ごきげんななめのてんとうむし」 みんなの声

ごきげんななめのてんとうむし 作:エリック・カール
訳:もり ひさし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:1998年12月
ISBN:9784034252901
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,372
みんなの声 総数 67
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

67件見つかりました

  • 一石二鳥

    エリック・カールさんのダイナミックな動物な絵が楽しめ、いつも威張ってケンカばかりしていると、お友達もできないよ・・・なんていうちょっと深い意味も教えてくれます。
    また、この絵本はそれだけではありません。

    時間の経過とともに、様々な大きさの動物と会う様子が、階段状のページでうまく表現されています。
    てんとうむしとの大きさの比較で動物の大きさが想像でき、それに合わせて文字の大きさも変わっていきます。
    また、太陽の位置も少しずつ変わっていくことで時間の経過を表しており、ページの端には小さく時計がのっていて時間を示しているのです。
    さりげなく、時間のお勉強もできるというオマケつき(笑)

    結構深い内容で、3歳の息子がどこまで理解しているのかな〜と思いますが、本人は気に入っている様子。

    お友達とのかかわり方の参考(?)にもなり、時計の勉強もできる一石二鳥の楽しい仕掛け絵本。
    ケンカばかりしちゃうお子様にもオススメです。

    投稿日:2008/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 腹が減っては戦はできぬ?!

    エリック・カールの絵本だ!と思い手に取った絵本。
    ごきげんななめのてんとうむし君が、次々けんかをふっかけますが、どんどん相手は大きくなり…
    次はどんな相手だろう?!と、ドキドキしながら読み進めました。
    けんかをふっかけては逃げるものの、「けんかしようか?」と自分よりずいぶん大きい相手に声をかけることできるのはスゴイ!と感心しました。
    おしゃれな仕掛け絵本で、けんかの相手が大きくなると、ページの大きさも文字も大きくなっていくところが臨場感があって楽しいです。
    また、最後のオチでは「腹が減っては戦はできぬ」というのでしょうか…ごきげんななめのてんとうむし君を可愛らしく思いました(笑)

    投稿日:2008/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもらしくて

    • かっぴーさん
    • 30代
    • せんせい
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    本当は勝ち目がないのに強がって、大口をたたくところが実におもしろいです。幼稚園の子どもでも、強がって反対の意味の言葉で表現する子がいます。でも、そんなところが子どもらしくてかわいいですよね。このテントウムシに共感する子どもも多いのではないでしょうか。また、最後に「ありがとう」という人として生きていく中で大切な言葉をテントウ虫がきちんと言えるところが、子どもたちのよい見本になり、いい絵本だと思います。

    投稿日:2007/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一日かかって気づいたテントウムシ

    一日かけて、テントウムシが分け合ってご飯を食べることを学ぶストーリーです。


    意地を張ってばっかりで、自分に自信がないから、喧嘩するにも相手に不足があるといっては逃げていきます。どんどん
    大きな相手に喧嘩をふっかけてますが、最後は相手にもされず、もといた自分のところに戻ってきます。

    無駄な一日だったのか、たくさんのことを学べた有意義な一日だったのか。きっと自分にあった場所を見つけられた、有意義な一日だったことでしょう。
    それが一日の時間(今何時であるか)も一緒に書いてあるため、子どもにとって勉強にもなります。

    「自分を大きく見せなくていいんだ、強がらなくても、結局は同じなんだから素直に生きなさい」と、シビアな世界を子どもにも優しく絵本で伝えられる一冊だと思います。

    また、「優しいテントウムシ(機嫌のよいテントウムシ)」の優しさにも心打たれます。

    投稿日:2007/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 黄色いマルは太陽?

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳

    朝の5時からご機嫌斜めなてんとう虫君は、自分より大きな相手と喧嘩しに出かけます。
    相手が大きくなるたびに、絵も文字もページの大きさまでもが大きくなっていくので、その変化を楽しんで読んでいます。
    (文章が多少長めなので、ちゃんと読もうと思うと、娘に絵本を閉じられてしまうんです。)

    ページの端に黄色いマルが山なりに移動しているのですが、娘に「お月様?」と聞かれて「…太陽…かな?」とあいまいな返答。この絵本を読んだ他の方は、どんな物に見えるのかと、ちょっと気になる謎がのこりました。

    投稿日:2007/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • だんだん大きくなる相手

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子11歳

    『THE GROUCHY LADYBUG』が原題。
    英和辞書では、GROUCHYは「ふきげん」と訳されていますが、
    「ごきげんななめ」の訳出が何とも言い得て妙で感嘆してしまいました。
    ごきげんななめのてんとうむしは見栄っ張りでわがまま。
    強いところを誇示しようと相手を探しますが・・・。
    エリック・カールさんお得意の、仕掛けが冴えます。
    時間の経過を表す時計や太陽の位置にも注目。
    活字の大きさも計算済みですね。
    ラストの、はっぱの「どうも ありがとう」の意味も深いですね。
    ありまきとはっぱとてんとうむしの関係もチェック!
    なかなか読み応えのある作品でした。

    投稿日:2007/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 題名では想像できませんでした

    題名をみたとき、子供の好きな虫登場の絵本って感じかなあと思っていたのですが、読んでいてびっくり♪

    日が昇って沈むまでの間のごきげんななめなてんとう虫の1日。
    なのですが、さすがエリックカールという仕掛け。
    時間がすすむたびに、ページも大きくなっていき、
    この先どうなるだろう?
    とかなりワクワクしてしまいました。
    そしてそして、このご機嫌ななめな天道虫の言動もいいですね☆彡
    ニヒルな雰囲気たっぷりの表情がいいです♪

    投稿日:2007/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然と時間の意識もうまれて来る

    途中、ページの大きさが違う工夫がしてあったり、物語は6時、7時、8時…と時間と一緒に進んでいくので、自然と時間の意識もうまれて来ます。
    16種類もも出てくる虫や動物も、エリックカールファンには嬉しいです。
    エリックカールさんのほかの絵本に比べるとちょっと文字が多いかな?と感じました。

    投稿日:2007/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 強がりっておもしろい^^

    お兄ちゃんが学校から借りてきてくれた本なのですが、
    次男がかなりきにいってました。

    ご機嫌斜めのてんとうむし君が次から次へと大きな相手にけんかを売りにいくのですが、
    どう考えても自分より大きくて強そう!!でも、負けを認めずに強がりばっかりいってます^^
    そのセリフを読むたびにこどもたちは大爆笑!
    とってもたのしい絵本でした。

    また、時間とおひさまの位置と時計も書いてあるので楽しく時間を覚えられるかもしませんね。

    投稿日:2007/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ご機嫌ななめじゃ、いいことないね。

    • MAYUMIさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子22歳、女の子20歳、女の子18歳

     繰り返しの面白さは、カールのお得意とするところだ。
    だが、時間の流れと呼応して、どんどん大きくなる動物達。
    このアイデアは、新鮮で驚きだ。
    朝の5時からスタートして夕方6時まで、
    時間の流れと共に登場するのは、
    はち・くわがた・かまきり・・・・そして最後はくじら!
    このくじらの迫力にはびっくりだ!!
    しっぽのしかけは特にユニーク。
    子ども達の気持ちの高鳴りもどんどんエスカレートして、
    くじらの登場でピークになる。
    「ぼくとけんかしたくないか?」
    と、身の程知らずのてんとうむしは、
    愛嬌があり、憎めないキャラクターだ。
    そんなところも、子ども達の共感を呼ぶようだ。

    投稿日:2007/02/12

    参考になりました
    感謝
    0

67件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / にじいろのさかな / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / どんなにきみがすきだかあててごらん / だるまさんが / くろねこ・ふうたシリーズ(1) ふうたさかなつり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(67人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット