並び替え
4件見つかりました
何か防災についての絵本がないかなと探しているときに見つけました。 こちらは小さい子にも防災の意識をわかりやすく伝えられる作品。動物の真似をして、安全な態勢をとろうと促します。 防災で一番大切なのは「体をなじませること」なのだとか。 この絵本を見本に、普段から「どうぶつポーズ」を覚えておくといいですね。
投稿日:2025/08/24
地震が起きた時どう行動するかを、分かりやすく教えてくれる絵本でした。 子ども用の絵本ですが大人にも充分役に立つ内容で、とても勉強になりました。 揺れを感じたら、まずはうさぎに変身して丈夫な机を見つける。 次は猫に変身して、低い姿勢ですばやく机にもぐる。 その次は猿に変身して、机の脚の上の方をつかむ。 幼稚園や保育園、小学校などで活用したら、大きな効果がありそうです。
投稿日:2025/05/14
地震から命を守るポーズを分かりやすく描いている絵本です。 いつ・どこで起きるか分からない地震だからこそ、日頃の絵本の読み聞かせを通して学んでいけると良いと思いました。 地震が起きた時、机の下にもぐるまでを動物に例えているので、分かりやすいと思いました。 また応用編として、机がない時、バスに乗っている時など、状況が異なる場合の時も描かれているので、とても参考になると思いました。 最後のページには『おうち防災3つのポイント』も書かれており、子どもだけでなく、大人にも役立つ絵本だと思いました。
投稿日:2025/04/29
命を守る6つのポーズを、かわいいイラストと 簡潔な文章で教えてくれる絵本です。 なんだかすごく画期的!!と感心した絵本でもあります。 こういった絵本をつかって、幼稚園・保育園・小学校で 自分の身を守る知識を身に着けることができたら、 一生忘れないと思います。 よい絵本です!
投稿日:2025/03/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索