新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

あらいぐまとねずみたち」 みんなの声

あらいぐまとねずみたち 作・絵:大友 康夫
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1977年4月1日
ISBN:9784834005219
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,182
みんなの声 総数 46
「あらいぐまとねずみたち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

46件見つかりました

  • 幼稚園がこんなお家だったら…

    やさしいあらいぐま一家に助けられたねずみたち。一家はジャガイモ畑や家まで作るお手伝いをしました。完成したねずみの家に子どもたちは驚くやら喜ぶやら。「幼稚園がこんなお家だったらいいね…」というつぶやきも聞きました。
    「とんかん とんかん とん かんかん
     あかんぼたちには よつゆはどくだ…」家を建てている時の歌も子ども達には好評でした。
    「ぐりとぐら」の絵本までねずみの子どもたちを楽しませています。ねずみたちは盗んだ物をあらいぐまに返したのでしょうけれど、あらいぐまの坊やは「ぐりとぐら」の絵本はプレゼントしたのかしら? 見送るねずみ達の表情から安堵と幸せ感が伝わります。

    投稿日:2006/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なお家まで!

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    あらいぐま一家の大事なじゃがいもがある日盗まれました。
    犯人を探していくと、たくさんのねずみたちが・・。
    あらいぐまは怒りますが、「食べるものがなくなっちゃうよ」というねずみの言葉を聞き、
    いいアイディアを思いつきます。
    食べ物だけでなく、その後、住むところの世話まで手伝うとは、
    なんていい人(いいあらいぐま)たち。
    完成したお家はたくさんのねずみたちが暮らせるようにかなり充実してます。
    息子はこのすべり台つきの家のページがお気に入りです。
    いろんな想像をしながらいつまでも眺めています。
    困っている者を助ける、助けられたらお礼をする。
    当たり前だけれどなかなかできない関係がさらりと描かれ、
    初版から30年近くたっているのに、そんなことは少しも感じさせません。

    投稿日:2006/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心温まる話でした。

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、男の子5歳

    家からいろいろなものを取られたのに、取ったねずみさんのためにいろいろと骨を折るあらいぐまの一家がすごく素敵です。
    でも、ちゃんとねずみさんたちもお礼をするから、最後まで素敵な話だと思いました。

    子ども達は・・・出来あがったねずみさんたちの家で大喜びし、最後、お礼にくるねずみさんたちの歌がお気に入りで、読むと、いつも楽しそうにいっしょになって歌っています。

    きっと、あらいぐまさん一家とねずみさん一家は、よき隣人になったんじゃないかなぁ〜と思うと、とても嬉しくなります。

    投稿日:2006/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄妹3人楽しんでいます

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子4歳

    長男が3歳位の時から読んでいます。児童館で何度も何度も読まされて、とても気に入ったようだったので購入しました。

    歌が出て来るとことでは、我が家流にメロディをつけて歌っています。

    ねずみの家が出来た所は子供達3人とも、飽かず眺めておりました。そして、いろいろな発見をしていたようです。羨ましかったのは何と行ってもすべりだい。
    それから、ねずみ達がぐりとぐらの絵本を読んでいるのを見つけて喜んでいました。

    大切にしていた食べ物やおもちゃを盗んだねずみ達に種芋をわけてあげて、おまけに家を建てる手伝いまでしたあげるなんて、優しいあらいぐまでしょう。おとうさんおかあさんと坊や三人で洗い物をしたり、明日のご飯の相談をしている姿も好ましく感じました。昔からある本ですが、この姿は結構現代的です。
    今は4歳の娘に読んでいるのですが、さっき、長男も読んでいました。

    投稿日:2004/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も読んだ!

    私も幼稚園のときに、この本を読みました。
    あらいぐまの親子が作ってあげた新しいねずみの家。この家がまたメルヘンたっぷりの素敵なお家で、横にはらせん階段があり、そこをすべると、お風呂には入れる。小さいころ夢見たお家です。

    投稿日:2003/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 助け合うこと

    ある日、あらいぐまの家からじゃがいもが盗まれてしまいます。
    落とした豆のあとを追いかけていくと、ねずみの家に。そこにはすごいたくさんのねずみがいてて、このページは本当に楽しいです。いろいろなねずみを眺めてるだけで、子供が大喜び。アライグマたちは取り返そうとしますが、お母さんがでてきて、もう盗みをしないでも生活できるようにいろいろと教えてあげます。そして、素敵な家も一緒に作るんです。このおうち、とってもよくできていて、お風呂もあれば、ベッドも赤ちゃん部屋もあり、すごく快適そうな家なんです。最後に、ねずみたちがあらいぐまにお返しをするところもたいへんほほえましく、読んだあと心があったかくなります。

    投稿日:2003/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • モコモコの絵がすき!

    • みどさん
    • 20代
    • その他の方
    • 岩手県

    子供のとき、大好きだった本です。アライグマたちのモコモコ感がいいですよねー。ジャガイモもおいしそうに見えます。
    なんといってもねずみたちのお家が楽しそうでほんとに住みたい家でしたよ。

    投稿日:2002/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみの家にいきたくなる!

    • ひーりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 香川県
    • 男の子11歳、女の子6歳

    あらいぐまとねずみの交流がとっても楽しく描かれています。我が家の娘(幼稚園当時)は、ねずみの家の場面では私が次のページをめくるのをためらうくらい、食い入って見ています。最後のねずみの恩返しの場面は、笑いがこぼれますよ。読んだ後、とってもさわやかな気持ちになります。

    投稿日:2002/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 収穫の喜び

    アライグマの家から食べ物を盗んでいた、ネズミ。
    でも、アライグマのかあさんは、許してあげることにしました。
    そして、ジャガイモ畑の作り方を教えて・・・

    罪を許してあげるだけでなく、その後の道まで示してくれる、アライグマのかあさんは本当に素晴らしいです。
    もちろん、ネズミはちゃんと恩返しをしますよ。
    道徳の教科書にもなりそうだと思いました。

    投稿日:2013/04/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 心の広いあらいぐまを見習いたい。

    • 多夢さん
    • 60代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子23歳

    あらいぐまの親子の家から、じゃがいもが盗まれました。
    じゃがいもだけではありません。
    豆も!
    こぼれた豆つぶの後を追っていくと…
    食べ物を盗んだのは、ねずみでした。

    食べ物だけではなかったようですよ。
    あらいぐまの親子は腹を立てて、ねずみをおいかけました。
    当たり前ですよね。
    泥棒をしたのはねずみたちなんですから。

    でも、盗んだものをすべて返してしまうと、
    「食べるものが何もなくなっちゃうよ。」と
    こどものねずみが泣きながら訴えます。

    あらいぐまのお母さんはしばらく考えて…

    あらいぐまの親子は、ねずみたちを許しただけではなく、
    自分たちで生きていけるようお手伝いをするのです。

    簡単なことではないです。
    許す心がなければ。
    優しい心がなければ。

    ねずみたちのために、ここまで出来る心の広いあらいぐまを見習いたい。

    ねずみも、しっかりその優しさに応えて恩返しをしましたよ。

    あらいぐまの親子とねずみたちの交流をみて、
    温かい気持ちになりました。

    投稿日:2024/05/02

    参考になりました
    感謝
    0

46件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(46人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット