やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
7件見つかりました
五つ子の雷様の子供達がお父さんやお母さんが雷を起こして雨を降らしている仕事を手伝いたいと言い出します。 お父さんもそろそろいいかとやらせてみますが、いかんせん子供なので大きな雷たまを落とすことができません。5人で雪だるまのように丸めて巨大な雷たまを作ることができました。あまりにも大きすぎて子供たちは地上に落ちちゃいました。 それをみつけた奈々子ちゃんのお母さんは、濡れた体をふいてあげたり介抱したりしてあげました。そこにでっかいかみなり母さんが探しに来てびっくり。 ってか本当に巨大です。雲に返してお礼は後でといって帰ったのですが そのあときれいな虹ができました。 どってことない話ですが、でっかいお父さんとお母さんの掛け合いがとても面白いかったです。バリバリ、ガンガンな夫婦。子供慣れていても少し微笑ましいところもあります。読み聞かせとしては楽しんでくれました。
投稿日:2018/04/25
図書館で見つけましたが、とても好感のもてるお話でした。 かみなりの子供たちが、お父さんやお母さんたちのようにかみなり玉を作りたいと じゃれ合いながら遊んでいるうちに、地上に落ちてしまいます。 地上に落ちた家のお母さんもなかなか良いですが、 迎えに来たかみなりのお母さんが強烈です! ばばばあちゃんシリーズを彷彿とさせる、豪快なお母さんに とても好感が持てました。読後感もすっきりで、かみなりの世界も 独創的で楽しく、これから夏に向けての読み聞かせに良いなーと思いました。
投稿日:2014/03/21
かみなりの なつの季節 ピカッー! ゴロゴロゴロ 大きな音がして稲光のカミナリは すごい迫力 家の中から見るのは好きです(外だと 怖いかな) カミナリ家族たちのお仕事 かみなり母さん 父さんのカミナリ見て5人の子供のカミナリも まねして カミナリ玉と一緒に 落ちた みずならの木に ぱちん ぱっちーんとはじけてきれい! 花火みたい(こんな かみなりなら いいのにな〜) ななこちゃんと お母さんはかみなりのこどもを 助けて寝かせてあげて パンツも干して・・・ ところが 肝っ玉母さんが 助けに来た(顔がすごくいい!) そのたくましいこと! 母は強く たくましいのは 人間も カミナリも一緒ですね カミナリ母さんが一人ずつほりなげ けりなげ 父さんがキャッチ この連係プレーのすばらしさ さすが やっぱり かみなりたちは 雲の上で お仕事が一番 お礼も忘れません ななちゃんたちに 虹のプレゼント 裏表紙 かみなりかあさん こどものパンツ作りに奮闘しているのが 微笑ましく(ここは お見逃しなく 見てくださいね) こんなおはなしも かみなりの季節ならでは 小野かおるさんの絵は かわいい かみなりかあさんが 特に好きです!
投稿日:2012/07/25
あたたかみのあるタッチとイラスト、 大地を感じる美しい色使い。キャラクターも 愛らしくって、すごく好きな絵です。 お話も素敵です。 お父さんとお母さんの真似をしたがるごろぴかぼうず たちもとってもかわいい! 最後のお礼もいいなぁ〜♪♪ ごろぴかぼうずたちをけりあげちゃうって、 すごいかあさんだ〜と笑っちゃいました。 かみなりだまはこうやって作るの?とか… あれあれ?おかあさん、ズボンを忘れて帰っちゃった、 …と思ったら、ラストのあとにさらにオチが。 この本とっても好きです。 小野かおるさんのほかの本も読んでみたいと思います。
投稿日:2012/07/10
初めて「雷玉」をつくる ごろぴかぼうずたちは、 雷玉と一緒に地上に落ちてしまいます。 のびているところを その家の女の子とお母さんに助けられますが、 迎えにきた雷かあさんは、ぼうずたちに「雷」を落とした後、 こどもたちを空に向かって放り投げます。 大胆〜☆ まさに「肝っ玉かあちゃん」て感じです(笑) 地上にパンツを忘れてきてしまった ぼうずたち。 裏表紙には、 「ほんとにもうっ!」という表情で、パンツを縫う 雷かあさんの姿が♪ その姿に、私と娘は思わず笑ってしまいました。 雷に親しみを感じる絵本です☆
投稿日:2010/10/27
雷の発生する原理を知らない子ども達はきっと 「かみなりって、こんな風に出来るのか〜」 と思うでしょうねぇ。 豪快な、かみなり5兄弟のお母さんがイイ味を醸し出しています。 ラストの かみなり一家からのお礼も素敵な、楽しいお話です。 かみなりの多発する夏にオススメの作品です♪
投稿日:2009/08/05
かみなりかあさんの凄さがおもしろいです。ごろぴかかあさんが、{ひょいと ごろぴかぼうずを ひとり つかむと、『そーれ! 』と、雲にむかって蹴り上げるところがとても笑えます。夫婦のキャッチボールも息が合っていて感心します。かみなりかあさんは、お世話になったお礼の挨拶にも心がこもっているし、忘れずに御礼の虹にも感心しました。服装もセンスがいいしおしゃれです。子を思う気持ちは、一緒なんだなあと思いました。絵に温かみがあり微笑ましいです。
投稿日:2008/09/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
すてきな三にんぐみ / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / めっきらもっきらどおんどん / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索