でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」 みんなの声

でんしゃでいこう でんしゃでかえろう 作・絵:間瀬 なおかた
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2002年01月
ISBN:9784893254894
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,063
みんなの声 総数 267
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

267件見つかりました

  • 素敵でした

    • あみにゃさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 女の子3歳、男の子1歳

    電車好きの1歳10か月の息子に、レビューの良かったこの本を選びました。
    買って大正解でした。読んでほしいと持ってきます。
    あまり絵本に興味のなかった子なので、驚きです。
    3歳のお姉ちゃんも大好きです。

    表紙を見て絵はあまり好きじゃないな〜と私は思っていたのですが、
    風景の美しさに感動。
    細かく描かれている山や木をぼーっと眺めてしまいました。
    本屋で表紙だけ見たら、絶対に買わない絵本でした。
    けど、買ってよかったです。

    投稿日:2012/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 行ったり来たり

    かわいらしい絵と、しかけ、こまかく描写された風景、でんしゃ、と子どもが興味を持つものばかりで、誰でも楽しめると思います。
    うちのこも特に電車好きというわけではないですが、じゅうぶん楽しんでいました。
    いつも、絵本を読んだあと「もう一回!」と言われるのですが、この本はうしろからも読めるので、電車がなんども行ったり来たり、行ったり来たりと、読み続けてました。

    投稿日:2012/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろな仕掛けが楽しめる

    最初のページは山の上。そこはまだ冬。寒い地域で雪がたくさん降り積もっている。
    そこから、ページをめくるごとにトンネルを抜けながら、どんどん下って、
    最後は海辺。春の菜の花のきれいな温かい地域に行きつく。
    最後のページから逆に読んでもよし。

    懐かしい情景が細かく書き込まれていて、電車だけでなく、こどもといろんな話ができる。
    仕掛けのトンネルに入ったときに、乗車客たちの様子や行動も変わっていくのもおもしろい。

    1歳の息子のお気に入りの絵本。

    残念なのは、雪のページの絵が多かったこと。
    全部、ちがった景色になればよかったのに。
    また、絵のタッチがもう少しおしゃれな感じだとよかったのに。

    でも、よく考えられた構成の絵本だと思う。

    投稿日:2012/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 他の絵本にはない楽しみ方ができます

    図書館で絵本を借りて読んでみました

    表裏両方から読めるような仕掛けなのですね^^
    電車の音は、最近ではなかなかこのような表現はしないので
    とても新鮮な感じです^^
    それぞれの場所によって、電車の音が違うんです。
    息子も楽しそうに見ています

    いい絵本だと思います^^

    投稿日:2012/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車好きの子に

    この絵本は読み終わると、裏表紙が『でんしゃでかえろう』となってて
    今度は逆から読むようにできている絵本。
    最初は『やまのえき』からお話が始まり、雪野原や菜の花畑、
    鉄橋など色々な場所を通り、1つの場所を通り過ぎると必ずトンネルに入ります。
    トンネル部分に穴があいてて少しだけ仕掛け絵本ぽくなってます。
    で、終点の『うみのえき』まで行き終わりです。

    やまのむら
    デデンドドン デデンドドン
    やまのむらをでんしゃはいくよ

    ゴー
    トンネルをぬけるとー

    ゆきののはら
    デデ トト デデ トト
    ゆきののはらをでんしゃはいくよ

    ってな感じで色々な場所を通り、トンネルを通り次の場所へ移っていく感じです。
    場所によって電車の効果音が違ったり、トンネルをぬけると次はどこ?
    ってのが子供の興味を引くんではないかな。

    これは簡単な言葉を理解し始めたら、楽しめると思うのでよかったらどうぞ。

    投稿日:2012/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • トンネルをぬけると うみ〜

    親子ではまりました。絵を描いている乗客(ヒゲのおじさん)は作者だそうです。
    駅前に停まっている青い車も作者が20年乗っている愛車と作者だそうです。
    他の絵本にも登場する人物が描かれているので探すのも楽しいですよ。

    投稿日:2012/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しく楽しい絵本

    • 夜の樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    4歳の子供と読みました。

    トンネルを抜けるたびに変わっていく景色。
    景色にあわせて変わっていく電車の音。
    冬を通り過ぎるとラストは美しい春の景色。
    素敵な絵本〜、と思いきやラストにも大きなしかけ。
    反対から読むと先ほどとは逆方向に電車が帰っていきます。

    美しく楽しい絵本で親子で気に入りました。

    投稿日:2012/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 行ったり帰ったり

    2才の息子がおねだりして、ばあばに買ってもらった絵本です。懐かしい雰囲気の風景の中を、2両の小さな電車が走ります。なんといっても、表からも裏からも読めるようになっていることに感動。山から海へ、海から山へ、エンドレスで行ったり来たり、親子で何度も楽しんでいます。
    「デデンドドン、デデンドドン」という電車の走る音が、少しずつ変わっていく様子や、「ゴー」とトンネルに入る音も好きです。
    また、電車に乗っているお客さんの様子を見るのも楽しみの一つ。けんかを始める兄弟やトランプを楽しむ親子、風景画を描く男の人や、お茶とおだんごを楽しむ老夫婦。それぞれに物語を想像しながら、どっぷりと本の世界に入り込んでしまいます。

    投稿日:2012/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2度楽しめる☆☆

    乗り物好きの息子の為に購入しました。

    この絵本は、前からだけでなく後ろからも楽しめます。

    場所によって電車の走る音が異なるんですが、その効果音が息子は気に入っています。

    私が読んだ後にまねしています^^

    電車に乗っているお客さんの様子をその都度観察してみるのも楽しいです。

    電車でお出掛けしたくなりました。

    投稿日:2011/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車好きにはたまらないようです。

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    表、裏、どちらからでも読むことができる面白い絵本です。トンネルのところが穴があいていて、次のページにつながっている感じが出されています。

    電車の中の様子も少しずつ、変わっていてそれも面白いです。息子は、電車が大好きなので、何度も何度もページをめくっていました。

    冬景色はなんとなく、懐かしい風景に感じて見入ってしまいました。

    投稿日:2011/11/14

    参考になりました
    感謝
    0

267件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(267人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット