日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
5件見つかりました
このシリーズ、どの本を見ても美しい名画ばかりで、普段あまりこういった絵を見ることのない私にはとても新鮮で、気軽にこういった名画を楽しめるこのシリーズは凄く素敵だと思いました。知らない絵もたくさんありましたが、この本を通じて多少でも名画に詳しくなれたらいいなって思いました。
投稿日:2024/10/12
表紙に描かれているような美しい絵画の説明が、 とても丁寧に書かれています。 普段、美術館へ行っても 絵の背景に関しては気にせず、見たときの印象のみで楽しんでいましたが 絵の背景を知ることで、より一層深みが増すと思いました。 文章も読みやすいので、 幅広い年齢のかたが楽しめると思います。
投稿日:2014/01/20
「ヴィーナスの誕生」「春」が大好きなので読んでみました。 わかりやすくくわしく絵と共に解説がなされていて読みやすい本でした。 軽く興味があるくらいの人でも読んでみたら楽しめるかと思います。 ウフィッツィ美術館の本もイタリアに行ったときに買っていますが、今回試し読みしてみてこういった本もいいなーと思いました。 他シリーズも充実しているようなので読んでみたいです。
投稿日:2013/10/24
全頁おためしで読まさせてもらいました。30代半ばまで、実のところ、絵画には興味がありませんでした。正直、それまでの人生は美術とは接点がなかったのかもしれません。でも、私のようなまったく絵には興味がなくても一度は見たことのある絵を、詳細に、だけれど難しくなく解説してくれると、なんて絵を見る気持ちが変わってくるんでしょうね。「見る」から「鑑賞」に変化した感じです。絵が意味することを教えてもらうと、感性で見るのにプラスした見方ができて、本当に開眼した感じです。この本に出会えてよかったです。時間があって、美しいものを見たいなと思った時に、とてもお勧めです。
投稿日:2013/07/13
イタリアといえばフィレンツェ。 ルネサンス期の画家といえばボッティチェッリ。 イタリア旅行で実物を見た「ヴィーナスの誕生」の感動は忘れませんが、この絵本を見て理解をより深めることができました。 一つの絵に描かれたものに様々な意味が込められていることが分かります。 この絵本では、同じ絵画の部分がスポット的に描かれて、解説が繰り返されます。 全体を見ているときとまた、違った感動があります。 「ヴィーナスの誕生」「春」に対する解説はとても意味深く、奥の深さを感じます。 また、ボッティチェッリ自身の経験した出来事、関係した人物について等身大に描かれていて、わかりやすくもありました。 楽しむというよりも知識を深める絵本。 絵の好きな人向けです。
投稿日:2011/04/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索