コブタの気持ちもわかってよ」 みんなの声

コブタの気持ちもわかってよ 作・絵:小泉吉宏
出版社:幻冬舎
税込価格:\1,100
発行日:2002年9月
ISBN:9784344002364
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,386
みんなの声 総数 28
「コブタの気持ちもわかってよ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

28件見つかりました

  • ウチのお兄ちゃんのこと、どこかで見てた?

    最初にこの本を読んだとき、
    「あー、これはウチの長男のことを書いた本だ!」
    と思いました。
    本屋さんで探しましたが、現在は流通していない模様…。
    このたび、やっと中古で手に入れました。
    さっそく長男に見せたところ、
    「このコブタは、絶対僕以外のだれでもない!」
    と明言しました。
    やっぱりね。
    ママは、コブタの気持ちはある程度わかっているのよ…!
    でもね、つい言っちゃうのよねぇ。
    ママの気持ちもわかってよ。
    いつもこの本を手元に置いて、自分を戒めようと思っている母でした。

    投稿日:2006/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • これから気をつけるね。

    • たれ耳ウサギさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子15歳、女の子13歳、女の子11歳

    ブタ系の好きな母娘が、つい題名に惹かれて図書館で手にした一冊。どんなにコミカルな本なのだろうと思っていたら、不器用なコブタちゃんの切ない独り言だった。

    いつも「はやくしなさい」といわれる。いじめを告白したら、「つよくなれ」といわれる。せっかくできるようになった逆上がりを報告したのにほめてもらえない。うまく気持ちをはきだせない…などなど。

    ショックでした。コブタちゃんのお母さんはあの日の私。

    コブタちゃんの丸々とした愛らしい姿がかわいければかわいいほど、彼の心の影との落差にこちらの心も曇ってしまう。

    娘たちが親になる事があるならば、必ず持たせたいと思うほど価値のある本です。
    ところが、絶版!!!!なぜ?
    一日も早く復刻して下さい。

    投稿日:2006/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人向け

    ついつい子供にガミガミ怒ってしまう…
    私もつい子供に「早くしなさい」とか「ちゃんとしなさい」など怒ってしまう事があります。

    この絵本はそんな大人が読む為の絵本のような気がします。
    絵本に出てくるコブタは大人から見たら「いい子」じゃないかもしれません。でもそれは「大人」の都合であって、
    コブタはコブタなりに色々考えたり悩んだりしているのです。

    育児の合間にちょっと読んでみるといいかもしれません。

    投稿日:2006/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 涙が止まらなかった

    この本とは高校生の時に出会った。
    高校の保健室にあった絵本です。
    なんとなく手に取った本だったけど、読んだら涙が止まらなかった。
    ずっと言えなかった、ずっと辛かった胸の中の言葉が、この絵本には書かれていた。
    コブタと自分が重なりました。
    私はまだ学生だけど、自分が親の立場になった時、この気持ちを忘れてはいけないなと思いました。
    お父さん、お母さんにも一緒に読んでもらいたいです。

    投稿日:2006/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • すべての子育てに関わる人に。。

    • たっちゃさん
    • 30代
    • パパ
    • 大阪府
    • 男の子9歳、男の子5歳

    大人の絵本です。
    シンプルなイラストにぐっと来ることば。

    「はやく」「泣くな」「もっとつよくなれ」
    「おにいちゃんなんだからがまんしなさい」
     勝手に決めつける
     忙しくて聞いてくれない・・・
        そんな ママ、パパ、せんせい。

    おなかがいたい。
    つかれちゃう。
    コブタのきもちもわかってよ。
       そんな コブタ=こどもたち。

    いつもの自分の言葉をふりかえらせる一冊です。
    すべての子育てに関わる人に一読をお勧めします。

    投稿日:2005/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「はっ」とさせられる本

     わかっているつもりでも、いそがしかったり、イライラしたり、仕事で失敗したり、そんなとき「しつけ」と称して、ついつい子どもにやつあたりしてストレスを発散してしまいます。
     子どもは「小さい、人なんだ。」というのが我が家の子育て方針です。子どもができたときに、小さくても一人の人として、人格を大事にしてあげようと夫婦で話しましたが、しかしなかなか現実はキビシイ。
     この本は、子育て中の親のための本です。いつも自分のしていることに対する、子どもの気持ちを代弁してくれています。
     一つ一つのページで必ず、はっとします。思い当たることばかりです。今この本を読むことができて本当に良かったと思います。
     子育てを始めようとする、若い夫婦にプレゼントするといいかも。

    投稿日:2004/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の気持ち・・

    • ぺろりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子8歳、男の子7歳、男の子4歳

    この本をはじめてみたのは 二人目の子を産んですぐでした。赤ちゃんに手のかかるときに 上の子が私に引っ付いてはなれないで ずいぶんきついことを1歳半の子にいい続けてしまいました。そんなときに 友人が私にこの本をプレゼントしてくれ しばらくの間 読んでは泣き読んでは泣きしてしまいました。それから すっかり私のバイブルになりました。一度 廃刊?になって 手に入らなくなったのですが 最近 復刊されたようでとてもうれしいです。今では 私が何人もの友人に プレゼントしている数少ない絵本の一冊です。

    投稿日:2003/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が身を振り返って・・・。

    • あやままさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子0歳

    大人用絵本として、以前ブームになったこの絵本。読むたび我が身を責められる気がいたします。  娘に呼んでしまうと、「そのとうり!あやちゃんもだよ!」と、言われそうなので、一人でこっそり読んでます。  娘と二人、笑って読めるよう怒ってばかりは、直さなくては!

    投稿日:2003/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブタが主人公の絵本って、多いですね。子供と一緒に絵本を読むようになって、とても、そう思います。
    この絵本も主人公はコブタですが、近ごろの子供の気持ちを代弁しているような気がします。
    このコブタが自分うちの子と重なって、コブタのママが自分と重なって…。読んでいて自己嫌悪。親って、傲慢。恥ずかしくなりました。反省します。
    この絵本を読むと、親の身勝手さ、傲慢さが分かります。
    子育中のお父さん、お母さん、この絵本を読んで、最近子供の気持ちを分かろうとしているかどうか、考えてみましょう。

    投稿日:2003/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の気持ちも判らねば!

    • 月島凛さん
    • 20代
    • ママ
    • 長崎県
    • 女の子4歳、女の子3歳

    早くしろ、強くなれ、頑張れ、泣くな・・・etc。
    普段、何気なく子供に言ってしまう言葉。
    けれどこのコブタ君はそういわれる度に自分の気持ちを心に閉じ込めてしまい、ついには行き場を失ってしまいます。
    子供の気持ちに気付いてやれない自分を振り返り、反省させられた1冊。

    投稿日:2003/06/25

    参考になりました
    感謝
    0

28件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / くだもの / ねえだっこして

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット