新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

くいしんぼうの どんぐりくん」 みんなの声

くいしんぼうの どんぐりくん 作・絵:まつい のりこ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2010年10月
ISBN:9784061324435
評価スコア 4.23
評価ランキング 23,301
みんなの声 総数 12
「くいしんぼうの どんぐりくん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 楽しい、あいうえお

    たくさんのどんぐりが、かわいらしいですね。
    そして、このどんぐり達と楽しく「あいうえお」がお勉強できる内容だと思いました。
    しかも、食べ物(子供の好きなメニューばかりです)がテーマになっているのですから、子供の興味をひきつけますよね。

    投稿日:2014/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • このどんぐりたちどれだけ食べるの

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子18歳、女の子13歳

    まついのりこさんらしい、可愛らしい言葉遊び絵本で、
    どんぐりたちをナビゲートに、五十音で遊んでいる作品でした。
    それぞれいろんな動作が描かれているので、それを見るだけでも楽しいです。
    言葉遊びをしながら、くいしんぼうのどんぐりたちが、いったいどれだけいろんなものを食べたのか数えてみるとビックリです。
    お父さんお母さんと幼稚園くらいのお子さんたちで、言葉遊びをしながらアイウエオを覚えてみるのも楽しいかもしれません。

    投稿日:2013/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図書館で気に入って息子が持ってきた絵本です。
    どんぐりたちの様子が細かに描かれていて何回よんでもおもしろいです。あいうえお〜が順番にリズムよくでてきますが、お勉強絵本っぽくはなく、自然と音がはいってくるので、スムーズに読めると思います。
    自分で字を読めるようになったら買ってあげたいと思う絵本でした。

    投稿日:2013/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉の勉強

    うちの子にはもう赤ちゃんポイって感じだったのですが、小さい子にならとってもいいと思います。うちの子も、ドングリが大好きなので、絵だけとかを見て十分楽しんでいました!!どんぐりたちがとってもかわいい絵本でした。

    投稿日:2012/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • あいうえお本

    普通の絵本だと思ったらあいうえお本だったのでちょっとがっくり。悪くはないけど、4歳には幼すぎました。

    どんぐりくんがいろんなものを食べていくたびにひらがなを教えているのですが
    「アイスクリームだあいうえお
    カステラたべようかきくけこ、、、
    わたがしほわほわわいうえお
    さあおしまいの んとを」
    とひらがなを出していきます。あまり脈絡がないしただ食べていくだけなので物足りなかったです。

    投稿日:2012/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しく覚えるあいうえお

    最近、ひらがなを覚え始めた5歳の次女が、図書館で自分で探してきました。見開きのページごと「アイスクリームだ!あいうえお」「カステラたべよう!かきくけこ」とあり、食べ物を中心に、リズムよく五十音が紹介されています。
    はじめに読んだ時は気づかなかったのですが、一ページ一ページ、絵をよく見て見ると、5人のコックさんが「あ」の行ではあり、いぬ、うさぎ、えんぴつ、おばけと、きちんと「あいうえお」がついていたり、他にもたくさんの「あいうえお」を見つけることができました。
    遊び心がたくさん散りばめられていて、何度も何度もページをめくりたくなります。くいしんぼうの娘もこれで楽しく「あいうえお」を覚えられそうです。

    投稿日:2012/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 発見があります

    どのページを開いてもどんぐりくんがいっぱい。
    いろんな動きをしている絵を見ていると
    頭の中で想像ゆたかにお話が広がります。
    見るたびに発見があり読んであげなくても
    ひとりで見て楽しんでいました。

    ことばあそびも楽しく
    自然と“あいうえお”にふれることができ
    文字をおぼえ始めるころにいい絵本です。

    投稿日:2012/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいどんぐりくんが、いろんな食べ物を
    紹介してくれます♪
    あいうえおのお勉強にもなる絵本で、なおかつ
    うしろを見ないとわからないのですが、
    コックさんが登場しているのですが、
    あいうえお、かきくけこ・・・・・と、
    ちゃんと50音を教えてくれているんです!!
    細かな部分までしっかりと見逃さないで、
    読んでみてくださいね♪

    投稿日:2011/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいくて

    このシリーズの別のも読んだので

    こちらも読んでみました。

    どんぐりがメインの絵本になかなか出会えなくて

    このシリーズをみつけた時すごく喜びました。

    息子はまだひらがなが読めませんが

    ひとつのページに載ってるいろんな絵の中で

    知ってる絵を見つけると嬉しそうに指を指す。

    そうやって単語を覚えていって欲しいです。

    投稿日:2011/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べ物中心のあいうえお

    3歳6ヶ月の息子に読んでやりました。言葉遊びが好きなので、あいうえおの本を探してやっていましたが、この絵本は食べ物を中心にあいうえおの学習ができる絵本ですね。

    ただ、最初の文字(あ、か、さ、た・・・)以外は、イラストの中から自力で探さなくてはならないらしく、実際のところあいうえおの学習に役に立つのかは不明。むしろ、息子は大好きな食べ物がいっぱいある!と興奮するだけで終わってしまったような・・・。もう少し丁寧に言葉を拾って、文字とあわせてもらえると助かるな、と思いました。

    食べることを純粋に楽しんでいる様子のイラストはかわいいので、それだけでも楽しめますよ。

    投稿日:2011/03/04

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。
  • はるのおくりもの
    はるのおくりものの試し読みができます!
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.23)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット