ぞうのエルマー」 みんなの声

ぞうのエルマー 作・絵:デビッド・マッキー
訳:きたむら さとし
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2002年04月
ISBN:9784892385643
評価スコア 4.77
評価ランキング 654
みんなの声 総数 106
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

106件見つかりました

  • 絵がきれい。

    エルマーの絵本を初めて読みました。
    お話の中のエルマーは明るく楽しいぞうで、個性が大切にいかされてる内容だなと思いました。
    娘達もきれいな配色の絵にくぎづけでした。

    投稿日:2011/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい象

    沢山のぞうの中になぜかカラフルな象のエルマー。
    みんなと違うことにコンプレックスを持ちながらも、みんなを楽しませる明るいエルマー。
    エルマーはもちろん象の仲間もとてもいい象です。
    みんなで「エルマーの日」に変装するなんて素敵なアイデアです。
    人間の世界もそういった思いやりのある人がたくさんいるといいのにと思いました。

    投稿日:2010/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめてのエルマー

    • たんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 女の子7歳、男の子3歳、女の子1歳

    将来「エルマーの冒険」という本を手にとってもらいたくて
    今回初めてこの本を読んでみました。
    みんなとちがうというコンプレックスについてかいているのかと
    おもいきやこの話はコンプレックスではなくてただ単にみんなと
    違うという事実だけかかれていました。
    そしてエルマーがエルマーであることの存在価値がみんなに
    みとめられています。
    この本を読みながら、スター(芸能人)ってこんな感じなのかなと
    思いました。
    まだまだシリーズが続くのでどんどんよんでいきたいと思っています。

    投稿日:2009/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフルなぞうさんもいいものね

    まず表紙のカラフルな色に引かれてしまいました。
    そして最後のページのカラフルなゾウ。ゾウ。ゾウ。
    子供と一緒に「きれーい」
    グレーのぞうも良いけどこんなパッチワークのゾウがいたら面白いだろうなー
    シリーズ物と知りこの続きが読みたくなりました。

    投稿日:2009/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繊細で素敵な絵です

    • 雪ねこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、男の子5歳

    『ぞうのエルマー』シリーズは前々から知っていたのですが、そのグラフィックな色使いばかりが目立って、お話的には面白くないんだろうな…という先入観から今まで読んだことがありませんでした。

    が、先日ためしに図書館で借りてみました。

    中の絵を見ると、その絵の中で特異なのはパッチワークのぞうだけで、他の動物や森などの背景は、全体的に繊細でとてもきれいでした。
    内容もきちんとしていました。

    でも、目で見て、目から何かを吸収する本としてはよいですが、やはり「絵ありき」の本で、子供的にも話しはあまりおもしろくなかったようで、何度も繰り返して読むということはありませんでした。

    投稿日:2009/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人気者エルマー

    パッチワーク色のぞうという発想がすごいと思いました。
    しかもエルマーはおもしろい性格でみんなの人気者。みんなと同じぞう色になってみたくて木の実を体にこすりつけてぞう色になってみると誰もエルマーだとは気づかない。それがエルマーもつまらない。
    みんなと違うと同じことをしてみて、自分の個性の大切さに気づいたエルマー。
    娘も髪の毛がクリンクリンのくせ毛です。きっともう少ししたらクセ毛に悩みそうです。
    そんなきパッチワークぞうエルマーを思い出し、その個性を気にせずエルマーのように楽しい毎日を過ごして欲しいと思いました。

    投稿日:2008/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 豪快な笑い声が楽しい

    有名な絵本だし、いつかは読むだろうと思って
    息子が1才になってすぐ購入しました。
    派手派手なぞうのエルマーが、皆と同じぞう色になり
    けれどまわりのぞうたちはエルマーの色が違うことを笑って受け止めていてくれていた、という
    奥の深いお話です。
    まだ難しいだろうな・・・とあまり熱心に読み聞かせていなかったのですが、
    そのうちに息子が自分で持ってくるようになりました!
    カラフルな色に惹かれたのか、
    動物がいっぱい出てくるのが面白いのか、
    実は1才児なりにストーリーを理解しているのか(親ばかですね)、
    何か分からないけど好きなようです。
    ただ、エルマーが笑うシーンでは必ず一緒に笑います。
    ずっと読み聞かせてあげたい絵本です。

    投稿日:2007/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぞうが好きな息子に

    ちょっと話が長いので1歳半の息子は、ゾウ好きな割にはちょっと飽きちゃうところもありました。
    でもカラフルでかわいいゾウのエルマー!
    愉快でいたずら好きで、とてもかわいかったです。
    泥を塗って変装しちゃうあたりもとってもキュートでした。
    もう少し大きくなったら息子にもう一度読んでみたいです。

    投稿日:2007/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲間のゾウたちと違い、自分だけカラフルな色をしたエルマー。エルマー自身はそれが悩みの種なんだけど、周りの動物達がそれをネガティブに捕らえていないところがこの本の良いところ。
    念願のゾウ色になったエルマー。雨で色が流れてまた元のカラフルなエルマーになったときも、仲間達は大喜び!そしてこの日を“エルマー記念日”に。ゾウたちは各々エルマーのようなカラフルな模様を体に描いて・・・。みんなエルマーがうらやましかったのかもしれませんね♪

    投稿日:2007/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 個性って大事ですよね

    エルマーって一度見たら誰しもが忘れられないキャラクターですよね。絵本を読んだのは初めてですが読む前から性格が明るくて個性的なんだろうなと予測できるような。
     個性って大事ですよね。それをこの絵本でエルマーが教えてくれます。私も娘も個性を大切に生きていきたい!そんなことを思い起こさせてくれる絵本です。

    投稿日:2007/04/24

    参考になりました
    感謝
    0

106件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / さっちゃんのまほうのて / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / うんちしたのはだれよ!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(106人)

絵本の評価(4.77)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット