んんんんん」 みんなの声

んんんんん 作・絵:五味 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1995年04月
ISBN:9784032047905
評価スコア 4.39
評価ランキング 14,407
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 「ん」だけの絵本

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    出てくるのは、「ん」だけなんです。
    最初は、びっくりしましたが、五味さんの絵に合わせて、強弱をつけたり工夫して読んでいると、ちゃんとお話が見えてきます。
    一回読んであげたら、まだ文字の読めない娘も、楽しそうに「ん・ん」と工夫しながら読んでいました。
    とても気に入ったみたいです。
    いろんなシリーズがあるようなので、他の本も読んでみたくなりました。

    投稿日:2022/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んでみると意外と難しい!

    五味太郎さんのこの絵本、「ん」一文字でここまで表現できるのかとまずはその表現力に脱帽です。

    まずは、自分が声を出さずに読みました。

    絵と文字と見ながら・・「ん」の大きさや、状況を見ながらページをめくりました。
    そして、次は、声に出して読んでみました。

    日常生活の中で「ん」という言葉をいかに使っていないかを思い知ります。
    言葉こ言葉の間に入って初めて成り立つ「ん」という言葉が主役になると・・こんなに読みにくいものなんだと大発見です。

    それと同時に、この「ん」は力を入れてみようとか低くして読んでみようなどと考えて読むので、一冊読み終えると、今までにない疲労感?

    ん・・って実際に声に出してみてください。意外と難しいものです。

    そして、奥が深いなと感じさせてくれました。

    「ん」しか出てこなくても、子どもは大笑いです。

    投稿日:2017/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ん だけなのに・・・

    全ページ、「ん」しかありません。「●ん●ん」みたいなのはあるけど。

    一体なんなんだーと思いましたが、これがどうしてどうして面白い。

    「ん」だけしかないので、読み方に工夫が必要です。
    「●ん」の●に入るのは何か考えなきゃいけません。
    4歳の娘と、ああでもないこうでもないと盛り上がりながら読みました。

    4歳にはちょっと幼いのでは?と最初思いましたが、言葉遊びみたいな感覚で楽しめてとても良かったです。

    投稿日:2012/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ん」だけで成立しちゃってる

    「ん」だけで、話の内容が伝わってきました。すごい!!って思いました。「ん」の言い方を変えて読んでいると、子供は私を見て笑ってました。「ママ、んしか言わない。変なの〜」って言われました。

    投稿日:2011/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラスの卵?

    音を楽しむ絵本です。

    「ん」しか、文字は出てきません。自由にお話も作れるし、想像するの

    が楽しくなります。でも、白黒のぶちのわんちゃんが、黒の卵を見つけ

    卵をなんだろうと食べようとした途端に卵から、カラスのあかちゃんが

    飛び出して・・・・・ あかちゃんを決していじめようとしたんでない

    のに、カラスのおかあさんに勘違いされて反対に逆襲されてしまいます

    「ん」だけで、物語が見えてくるから不思議です。

    読み方の自由自在に大きく、小さく、驚いたり、わめいたりと好きなよ

    うに読めるんですよ!

    とっても楽しい絵本です。ぶちのわんちゃんは、それ以来、他のオレン

    ジの卵が落ちていても懲りて見向きもしなくてかわいそうでした。

    絵にも訴える力が強烈にあって楽しい絵本でした。

    投稿日:2010/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 五味さん

    五味さんの絵本は絵もセリフもストーリーもシンプルなのが魅力です。読むとあっと言う間に終わってしまうのですが、それでも1ページ1ページ絵の中にある、細かいところまで目を配って話し進めていると結構長い時下楽しめるんですよね。五味さんの本はセリフも“ポツリ”と出てくる感じのものが多いのですが、あっさりしていて好きです。この本は「ん」だけですが、それもまた面白くて味がある作品です。

    投稿日:2010/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の感受性を育てる絵本

    五味太郎さんのこのシリーズ、最初読んだ時は、え???とビックリでしたが、奥が深いなぁ・・と思います。
    毎回、どう読んだら喜んでくれるかな!?とか、こちらが考え、ワクワクもできる絵本です。

    投稿日:2009/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな「ん」で楽しく

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    タイトルからして「んんん?」という感じですが、言葉がもう「ん」だけなのです。笑
    でも同じ「ん」でも状況が違えば読み方も変わります。
    いろんな「ん」に変化をつけると、とっても楽しい!
    大げさなくらい読み方を変えてみると、娘も楽しくなってきたみたいで、「んー!」と興奮気味に叫んでいました。
    はたからみると、かなり怪しい親子だったと思います。笑

    内容もユーモアがあって楽しいです。
    みんなの行動がやたら激しくて・・・本当にこんなことあったら、見ているだけでも怖いんですけど、何故か笑えてしまいます。

    投稿日:2009/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気合をいれて^^

    • ぴちこんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子1歳、男の子1歳

    「ん」
    しかでてこない面白い本です

    パパが「これ絶対二人がすきだ!」といって借りた本(笑)

    演技力を問われる絵本ですね^^;
    読み手によって、また気分によってまるで別の本かと思えるくらいです。
    片手間には読めない!

    二人は読み手の顔の表情が面白くてはまってたみたい
    大きくなってから子供たちに読ませたら楽しいだろうなぁ
    想像力をはぐくむとてもいい絵本だと思います。

    投稿日:2008/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力のうまれる本!

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    このシリーズは、子ども達も大好きです。

    読む側の表現力のとわれる本です。
    発音の仕方で、
    ・言葉の意味が変わる。
    ・気持ちが変わる。
    読む人、聞く人、みんなで想像をふくませられる素敵な本です。
    絵や色使いが、すごくいいシリーズです。

    「んんんんん」

    一匹の犬のお話です。
    「ん」を使っての表現です。
    散歩している時の「ん」は楽しそう。
    散歩の途中で何か食べたら、「鳥」
    びっくりした「ん」

    「ん」だけでも、色んな意味をもつことに関心しました。
    単純だけど、深い本です。

    投稿日:2006/10/31

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット