がちゃがちゃ どんどん」 みんなの声

がちゃがちゃ どんどん 作:元永 定正
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1990年04月
ISBN:9784834010244
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,153
みんなの声 総数 185
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

185件見つかりました

  • 身体で表現できました!

    この絵本のすごさは、子供が感じた【がちゃがちゃ】【ざーっ】を日常の動作に現れた時でした。
    たとえば、『水は?』の問に、手を上下しながら『ざーっ』、『風船がわれたら?』の問に、手を叩いて『ぱちーん』と答えたりしてます。
    はじめは何の事だかさっぱりわからなかったのですが、どうゆう場面で【がちゃがちゃ】言うのか子供は自分なりに考えて使ってました。
    まだわからないだろうと思ってたけど、絵本を通していろんな事を体験してるんだなぁと痛感しました。

    投稿日:2004/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手が、体が読みたがる不思議な絵本

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子10歳、女の子8歳、女の子3歳

    絵本ナビの評価の上位にあり、ずっと気になっていた絵本です。
    やっと、図書館で借りることができました。

    3才過ぎて楽しめる絵本なんだろうか?
    親の心配をよそに、次女は目をキラキラさせて、私の読んだすぐ後に続けます。
    しかも、手がいっしょに動くんです。
    体全体で、音を表現するといっても大げさじゃないような。
    おもしろくて、何度も何度もくりかえし読みました。

    私のように気になりながらも、もう子どもも大きいし・・・などと躊躇してる方があったら、ぜひ一度手にとって、開いてみることをおすすめします。
    声に出して読んでみると、不思議な世界が広がります。

    投稿日:2004/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音の絵ってこんな感じ

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    この方の作品は、音が見事に絵に表されていますね。とにかく面白い!不思議な言葉の絵本が大好きな下の子も興味津々。最後の「ぷっ」は、「おなら!おなら!」と大喜びです。

    投稿日:2004/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳の子供が大喜びしました。

    絵本ナビの評価をみて購入しましたが、とても良かったです。日常よく口に出る効果音みたいなものが、見事に絵で表現されていて、感心しました。当時1歳のうちの娘は、大きな声を出しながらこれをまた身振りで表現するのですが、その絵と見事に一致して、読むほうも大変楽しかったですねー。小さなお子さんにはお勧めです。

    投稿日:2004/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の反応をみてもらいたい

    シンプルな絵とシンプルな音の表現がこれ以上なくマッチしている本です。
    娘は大喜び。
    子供って大人よりも優れる感性を持っているのだなと実感した一冊です。
    小さなお子さんにぜひ一度読んで、お子さんの反応をみてもらいたいです。

    投稿日:2003/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怪しい魅力

    • ウィスターさん
    • 30代
    • パパ
    • 大阪府
    • 男の子2歳、男の子1歳

    絵本を読んでいると、こっちがおもしろいだろうと思っていたのに子供の反応がいま一つだったり、逆にこの絵本なんじゃらホイ?と思っていても子供には大受けってケースがしばしばありますが、この本は後者の典型でした。
    長男は読み終わるとすぐに「また読む!」とエンドレスに要求し、ほぼ暗記してしまいました。次男もこの本が大好きで、ぐずぐず言っているときでも、後ろから「がちゃがちゃどんどん」と言うとくるっと振り返って駆け寄ってきます。こちらは始めは変な絵本だなあ、そんなにおもしろいんかいなと思いながら読んでいたのですが、そのうちにうまく音を表しているなあ、とこの本の魅力に気づくようになりました。
    ちなみに二人とも一番好きなのが、最後の「ぷ」。「ぴーぃっ、ぷすん」のあたりからエヘエヘ笑いながら待っています。

    投稿日:2003/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • コミュニケーションがとれた!!楽しい!!

    うちの2歳の男の子は言葉が遅くて、ときどき何を言ってるかよくわからないって悩んでたんです。
    そんなとき手にしたのがこの本。
    私が「どんどん」と言えば子供も「どんどん」って言う。すごく幸せな気持ちになれました。
    小学生幼稚園児の上の子もおもしろがって、みんなで「どさん」とか「ぴー」とか言って笑ってます。
    ひさびさヒットでした。

    投稿日:2003/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一人で読むことも・・・

    • えちゅこさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    絵本ナビで評価の高い絵本なので手に取ってみました。
    一度読んだだけでもすぐにページをめくっては声を出して一人で見ていました。
    子どもの感覚にはびっくりさせられます。
    一緒に見るのも楽しいし、一人で見るのも楽しいようです。
    1歳の娘のために買った本ですが、もちろん3歳の息子も一緒に楽しんでいます。

    投稿日:2003/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳?いえいえ赤ちゃんから

    赤ちゃん向け読み聞かせで読んでもらった本で、1才前の赤ちゃんが聞き入っている様子に驚きました。耳に入ってくる感じがよいのでしょうか?当然ゴソゴソしてる赤ちゃんもいましたが、初めての読み聞かせに構えずママたちに読んで欲しい本です。

    投稿日:2005/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目で見る音

    この本を言葉で説明するのは難しいのですが、「音を絵にするとこうなる」という本です。
    とにかく一度手に取りお子さんに読んであげてみてください。

    1歳の娘がとても気に入っていて一日に何回も読まされるのですが、すごく集中して聞いています。
    そして最後のページまで来ると「にやっ」と笑い、また最初から読まされます。
    子供にとっては理屈ではない何かがある、魅力的な一冊のようです。

    投稿日:2003/07/03

    参考になりました
    感謝
    0

185件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット