14ひきのこもりうた」 みんなの声

14ひきのこもりうた 作・絵:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1994年
ISBN:9784494008629
評価スコア 4.75
評価ランキング 808
みんなの声 総数 102
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

102件見つかりました

  • 心の豊かさを育てるシリーズ

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子14歳

    仙台は今夏熱帯夜はありませんで、夜は過ごしやすいです。
    一応受験生の息子は、夜わたわたと勉強もどき(^^ゞいつも何かしらTVの画面が動いているのが、消えて静かになると、ふと、この絵本を思い出したのでした。

    なにげない生活のように思われますが、実は、心の豊かさを育てる環境の中で14ひきの家族は過ごしているのがわかります。だから、みんな共感し、憧れるのだと思います。

    家族との生活が見直されています。モノが溢れる位の便利な生活もいいのですが、私は、シンプルでゆったり過ごせて、人(ねずみ?)との関わりを大切にしているいわむらワールドが目標ですね。

    投稿日:2006/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 理想の家族

     14ひきシリーズは子供だけでなく、ママもファンです。
    何と言っても、憧れる大家族。そして、自然育ち。
    特に、憧れますね。

    今回は、夕方に皆が家に帰ってきて食事をしお風呂に入り、
    家族団らん、そして眠るまでのお話です。
    お話も楽しいですが、細かく描かれた絵を見るのも かなり楽しみの一つの絵本です。

    投稿日:2006/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一番のおやすみ絵本

    これまで何冊かおやすみ絵本っぽいものを読んできましたが
    これが一番じゃないかな〜ってくらいに感動しました。
    もちろん娘が14ひきシリーズが大好きだからっていうのはありますが。
    なんていっても14ひきの寝るまでの過ごし方が
    すごくいいんですよね。
    家族みんなでのお風呂、食卓での風景、
    そして食後の団欒で他愛の無いお話をする14ひきたち。
    そして寝る前の絵本を読んだり、子守唄を歌ってもらったり
    とってもステキな世界観が広がっています。
    それに比べてうちの寝る前の光景は・・・・
    なんだか慌しくて趣もなにもあったもんじゃあありません(^^ゞ
    反省しなければいけませんね。
    巻末についている14ひきのこもりうたの譜面をマスターして
    娘のこもりうたに歌ってあげようと思います。
    図書館で借りましたがこれは買い!だと思いました。

    投稿日:2006/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういう風に過ごしたい

    • ユナママさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子2歳、女の子0歳

    14匹シリーズは、絵がとても細かいところまで描かれています。書かれている話だけでなく、絵を見て楽しむことができるので、私も子供たちも大好きです。
    このお話では、夕方からのお話が描かれています。
    お風呂に入ってご飯を食べ、今日あったことをみんなで話して、寝る用意をします。絵本を読んでもらい、子守唄も歌ってもらいます。
    特に変わったことはないのですが、14匹みんなのの表情がとても幸せそうで、読んでいて(見ていて)優しい気持ちになります。  
    こんな風に、ゆっくり過ごせたらいいですよね。
    食後の家族みんなでお話しをする風景なんか、私たちにはなかなか見られないのではないでしょうか。
    テレビやゲームばかりでなく、家族とこんな風にすごして生きたいなと思いました。

    投稿日:2006/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆったりとした気持ちになります。

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、男の子5歳

    夕方から、夜までの14ひきのねずみ一家。
    う〜ん、こんな風に、ゆったりと時間が感じられるっていうのも、素敵です。
    うちの子たちに、早速、「こもりうた」をリクエストされました。
    いつもの子守唄だと違う!と怒られてしまいました。
    こうやって、夜、ゆったりと絵本を読んで、子供の隣で子守唄を歌って・・・。
    そういう一日の終わり方がすごくうれしい一冊でした。

    投稿日:2006/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • お風呂に一緒に入りたくなる!

    息子が大好きで借りました。
    息子はお風呂にはいる場面で「いいな〜。」
    娘はたくさん並んでいるベッドをみて,たくさんいて楽しそうだね。と。
    私は最後にお母さんとおばあちゃんが一緒にお風呂に入るところでほっとしてしまいます。

    投稿日:2006/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ね〜む〜ね〜む〜♪

    • あゆりママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子10歳、女の子7歳

    子供が小さかった頃、この本の締めくくりに、裏表紙に載っている歌を一緒に歌って、寝ていました。少し大きくなると、自分でピアノを弾き、歌ったものです。
    大家族で、ゆったりとした時間を過ごす、14ひきのねずみたち。とても心が温まる、おすすめの絵本です。
    カバーと表紙の絵が違うところも、子供達にはお気に入りでした。

    投稿日:2006/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌うの難しくないですか?

    • ウィスターさん
    • 30代
    • パパ
    • 大阪府
    • 男の子3歳、男の子2歳

    「14ひき」シリーズの魅力のひとつは、設定を凝りに凝っているところですが、本書にでてくる子守歌にもちゃあんとメロディーがついています。この子守歌、子供たちは大変気に入っており、私もとてもいいメロディーと思いますが、音痴の私には歌うのがなかなか難しいです。特に転調するところ(おやすみおつきさん・・・からのところ)で変になってしまい、よく妻にダメだしをくらいました。

    投稿日:2004/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 14ひきシリーズの一押しです

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子3歳

    14ひきシリーズはどれもステキな作品ですが、こもりうたは我が家の一押しです。

    夕ご飯を作って、お風呂に入って、みんなで食べて、きょう1日のことを話し合って、子供達はお話を聞いて、寝る。ただそれだけのストーリーですが、14ひき一家の、ゆったりとして落ち着いた優しい時間の流れが、画面全体から伝わってきます。

    ねむそうなろっくんのかわいい顔。働き者のごうくんの元気な様子。くんちゃんはどこへ行くにもお人形と一緒ね。と、私も子供達も自分の家族の様に14ひきのことを見つめてしまいます。

    私も子供の頃はこんなゆったりとした時間の流れにいたような気がして、幼い頃がなつかしくなります。

    投稿日:2004/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみちゃんの本

    • いおりマンさん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子8歳、女の子2歳

    お昼寝前に2歳の娘に読み聞かせしたところ、お風呂シーン(見開きで3ページ分ある)がすごく気に入ったよう。何度も何度も「お風呂のとこ読んで!!」とせがまれました。なかなか次のページに進ませてもらえず、、、また、お昼寝もせず、、、困ったけれど、娘の大のお気に入りの一冊に仲間入りしました。優しいタッチの絵と時間の経過が小さい子どもでもわかるところ、そして自分の生活と類似するところがいいのかもしれません。

    投稿日:2004/01/03

    参考になりました
    感謝
    0

102件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(102人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット