いやだいやだ」 みんなの声

いやだいやだ 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1969年11月
ISBN:9784834002164
評価スコア 4.24
評価ランキング 24,099
みんなの声 総数 248
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

248件見つかりました

  • イヤイヤ期に

    せなけいこさんの絵本が好きで、シリーズで購入しました。

    いやいやばかりのルルちゃん。こんなにいやいやばっかりだと、お母さんも困っちゃいますよね。最後には、お母さんが「いやだいやだ」となるのは、意表をついていてびっくりしました。ルルちゃんも、さぞかし困ったことでしょう。

    イヤイヤ期の子どもに読んでいると、みんな真剣な表情。
    「あらー?いやだいやだ言ってる子がいる。だれかなぁ、ルルちゃんかなぁ」と言うと、「ボクもだ」「私もだ」と恥ずかしくなるのか、ハンカチで顔を隠そうとする子どもがいて、かわいくて思わず笑ってしまいました。
    大人にも心の余裕ができそうな絵本です。

    投稿日:2013/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • あまり好きになれない

    うちの子もイヤイヤ期です。
    それで私自身もイライラしたり、しんどくなってしまうことがあります。

    でも、イヤイヤ言うから悪い子?

    イヤイヤ言う子にはいくら呼ばれても抱っこしない
    というのも、うーん・・・

    表情も怖いです。

    一度娘に読んでみましたが、楽しくなさそうで「よくわかんない」と言ってました。

    最後の問いかけが効く子にはいいのかも。

    受け止め方や向き不向きがあると思いますが、うちではもう読まないと思います。

    投稿日:2013/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今まさにイヤイヤ真っ最中、全否定も覚えて、何を言うのもするのも先ずは否定から入ります。
    まさにこの絵本にでてくるルルちゃんと同じ。
    私もこの絵本に出てくるかあさんのように、いやだって言いたいくらいです。
    そんな私たちに直球で入ってきたこの絵本、息子は神妙不可思議な表情で聞いていました。
    この絵本を読んでイヤイヤ期がおさまるはずもありませんが、読んだ後はなんとなく静かな雰囲気。彼なりに何かを感じ取っている様子でした。

    投稿日:2013/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやだいやだ

    この絵本のルルちゃんのようにいやだいやだと娘もよく言います。
    「お昼寝いや!」
    「おうち帰るのいや!」
    などなど・・・
    この本を読んでからいやいや言ったときに
    「じゃあ、○○ちゃんどうするの?
    と絵本のように聞くと娘なりに考えているようです。
    いやいや期の娘にはぴったりの絵本ですね。
    ルルちゃんと自分を重ねているようです。
    ルルちゃんを自分の名前にして読むとすごくうれしそうです。

    投稿日:2013/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママもいやだいやだ!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子1歳

    最近いやだいやだ炸裂の1歳9ヶ月の娘。

    「それならママもいやだっていうよ!」
    「おかしもわるいこのおくちには行きません」

    これとってもいいな!と思い、
    図書館から借りてきて一緒に読んだのですが、
    全然答えてない・・・。
    笑うところじゃないのに、面白いみたいでケタケタ笑ってます。

    ま、いいか。
    楽しそうだし。

    最後の
    「そしたらるるちゃんはどうするの?」のところも、
    ケタケタ笑い。
    笑うところちゃうって・・・。

    君のいやだいやだはママもいやだなのだよ・・・。
    と苦笑しつつ、毎回一緒に楽しく読んでいる一冊です。

    投稿日:2013/03/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • イヤイヤ期の息子へ

    • あややさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子1歳

    この本に出てくるルルちゃんも相当なイヤイヤ期。
    イヤイヤばかり言っては周りを困らせます。
    その結果、みんなからイヤってされてしまい、困ってしまったルルちゃんはどうするの?…と、こんな中途半端な所で終わってしまいます。
    何でもハッピーエンドで分かりやすい絵本ではありません。
    あえて問題を解決しないで「さあ、自分で考えてごらん」というスパルタさが新鮮なんです。
    ルルちゃんと同じイヤイヤ期の息子が何故かお気に入りの絵本です。
    これを読んだ後は、少し神妙な面持ちで考えている風にも見えたりします^^

    投稿日:2013/02/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • イヤイヤ期

    • ameさん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    赤ちゃんの時から持っていたのですが、
    興味を持ち出したのはまさにイヤイヤの始まった2歳前から。
    本人もなにか感じるところがあるんでしょうね。
    おやつを遊びながら食べ、
    座りなさいと言っても聞かずに逃げ回るので、
    「わるいこのおくちにはいきません!」と言ったら、
    ちょっと考え込んでからイスに座ったときは感動しました。
    絵本って凄い!

    投稿日:2013/01/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 何を感じたかな?

    魔の二歳児、とは流石によく言ったもので、
    我が子にももれなくやってきました(笑)

    そんな時、保育園の先生が読んでくれていたのです。
    お迎えの時にたまたま見かけました。

    読み終わった後、「××くんは、イヤだイヤだ言ってないかなぁ?
    はい、おーしーまい☆」と先生が優しく言って終わりにしていました。
    その時の息子は、妙に神妙なお顔をしていたのを覚えています。
    何か感じたのかなぁ。

    投稿日:2012/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんだっていやいや

    いやいや真っ最中の2歳の息子に読みました。私もよく、じゃあお母さんもいやいや〜なんて言っていたので、同じだな〜と思いながら読みました。初めは気に入って読んでいた息子ですが、自分でもいやいや言っていることを理解しているので、都合が悪いのか、この絵本を読もうとすると嫌がるようになってしまいました。シンプルで短いお話しですが、息子にはちょっと合わなかったのかもしれません。お子さんによって、合う合わないがあるのかもしれませんね。いやいやが終わった頃にまた読みたいとおもいます。

    投稿日:2012/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • イヤイヤ期に

    • ともっちーさん
    • 30代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子5歳、男の子1歳

    子供が誰でも通る、「イヤイヤ期」。

    これを読めばイヤイヤもましになるかと思いきや、まさかの「この本イヤ」。
    なんでしょう、自分のこと書かれてるみたいでイヤなんでしょうか(笑)
    そう言いながらも気にはなるようで、時々は読みました。

    娘がイヤイヤしつこいと、「いやだいやだの本があるよね。あの本みたいにお母さんもいやだって言うよ〜おやつもいやだって言うよ〜」と言ってみましたが、それでも返ってくる言葉は「いやだ〜」でしたので、あまり効果はなかったのかな?

    でも5歳になった今になって読んでみると、「そうそう、いやだばっかりじゃダメだよね。わかる!」と。なんじゃそりゃ、今さら(笑)

    遅ればせながら役に立ってる(?)ので☆4つにしました。

    投稿日:2012/11/26

    参考になりました
    感謝
    1

248件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / ねずみさんのながいパン / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / にんじん / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット