いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
並び替え
4件見つかりました
「ありときりぎりす」は、とても有名なお話なんですが、最近の私はと言ったら、アリのコツコツとただひたすらに勤勉も良いとは思うのですが、キリギリスのように趣味を生かして楽しむのも必要だと思うようになりました。キリギリスは、アリが働いている間中遊んでいたのだから、遊んでばかりいたら後で困るよとの教訓は勿論思いますが、誰もが楽しみながら働きその中で遊びも楽しめる環境にいたらいいのにと思いました。
投稿日:2018/01/18
幼い子向けのこのシリーズ。 はたらきもののありの姿が良いですね。 子供はありがきりぎりすに食べ物をあげないところがちょっと納得いかない感じでした。話がよく理解できてなかったのか理解したうえでやっぱりきりぎりすをかわいそうに思ったのか…? このお話はきりぎりすが死ぬオチの本もありますが、この絵本では幼い子向けらしくきりぎりすは食べ物をありにもらえないくらいで、死んだりするオチではないです。
投稿日:2015/03/01
これは子供にとても読んであげたかったお話です。 ありときりぎりすがとっても対象で、 きりぎりすのようになっては欲しくない。 ありのようになって欲しいと思って読みました。 冬になってありに頼りに行くきりぎりすをみて 「もらえなかったね、残念・・」といってました。 ありがちょっと意地悪にみえたみたいです。 そこでどうして、もらえなかったか説明しました。 なんとなくわかってくれたみたいですが、 今度は、なんできりぎりすはずっと遊んでいたのか、 そっちが気になってしまったようです。 もちろん同じ様に説明しましたが、 きりぎりすはありのために歌を歌ったり、ダンスをしていたと 勘違いしていたようです。子供の発想はおもしろいですね。
投稿日:2012/10/22
1歳の娘と一緒に読みました。絵がとっても可愛くって良いです。このはじめてのめいさくしかけえほんシリーズ、どれも簡単で1歳の娘にも分かりやすく昔の名作を読んであげられるのでとても良いですよ。
投稿日:2010/09/10
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索