お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
3件見つかりました
世界的有名な指揮者クラウディオ・アバドさんが丁寧に、わかり易く音楽の世界へと案内してくれる絵本。 数ヶ月前から、オーケストラ団員になった娘。 チェリストとして練習に励む日々を送ってるのですが 更にオーケストラへの関心を深めたい!と思ったらしく チェロの先生が持ち合わせててたこの絵本がすごく気になったらしく とうとう購入! いろいろな楽器の名前はもちろんの事、オケでの役割や 音の特徴、細かく説明されててますます楽器に興味を増した様子。 なるべくたくさんの楽器に触れたい!と思ってる娘には どの楽器の説明も目を輝かせて読み尽くす! でも、やっぱり気になるのはチェロですけどね☆〜(ゝ。∂) クラシックや楽器に興味を持ち、「演奏してみたい!」 そう芽生えてきたお子さんに、オーケストラ導入としてお薦めの1冊です!
投稿日:2007/10/29
あの大指揮者アバドさんの絵本!ということで飛びつきました。 絵本の体裁ですが、どちらかというと、楽器・オーケストラ辞典でしょうか。 楽器やオーケストラを知るには、子ども用にちょうどいいと思います。 写実的な絵と、丁寧な解説がいいです。 何より、オーケストラの素晴らしさを伝えたい、というアバドさんの 意気込みが伝わってきます。 一人の少年が音楽と出会い、夢中になったという実話(伝記)としても いいかもしれませんね。
投稿日:2006/11/15
世界的有名な指揮者クラウディオ・アバドさんが丁寧にかつわかり易く音楽の世界へと案内してくれる絵本。 指揮者とはどんな仕事(役割)なのかや、楽器の説明や専門的なこともわかりやすく説明されています。 子供のみならず、大人にとっても感心することが多々あります。 この絵本をみて、クラシック音楽が身近な存在になった感じがしました。 内容的には小学校中〜高学年からが良いかと思います。 (教科書代わりに読むのも良いかな。) プレゼントされた絵本ですが、大切に保管してその頃また娘へ与えたいと思います。
投稿日:2003/09/08
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索