ありさんとぞうさんのおさんぽ」 みんなの声

ありさんとぞうさんのおさんぽ 作:林 木林
絵:ふくだとしお+あきこ
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2009年07月
ISBN:9784790252009
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,673
みんなの声 総数 34
「ありさんとぞうさんのおさんぽ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

34件見つかりました

  • ぞうさんとありさんがお散歩
    ドーオーーーーッスンコ
    テケ トコ テケ トコ
    ぞうさんが 一歩 ありさんは 100歩あるくんです
    大きい小さい コンビ 
    リンゴをぞうさんとありさんが仲良く食べてるのが 微笑ましくて
    いいですね〜 こんなコンビの持ち味を出していて かわいい
    ぞうの背中に 蚊がちくり こんな時はありさんが 背中を掻いてあげて、 お互いに助け合ってるのが羨ましいコンビです

    ラストの二人の姿と会話に幸せをかんじますね〜

    夕日の中を歩いてお家へ帰る姿の 微笑ましさ いいなあ いいなあ 友達って

    投稿日:2012/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歩幅はちがっても

     ありさんとぞうさん、歩幅はちがってもいっしょに歩いているのがいいなと思いました。どんなときも、おたがいを思いやって、楽しくしています。

     大きくても小さくてもマイペースなのがいいです。違うから、お互いを助けることができるんですね。

     ありさんとぞうさんのおおさんぽ、私も見習いたいなとおもいました。
     シンプルに描かれたありさんとぞうさんは、ほのぼのとさせてくれました。

    投稿日:2011/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉のリズム

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    言葉のリズムがぞうさんとアリさんで違いを楽しく表現してますね
    ドォ〜スンコの間に100歩もアリさんの足跡が・・・・
    まさかアリさんがぞうさんの背中を掻いてあげるなんて、本当だったりして・・・?
    お話の「やま」というところはあんまり感じませんが・・・・
    小さな子供にも分かりやすいお話です

    投稿日:2011/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドーオーーーッスンコ!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    挿絵では、比率からして あり がかなり大きく描かれているので、大人の私から見ると、ちょっと違和感を感じます。が、子供には分かりやすいからOKかな。
    2歳の息子、ぞうさんの「ドーオーーーーーッスンコ」という足音がかなりツボにはまった様子(笑)「ド〜〜〜ッスンコ!」と真似していました^^
    大きいぞうさんと、小さいありさん。体の大きさは全然違うけれど、それぞれ助け合って仲良しこよし♪
    我が子供たちにも、こんな仲良しの友達ができるといいなぁと思いました。

    投稿日:2010/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ぞぉーーさんっ!!」

    ぞうさんが分かるようになった娘に図書館でみつけて借りてきました。

    娘は鞄の中をごそごそしながら、「ぞぉーーさんっ!!」と(笑)。

    ありさんはまだ分からないし、文章を聞く気もなく、ページをめくりたがりますが、ぞうの絵本でこんなに飽きずに何度も読みたがったものは初めてです。

    やっぱり絵が素敵ですよね。

    お話も分かって、読みたがるようになるのはいつ頃でしょうか・・・。

    投稿日:2010/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありがとうアリさん

    お話自体は、さほど目新しい感じでもないのですが、
    ほんわかします。

    うちの子は、途中、ゾウが蚊に背中を刺されて、
    アリさんが掻いてあげるという場面が、気に入ってました。

    そして私は「ゾウ」として、うつ伏せになるように指示され、
    うちの子扮する「アリ」に掻いてもらって、感謝する役を
    何度もやらされるのであった。

    投稿日:2010/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歩が100歩

    ふくだとしお+あきこさんの絵だったので手に取りました。
    仲良しのぞうさんとありさん。ありさんはぞうさんの背中にとまった蚊を追い払ってくれました。代わりにぞうさんの背中の上から綺麗な夕日を見ることができ。。。

    長所を生かして助け合う、素敵なことですね。
    2人ともまったく正反対だからこそ、仲がいいのかもしれませんよね。
    娘はぞうさんの1歩が、ありさんの100歩という設定が面白いらしくて、「テケトコテケトコ ドーオーッスンコ テケトコテケトコ テケトコテケトコ」
    というところ読む度に喜んでいました。
    ゆっくりとした時間が流れているような、ほのぼのとしたお話です。

    投稿日:2010/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふくだとしおさん

    ふくだとしおさんのイラストが大好きなので読みました。大きなぞうと小さな蟻が楽しそうに散歩する姿がとってもインパクト有りでかわいらしい!お互い助けあいながら、足りない部分を補いながら助け合って楽しくお散歩する姿が微笑ましいほのぼのした作品でした。

    投稿日:2010/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳3ヶ月の息子に読んでやりました。大きなぞうさんと小さなありさんが仲良くお散歩をしていますが、体の大きさが違うのでお互いペースをあわせるのは大変そう!でも、お互いにイライラすることなくお互いのことを思いやっている様子が微笑ましいです。

    そして蚊にさされるというアクシデントが発生しても、それぞれの特性を生かして助け合うという、違いを受入れ、それを尊重するという絵本とは思えない学びの多い本ですね。それが説教じみていないので、すんなり受け入れられるのではないのでしょうか。

    投稿日:2009/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのとした絵がステキな絵本です。

    「ぞうさんが歩くとドーオーーーッスンコ!ありさんが歩くと テケトコテケトコ」。娘はこのフレーズが大好きで、公園に行くと、ゾウとアリの真似をして歩きます。ぞうさんが大きい動物で、ありさんは小さいということをわかってほしくて読み聞かせしました。動物園で実物を見せても、娘には、ちょっとわからなかったみたいなのですが、絵本を通して、理解したようです。ほのぼのとした絵もとてもステキな絵本です。

    投稿日:2009/12/07

    参考になりました
    感謝
    0

34件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.2)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット