ごくらく ももんちゃん」 みんなの声

ごくらく ももんちゃん 作:とよた かずひこ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2004年04月
ISBN:9784494001415
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,103
みんなの声 総数 87
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

87件見つかりました

  • お風呂を好きになってほしくて・・・

    1歳8カ月の娘に読んであげました。

    お風呂が嫌いなわけではないんですが、
    遊んでばっかりで全然湯船に浸かってくれなかったので、
    パパの希望でこの本を購入してみました。

    この本の言葉を真似して、
    「ももんちゃんのごくらくごくらくは」というと湯船に浸かってくれるようになりました。

    投稿日:2011/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • お風呂上がりの1冊に

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    小さなお子さんたちが大好きなももんちゃんのシリーズ。
    とよたさんはご自分の作品の中に「おふろ」を使うことが結構多いかも〜。と、最近感じてます。

    ももんちゃんのお風呂に一緒に入ってくるのは、シリーズの仲間たちのきんぎょさん、さぼてんさん、おばけさん。
    オバケさんはともかく、他のふたりはお風呂に入ったらちょっと体によくないかもよ〜なんて、思ってしまいました。

    お子さんたちのお風呂上がりなどに読んであげたら、喜ぶのではないでしょうか?

    投稿日:2011/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心も体もぽっかぽか

    • 鳩彩さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳

    ももんちゃんシリーズ、お風呂の巻です。

    今回は温泉に入っていると、おなじみの仲間が「はい、しつれいしますよ」と入ってきます。
    「ごくらく ごくらく」とか、幼児向けにしては渋い言葉遣い(笑)
    でも本当に気持ちよさそう〜。
    ページの端にちらりと見えるサボテンさんの足もキュートです。

    このシリーズ、ももんちゃんのおかあさんは出てきたり出てこなかったり。
    初めて読む本はいつも最後が気になります。
    今回はお風呂で顔が真っ赤になったももんちゃんを、おかあさんが迎えに来てくれました。
    やっぱり、おかあさんが出てくるとほっと安心します。

    これを読んでからお風呂では娘と一緒に「ごくらく ごくらく」。
    お風呂タイムも読み聞かせの続きになりました(^^)

    投稿日:2011/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ももんちゃんの魅力

    どんどこももんちゃんに続いて、この絵本を読んで
    ももんちゃんの魅力にどっぷりとはまってしまいました。

    ただ可愛いだけで終わらない、なんだか不思議な世界、
    意外な展開かと思いきや予想通りだったりする安心感、
    ありえないけどありえなくもないような気分になる愛らしいキャラたち、
    そして最後は…おかあさんのタオルにくるまれてごくらくなももんちゃん。
    何気ない顔して大冒険?しているももんちゃんでも
    おかあさんが一番なんだなって、きゅんとなります。

    そして「しつれいしますよー」ってすぐに使いたい、
    早くお風呂で「ごくらくごくらくー」って言いたい!気分になる絵本です。

    投稿日:2010/11/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 心も温まります

    ももんちゃんがおふろに入っていると、お友達が次々と
    「しつれいしますよー」とおふろにはいってきます。
    みんなが言う言葉は「あーごくらくごくらく。」

    とても気持ち良さそうで、しっかり子供の心をつかみます。
    そして、おばけさんが入ってきて
    「あーごくらくごくらく。」
    と言う場面で読み手側が思わず微笑まずにはいられません。

    ももんちゃんシリーズは子供も大人の心も掴む要素が必ず含まれて
    いますね。

    投稿日:2010/09/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • おふろ

    1歳の娘と一緒の読みました。ももんちゃんのお風呂に次々とお客さんが現れます。お風呂がとーっても気持ち良さそうで思わず入りたくなります。娘もこれを見て、「お風呂ー!」と浴室の方へ走っていく位です。ももんちゃんの桃色のお顔がとっても可愛いです。

    投稿日:2010/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホッとする

    大好きなももんちゃんシリーズです。
    いつもももんちゃんが悲しそうな顔をすると
    いっしょになって悲しそうな顔をしていますが
    「ごくらくももんちゃん」では、
    ん〜とりきんでるように赤い顔になります。
    最後におかあさんがバスタオルでくるんでくれると
    ホッとしたような温かい気持ちになります。

    投稿日:2010/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • しぶいねぇ

    『ごくらくごくらく』なんて言葉知ってるなんて
    ももんちゃん、しぶいねぇ。
    しっかし、お風呂に入って「ごくらくごくらく」って言うのは
    誰が考えたのか、ぴったりきますねぇ。。。
    「ごくらくってなに、ママ」
    と聞かれてしまいましたが
    「ごくらくっていうのはね、天国のことで
    お風呂に入ると天国にいるみたいに気持ちがいいから言う言葉だよ。」
    と説明してみたものの、
    意味が伝わったのかどうか…。
    頭で考えるより、お湯に入ってじんわりと疲れが体から抜けて
    お湯が吸い取ってくれる感じになると自然と
    「ごくらく ごくらく」
    って口に出るものなんですけどねぇ。

    投稿日:2010/05/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵だけでも楽しめる

    ももんちゃんがお風呂に入っていると、思わぬ仲間が
    一緒に入ってくるところが、子供には印象的で楽しいようです。

    この本を読んでから、お風呂に入ると、ごくらくももんちゃんを
    思い出して、ももんちゃんが入ってきたら、誰が来たんだっけ?
    とうれしそうにして、お風呂がいっそう楽しいみたいです。

    最後は、やっぱりおかあさんが、やさしくタオルでつつんでくれる
    そんなところが、冒険と安心を求める子供の気持ちをつかんでいる
    作品だなと感じます。

    絵だけでも内容がわかるので、赤ちゃんから自分で字を読みはじめた
    子供にも、ちょうどいい内容で、長く楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2010/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おうちのお風呂でもごくらくごくらく

    1歳の頃、ももんちゃんの絵本と出会い、お気に入りになった娘。
    3歳になってすぐ、図書館でこの絵本を見つけました。
    何冊か同シリーズを持っていたのですが、最近は読んでいませんでした。
    もう3歳だし、娘には簡単すぎるかなあと思いつつ借りてみましたら、やっぱりお気に入りのようで、
    『ごくらくごくらく』と、ももんちゃんの真似をしてお風呂に入っています。

    最後はやっぱりほほえましい気持ちにさせてくれます。
    リズミカルな文も心地よく聞こえます。
    裏表紙もとってもかわいいですよ。

    投稿日:2009/12/24

    参考になりました
    感謝
    0

87件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(87人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット