新幹線のたび 〜はやぶさ・のぞみ・さくらで日本縦断〜」 みんなの声

新幹線のたび 〜はやぶさ・のぞみ・さくらで日本縦断〜 作・絵:コマヤスカン
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2011年03月20日
ISBN:9784061324619
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,025
みんなの声 総数 51
「新幹線のたび 〜はやぶさ・のぞみ・さくらで日本縦断〜」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

51件見つかりました

  • 新幹線がつながった

    北は青森、南は鹿児島まで、新幹線が開通しましたね。
    新幹線で、日本を縦断する親子のお話です。
    各地の風景も描かれていて、見入ってしまいました。
    私にとっては、知っている風景から、だんだんと行ったことのない場所へ。
    とても詳しく描きこまれているので、じっくり見ていました。

    投稿日:2013/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 震災前の日本の地形を体感できる!

    生まれて、退院した次の日に3.11の震災に遭った息子。
    ほんの数日でしかないけれど、この絵本の景色と一緒に生きたんだなあと思い、
    2歳半の息子と読んだ本。

    はやぶさ、のぞみ、さくらを乗り継ぎながら、
    新青森から鹿児島中央まで、旅をしていく絵本。
    文章はほぼありません。

    表紙の絵のような、日本地図がずっと続くのですが、
    デフォルメされていたり、観光名所が載っていたり、
    日本地図を見ながら感じられる、いい本だと思います。

    地図の切り取り方がおもしろい。
    いつもは南側が下になることが多いですが、
    切り取り方で、既視感のない風景が広がります。

    一気に読むことはまだありませんが、
    新幹線と地図に興味を持っている息子は結構喜んでいました。
    何度もページをめっくっていました。

    まだ、理解できているかわかりません。
    また少し大きくなってから、再読したい1冊です。

    投稿日:2013/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても、お勧め

    保育園のお友達の家で初めて見ました。
    絵本はもうボロボロな状態でしたが、それでも、
    何度も繰り返しページをめくっていると聞いて、びっくり。
    どうして、こんな地図みたいな絵本が面白いのかな?と
    不思議でしたが、ものは試しに、、、息子にも買ってみました。

    男心を掴むのでしょうか、うちの子も何度も
    「読む〜」と持って来ます。
    読むといっても、それ程文章もないので、
    ただページをめくりながら、新幹線の名前や
    駅名などを教えてあげるのですが、それでも、
    とーても楽しそうです☆

    投稿日:2013/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目に浮かびそうなくらい細かい描写

    • みゅーけさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子7歳、女の子3歳

    東日本大震災のあと絵本ナビで特集があり迷わず購入しました。
    私のおばあちゃんの家が青森にあり、小さい頃は盛岡まで東北新幹線で行き、そこからは
    急行列車と今のように青森まで開通していなかったのでそれはそれは長旅でした。
    今でも思い出せるくらい車窓からの風景が素敵で素敵で…ずっと東京で育った私は年に1回の夏の帰省が本当に楽しみでした。自然が沢山で海も綺麗で…。
    早く復興してほしいと思うとともに自分の思い出にもひたりながら
    電車好きの息子と青森から九州までの長い長い旅を絵本で楽しみました。
    四国にはアンパンマン列車がいたりして隠れたところにある電車をみなさんも見つけて下さいね。
    絵が本当に細かくて素晴らしかったです。

    投稿日:2013/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夫の仕事の都合で、たびたび新幹線に乗って移動します。
    二歳の息子に、新幹線での移動を違う視点から見せてあげたくて、この絵本を手にしました。

    自分がどこからどこに移動しているのかもよく分からないまま新幹線に乗せられて都市から都市へ…だった息子が、指で辿りながら
    「東京からのぞみに乗って、神戸のおうちへ帰るよ」
    「今度は、新神戸からさくらに乗ってお祖母ちゃんちへいくよ。お祖母ちゃんちはここ!」
    とお話しするようになりました。

    各地の名所などが描き込まれているので、探して遊ぶ他にも
    「結婚する前にお父さんとここに行ったんだよ〜」
    など思い出話をしてみたり、会話が弾みます。

    投稿日:2012/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夫と息子が大興奮!!

    5歳の息子に読んであげようと思ったところ、息子はなぜか夫に本を持っていきました。

    最初は(めんどくさいな・・・)という雰囲気だった夫の声がどんどん大きくなって、
    「おっ、名古屋でたっ!ってことは、ウチがこのへんで、
    おじいちゃんちは新幹線の反対側だから」と力の入った説明が続きます。

    読み終えたときには、二人ともが達成感と満足感をぷんぷんさせていました。

    仕入れたての知識をさっそく私に伝えようとする息子。
    家族みんなで、知識を持ち寄り、楽しめる素敵な本だと感じました。

    投稿日:2012/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい地図!ジオラマ!の絵本

    前からずうっと「そのうち買おう!」と思っていて。
    もうすぐ東北を旅する予定ですので、それにあわせて購入しました。
    旅のお供でこの絵本を連れて行きます。
    できれば東北だけでなく、この絵本のはるかちゃんとおとうさんの
    ように日本を縦断したいところですが。
    楽しい絵本です♪
    日本地図のようでもあり、ジオラマのようでもあり。
    高い山の名前や標高も書かれていますし、ランドマークになるものも
    描かれていて、日本のお勉強になるだろうなあって思います。
    お勉強なんて書くとつまらなくなっちゃいますが、楽しく覚える
    ことができるのじゃないかなあって思うのです。
    裏の見開きにいろんな種類の新幹線や動物、歴史上の人物、タワー
    などが描かれていて、「さがしてみよう!」と書かれています。
    それらを探すのもとっても楽しい!
    鉄ヲタであり地図ヲタである夫も大喜びです(笑)。
    もちろん娘も大喜び。家族みんなで楽しんでいます。
    あ、それからfacebookで「この絵本を買いました」と宣伝したら
    お友達がつられて即買いしてくれました。うれしかったなあ。
    絵本ナビの中ではおなじみのこの絵本、世間的にはまだまだ
    知られてないのかな?もったいない!

    投稿日:2012/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • パノラママップ

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    パノラママップで見る日本の風景は、山に囲まれていることに改めて気づかされました
    自分は関東平野に住んでいるためか遠くに見える山々が風景の一部として残っているくらいなので少々驚きです
    鉄道ファンの私には「新青森」からの新幹線のたびのの周りに見える、ローカル線や在来線も興味があります

    北から路線をたどりながら東北のリアス式海岸あたりに来た時、今は違った風景になってしまったことに、寂しさを感じましたが、必ず復興することを信じます

    地図の中に作者が忍び込ませた、キャラや建物があり、○○を探せ調に遊び感覚も楽しめます
    中には特に指定はありませんでしたが、浅草には「とらさん」がいたり、舞浜上空にはミッキー型雲が浮いて
    いたり、思わずムフフと笑ってしまいました

    余談ですが東海道新幹線が雪でストップしているあたりは、あのちょっと山に入る米原なんですね
    イラスト見ても伝わってきました

    子供から大人まで広く楽しめる絵本としてお勧めです

    投稿日:2012/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見開きいっぱいに・・

    北は青森から南は鹿児島までの景色が、見開きいっぱい立体的に描かれています。

    新幹線だけでなく、ローカル電車、山や花や海、その土地の名物や観光地、駅弁・・・
    見どころいっぱいで盛り沢山な内容です!!

    この本にもある東北の美しい風景も、いつか取り戻せる日が来る事を願って、大切にしたい絵本です。

    投稿日:2012/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢のような新幹線の旅

    電車好きの息子が本屋で見つけました。

    新幹線を乗り継いで、北から南へ日本縦断旅行をする本で、息子にとっては夢のような話です。

    ストーリーが文章で書かれていないので、幼い息子に読むには読み辛かったですが、景色を見ながら、この辺が自分たちの家、ここがおじいちゃんおばあちゃんの家などと教えました。

    子供には、もっと大きくなって地理を勉強する時に、役立ちそうです。大人にとっては、「ここ行ったことある」と昔の旅行を思い出すことができるのではないでしょうか。

    投稿日:2012/02/16

    参考になりました
    感謝
    0

51件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット