どのきのしたにあつまるの」 みんなの声

どのきのしたにあつまるの 作:にしむら ひろみ
絵:どい かや
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2003年05月
ISBN:9784790250821
評価スコア 4.15
評価ランキング 26,542
みんなの声 総数 19
「どのきのしたにあつまるの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 子どもといっしょ

     この絵本、きっと子ども達が好きな絵だろうな〜と思い手に取り、早速部屋のいっかくにおいておくと、案の定、「娘がこの絵本読んで〜!!」といってもってきました。

     この絵本、みんなでピクニックに行くお話し。

     娘は最近、幼稚園で初の遠足に行ってきたので、気分はまさにピクニック気分。うれしかったみたいです。

     待ち合わせ場所を決めるのなんて、子どもの世界と一緒だな〜!って思っちゃいました。

     いっぱいある木の下の中で、自分の好きな木のところに集まるところなんてまさに子ども達と一緒。

     そんな絵本だからこそ、子ども達は共感して絵本に見入ってくるのでしょうね・・・。

     絵も内容も素敵な絵本だと思います。

    投稿日:2009/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思い出がいっぱい

    4匹の動物は、いつも楽しく遊んでいるんだと思いました。

    思い出がいっぱいあっていいなあって羨ましいです。

    りすさんは、みんなでどんぐり拾いした樫の木。

    さるくんは、みんなで木登りした楠木。

    きつねくんは、みんなでかくれんぼした銀杏の木。

    寝坊したたぬきさんのお陰(?)で、ピクニックに出発です。

    慌てることもなく、非難することもなくほのぼのとしました。

    どいかやさんのほのぼのとした絵にもゆったりできます。

    仲良し4匹組み、これからもいっぱい思い出を作って行くでしょう。

    お弁当もとても美味しそうでしたよ!

    投稿日:2009/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい思い出いっぱい!

    どいかやさんの挿絵だったので、かわいいな〜とおもって
    手に取ってみました。

    もりの動物達はひろばの木のしたに集まって、
    みんなでピクニックへ出かけることにしました。
    ところが、ひろばの木は沢山あって、
    それぞれが思い出す「思い出の木」のしたに行ってみたのですが・・・

    こんなにたくさんの思い出の場所があるっていいな〜と、
    素直に思えるかわいらしいお話しで、
    集合時間にみんなが集まっていなくても
    怒り出すこともなく、のんびりと待ち続けるところも
    それぞれを大事な存在に感じてる証拠ですね!
    最後まで、ほのぼのとしていて、とてもすてきだな〜と
    感じました。

    投稿日:2008/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供そのもの!

    今日は仲良しなリスさん、サル君、キツネ君、タヌキ君でピクニック。
    集まる場所は広場の木の下。
    でも広場の木の下って、たくさんの木が?
    どの木の下なのかなあ??

    それぞれ勝手に集まる場所は○○の下と思っている動物たち。
    子供の約束ってまさにそんな感じ。
    すごい曖昧ですよね^^;
    時間概念とかもまったくないし。
    だから読んでいる親側からすると、
    子供そのものだわななんて思って、
    めちゃ面白かったです♪

    これが大人同士の約束で、
    デートとかの約束だったら、
    どっちが悪いとか、ケンカになってしまうかも(笑)

    でもそこは子供達の世界。
    全然気にしないんですよね♪

    どいかやさんの挿絵もまたこのお話の雰囲気にぴったりで、
    子供が好きな雰囲気でした☆

    投稿日:2007/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自他の線引き

    幼い子供は、自他の線引きが実にあいまいです。

    自分の思っていることと、人の思っていることが同じだと思いこみ、
    自分の考えを言わなくても、親密な人なら分かっている、と思っています。

    この絵本は、そこのところをうまくついた絵本です。
    みんなでピクニックへ出かけることにした動物たち。
    あさ九時に集まることにしたみんな。
    場所は広場の木の下です。
    ところが、みんな、思い思いの木をめざしていちもくさん。
    りすは、みんなでどんぐりひろいした、かしの木。
    さるは、みんなで木登りした、くすの木。
    きつねは、みんなでかくれんぼした、いちょうの木。
    それぞれ、自分の木にみんなが集まるものだと思い込んでいます。

    いつごろから、子供というものは、人の身になって物事を理解し、振舞えるようになるのでしょうね。
    と思いきや、親であるわたし自身も、いつもそれが出来ているとは限らない、とちょっと反省。

    ユーモラスで、大人はちょっと考えさせられる絵本かもしれません。
    小さい子は、そこまでさすがに考えないでしょうが、
    もちろん、文句なく楽しめるストーリー展開です。

    投稿日:2006/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういうことあるよねー。

    どいかやさんのやさしい絵に惹かれて手に取りました。
    森の動物たちがみんなでピクニックにいくため、広場の木の下で待ち合わせします。でも、みんなが思う「木」はそれぞれ違って、なかなか出会うことができません。
    「こういうことあるよねー」と思わず苦笑いしてしまいました。でも、会えずに待ちぼうけしてしまっても、怒ることなくニコニコしている動物たちは素敵。こんな風にのんびりゆったりして楽しめるって、理想だなと思いました。

    投稿日:2015/05/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • スローライフ♪

    『今日は、みんなでピクニック。待ち合わせは、広場の木の下。』

    ところが大変!みんなが思いついた木は、それぞれバラバラ・・・。もちろん、会えるハズもない。でも、みんなが来なくても、そんなに気にしなーい。なんて、アバウト☆!これぞ、スローライフ♪のんびり・ゆったりした感じが、すごくステキ。どいかやさんの絵が、ピッタリです。
    忙しすぎる人に贈りたい一冊です☆

    投稿日:2012/04/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • こんなこともあるのね

    小学校の低学年くらいの子供が、放課後にしてきそうな約束だなぁと思いながら読みました。ママ!遊んできてもいい?!、うん、いいよ、どこで?だれと?何時に集まるの?…決めてない…。この動物たちは最終的にちゃんと集まれてよかったです。

    投稿日:2024/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • まったりまったり

    待ち合わせの場所は「広場の木の下」なのですが、広場にはたくさん木があって、みんな違う木の下に集合してしまいます。
    みんながこなくても「一人で遊んで待っていよう」「みんなが来るまで寝ていよう」と、あわてる様子もまったく無く……
    ゆったりまったりした様子に、癒されました。
    絵もかわいくて、大好きです。

    投稿日:2013/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんびりな計画なんでしょうね

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    確かに、みんなそれぞれに思っている「もの」って
    違うかもしれませんね

    このおはなしは「木」です
    なるほど
    それぞれの思い入れがある木があり
    その木の名前にも興味がわくかも

    絵がなんともやさしくって
    いいです!

    投稿日:2011/07/18

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.15)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット