だるまさんの」 みんなの声

だるまさんの 作:かがくい ひろし
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:2008年08月
ISBN:9784893094476
評価スコア 4.79
評価ランキング 442
みんなの声 総数 241
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

241件見つかりました

  • めがね大好き

    息子はパパのメガネが大好き。
    そんなメガネをだるまさんがかけているから、表紙からして面白いみたい。
    「て」が出てくると、自分の手を合わせて「同じ〜」とやります。
    もっと大きくなればこの本をもっと理解して読めると思うので、まだまだ活躍しそうです。

    投稿日:2014/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい

    本屋さんの読み聞かせで出会いました。
    だるまさんがかわいくておもしろくて、4ヶ月の娘は興味をひかれじーっと見ていました。
    1歳ぐらいの子たちはあまりおもしろくなさそうだったので、低月齢むけの絵本かな?
    小さい子にはおすすめです。

    投稿日:2014/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもウケ、最高です

    「うちの子どもが大好きだったから」と出産祝いでだるまさんシリーズを3冊セットでいただきました。
    3冊のうち、一番ハマった絵本だと思います。
    子どもを膝に乗せて、「だーるーまーさーんーのー」と体を揺らしながら読み始めると、「め!」「は!」と次ページをめくる前から叫びます。
    「手」「目」「歯」「毛」など、1歳児にとって発音しやすい言葉が多いのもよかったです。
    だるまさんの愉快な表情も最高です。息子は、だるまさんの顔真似も得意で、嬉しそうに見せてくれます。

    投稿日:2014/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 爆笑間違えなし!

    だるまさんシリーズで一番笑い合える絵本だと思います!

    特に「だ・る・ま・さ・ん・の…め!」のところで思い切り目を見開いて笑いを誘っています!(笑)そういう読み方、楽しみ方があっても良いな…と想える絵本です。

    投稿日:2014/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供と成長とともに

    子供が8か月くらいの時にネットでの評判が良かったので購入しました。

    とっても期待して読んでみたものの、8カ月の子供はまったく興味を示しませんでした。
    でも諦めずに、たまに読んであげていたら1カ月もしないうちに、
    『だるまさんの、め』のところで爆笑してくれるように!
    こんなに笑ってくれる絵本は初めてだったので主人も私も驚きました。

    1歳になった今では、
    『だるまさんの、め』や『は』のページでは、自分の目や歯を指差して教えてくれます。
    『て』のページでは、自分の手とだるまさんの手をあわせて楽しんでいます。
    『お』のページでは、私が子供のおしりに尾がついていないか探すので
    ゲラゲラ笑ってくれます。
    私はこの幸せな時間が大好きです。
    最近、私の読むのにあわせて『て』『は』と言ってくれるようになりました。


    私は、この本を通して子供の成長を感じることができました。
    これからも、この本とどんな成長をしてくれるのか楽しみです。

    投稿日:2014/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2冊目もやっぱりお気に入り

    「が」の反応がよかったので2か月ほど間を置いてから購入しました。
    2冊目もやっぱり息子の反応はいいです。
    声を出して笑うとかはないのですが、何度も手にとってニコニコしています。

    歯磨きが嫌いなので、この本の歯ブラシを見てなんとか好きになってもらいたい‥と母は思っております。

    そういう教育としても役立ちそうな、素敵な1冊だと思います。

    投稿日:2014/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • じわじわハマります。

    だるまさんシリーズ、息子に初めて読み聞かせたときはいまいちなリアクションでしたが、読めば読むほどじわじわハマっていきました。

    「だるまさんの」は、中でも一番のお気に入り♪


    「め!」では両目を。

    「け!」では髪の毛をそれぞれ得意げな顔で触ってます。

    体のいろんな名前も覚えられるのがいいですね。

    投稿日:2014/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今回も!

    「だるまさんが」に続き,4歳になったばかりの娘にせがまれ読んでみた絵本です!
    今回も子供うけは抜群でした!!
    表紙の赤いだるまさんが眼鏡をかけていて,親の私も笑ってしまいました(笑)。
    そして今回も娘はページごとにだるまさんのポーズを真似していき本当に楽しそうでした。
    お話の内容云々より,子供心をここまでつかんでしまうだるまさんに脱帽です。
    ちょっととぼけた感じのだるまさんの表情がまた何ともいいですね!

    投稿日:2014/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひらがなが読めるようになったら

    レビューコンテストがあるということで、
    それに間に合うようにと図書館で予約したら、
    予約数がいっぱいで間に合いませんでした・・・とほほ。

    でも、それほど人気のある作品なんですね。

    息子がまだ2歳くらいの時に、一度読んであげたことがあるのですが、
    その時は、「だるま」というものをよく知らなかったので、
    反応がイマイチでした。

    しかし、ひらがながよめるようになった今、本物のだるまを知った今、
    改めてこの絵本を手に取ると、そのおもしろさに気づき、
    一人で何度も何度も読み返していました。

    「だ・る・ま・さ・ん・の・・・」で素早く次のページをめくりニコニコ。

    中でも特に好きなのは、最後の「お あったっけ?」の言葉。
    言葉の響きがなんだか気に入ったようです。

    シリーズの他の作品もぜひチェックしてみたいと思います。

    投稿日:2014/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • インパクト大!

    娘が1歳の頃よく読み聞かせていました。

    「だ・る・ま・さ・ん・の」に合わせて、指でなぞったりするようになりました。てのページでは自分の手の平を重ね、けのページでは自分の髪を引っ張って、と全身をつかって楽しんでいました。

     ところで背表紙の絵。これぞ和製チェシャ猫といった趣で、ちっともかわいくないんですが、妙にインパクトがあります。

    投稿日:2014/04/09

    参考になりました
    感謝
    0

241件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが / だるまさんと / だるまさんシリーズ「が・の・と」(3冊ケース入り)

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット