チキチキチキチキいそいでいそいで」 みんなの声

チキチキチキチキいそいでいそいで 作:角野 栄子
絵:荒井 良二
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1996年11月
ISBN:9784251030368
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,118
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

60件見つかりました

  • せかせかせかせか

    コウくんはものおきで、ふるい腕時計を見つけます。
    ねじをまいて、うでにはめたらコッチリポッチリ動き出す。
    でも次の日には、その時計、チキチキチキチキ、超特急で動きだしました。
    いそいでいそいで、いそいでいそいで。
    おかあさんにもおとうさんにもとなりのチエちゃんもむこうどなりのおばさんにも、チキチキ、伝染します。
    みんなみんな、いそいでいそいで!

    言葉の響がとてもユーモラスです。
    そして、なぜか読むほうも早口に!
    せかせか、せかせか読み聞かせてしまいます。
    これって、もしかして、「早くしなさい!」「もたもたしないで!」「ちんたらしな〜い!」が口癖になっている私への、警告絵本?
    この絵本、最後に何かとんでもないことが待ち受けているのかしら?
    ちょっとびくびくしてしまいました。

    この絵本、確かに最後はちょっととんでもないです。
    でも、とびきり楽しい、素敵なエンディングです。
    朝からお子さんをせきたてているお母様方、安心して、せかせかと読み聞かせてさしあげてください。

    投稿日:2006/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • チキチキチキチキ、体が動き出す

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子12歳、男の子10歳

    チキチキチキチキ、ほうら、聞いただけでなんだか体がムズムズしてきませんか?
    コウくんが物置で見つけた古い腕時計、ねじを巻いたら動き出して、
    最初はコッチリ ポッチリのリズムだったのに朝起きたらチキチキ・・・。
    鳴り出したら聞いた人も次々スピードアップ!
    家族も、通学途中で出会った人も、学校のみんなも、急いで急いで!
    一気におやすみなさいまでゴールイン!
    でもでも、あれ???
    やっぱりラストの展開が小気味いいですね。
    黙読していてもページをめくるのが心なしか一緒にスピードアップ。
    読み聞かせすると面白そうですが、相当読み込まなくてはいけませんね。
    チキチキ読み進んだらもう一度、今度はゆっくりと細部も楽しみましょう。

    投稿日:2006/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生活に取り入れたい言葉

    見つけた腕時計の動きにあわせて、みんなのうごきもスピードアップ!「チキチキチキチキ、いそいでいそいで」
    すぐ終わってしまう朝の体操や、お医者さんのページや、空の雲も大急ぎ!子供たちは文字のないページも大好きです。「電車の中で走っても意味ない」とか「飛行機の中でパタパタ?え〜?」とか絵本に向かってつっこみを入れて楽しんでいます。
    子供に「早く!」と叱ってしまいそうな時、一呼吸して「チキチキチキチキ」と言ってみました。我が家の子供は「いそいでいそいで」と、返事をしてくれました。その後「早くしたら遊んでいい?」って言われた時は力抜けましたよ…出かけるから急いで準備して欲しかったんですけどね。
    でも、説教抜きでもとっても楽しいお薦めの絵本です。他のみなさんの感想にもあるようにぜひ早口で読んであげて下さいね♪

    投稿日:2006/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伝染しました

    • のんき母さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子8歳、女の子6歳、女の子3歳

    コウ君は 物置で 古い腕時計を見つけました。次の朝 腕時計を見てびっくり。時計は 早い音をたてて 動いています。チキチキチキチキ!コウ君の胸もチキチキチキ!大変 大変!急がなくちゃ〜!
    面白いのが その『チキチキチキ』が みんなに 伝染すること。学校や病院も 急いで!急いで!挙げ句の果てには 自転車をかついで 走る人がいたり、船のお客さんは 泳いで船を押したり。大笑い間違いなしです。最後の『あれ、一日が余っちゃった!』では、『いいなぁ〜 もう寝る支度もしたし、後は 暗くなって 寝るまで 遊ぶだけだ〜!』なんて 言ってました。
    読んでいると こちらまでもがつられて どんどん 早口になってしまう 不思議な本でした。こどもたちのウケは 間違いなし。ただ、寝る前に読むと 胸のドキドキが なかなか 収まらず、たいへんな事になるかも…

    投稿日:2006/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめゆっくり、なかチキチキ

    物置でみつけた、古いねじ巻き式の腕時計。
    ゆったりゆっくりした時の流れを感じさせるオープニング。
    なのにページをめくると
    見事に期待を裏切ってチキチキ忙しいストーリーが始まります。

    これはぜひぜひ楽しく読んであげたいですね。
    「ほら!いつも言ってるでしょ!
     さっさとやることをやってしまえば、こんなに遊ぶ時間はあるのよ!」
    なんて、くれぐれもお説教につなげないように。
    そんなことをしたら作者の意図と正反対になってしまいますから。
    ああ、でも、そう言っている私自身が
    明日の朝ものんびり起きてくるであろう息子に
    チキチキやってしまいそうだ。
    気をつけよう。チキチキ。

    投稿日:2005/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分の十八番にしたい!

    • ちうやかなさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子10歳、男の子7歳

    発想もおもしろいし、荒井さんの絵がこれまたバッチリ!!「おりこうさん」でし〜んとして聞く傾向のあるクラスでも、バカうけしてくれました。「幸せの絵本2」に出ていたのを読んでおもしろそうだな〜と思って借りました。
    最後の「いちにちが、あまっちゃった〜!」のところでは、子どもたちが「いいなぁ〜っ!!」と・・・・。きっと、やらなきゃならないこと、やりたいことがいっぱいあるんだろうなぁ。もしこんなふうにあまった時間を使えて、みんなで安心して遊べたらいいのにね。私もうらやましぃー!
    それから、読んでみて・・・もっと練習をつんだ方がよかったな・・・と反省もしました。早口言葉はもちろんですが、テンポが変わったり、止まったり、「パンにすわって○○をたべなさ〜い!」・・・とか!?川平慈英さんのお話、聞いてみたいです。
    下の子は、普段私にせかされているから「なんか・・・いそがしくて、やだあぁ〜」って言いました・・・(汗:反省)

    投稿日:2005/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「テレビ絵本で」 川平慈平さん読み聞かせ

     先日、とても早口で川平さんが、読み聞かせをしていました。まだ眠気眼で起きて来た息子のお目目は、パッチリしてしまいました。
    「絶対、これ図書館で借りる!」と超喜んでいました。
    しかし、取寄せるのに、時間が掛りました。そして、やっと、手元に来ました。
     「チキチキチキ・・・いそいでいそいで」と舌がもつれそうになるのですが、リズム感があり、とても面白かったです。読み手が変わると、読み方も変わったみたいです。
    そんなに慌てたって、時間はあまっちゃうものなんだ。
    何か、大人でも笑えます。

    投稿日:2004/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忙しくて目が回りそうな面白さ

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、男の子4歳

    コウくんの腕時計が、チキチキチキチキ動き出すと、周りのみんなまで巻き込んで、動きがみんな早くなってしまう。
    不思議で、おかしなお話です。
    とにかく、何もかもが、めまぐるしくて、目が回りそうに忙しい一日なのです。
    途中で、読んでいるこちらが苦しくなって、お願いだから時間よ止まれと、叫びたくなりました。
    あんまり早く過ごしたので、最後に時間が余ってしまったのには、親子で爆笑してしまいました。

    投稿日:2004/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう大爆笑

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    「チキチキチキチキ いそいでいそいで〜」の言葉・・・いつもは「はやくしなさい」っていってたけどこの絵本に出会ってからは時々「ほらほらチキチキチキチキ いそいでいそいで」っていうようになって こども達も笑っていそいでくれるように・・・。ホントおもしろいお話し。言葉がおかしいところもあるんですよ。こどもはそれに気づいて大爆笑。読むときも早口になるし、そうするともつれちゃうけどそこがまたいいんですよね〜。大好きな絵本です。

    投稿日:2003/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早口で読む練習をしよう!

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子9歳、女の子7歳、女の子2歳

    先日てれび絵本でやっていて、おもしろかったので借りてきました。
    コウくんが見つけた古い腕時計、チキチキチキチキと鳴り出したから、さあ大変!
    いそいでいそいで、学校へ行かなくちゃ!
    はめてるコウくんだけでなく、どんどん周りに伝染して、おかあさんもおとうさんも、ネコや犬も、となりのチエちゃんも、おばさんも・・・町中の人が急ぎ出します。
    みんながあわててる姿が、めちゃくちゃおもしろいです。
    学校の授業なんて、まるで早口言葉です。
    よーく見ると、伝わってる人とまだの人がいて、その違いの描写もおもしろいです。
    絵は荒井良二さんです。
    ぜひ、早口で読むことをおすすめします。てれび絵本で読んでた方(どなたか忘れてしまったけど)はとても上手でした。が、私は舌がもつれてダメでした!

    投稿日:2003/10/02

    参考になりました
    感謝
    0

60件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(60人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット