この世界いっぱい」 みんなの声

この世界いっぱい 作:エリザベス・ガートン・スキャンロン
絵:マーラ・フレイジー
訳:長田 弘
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2011年04月
ISBN:9784893095114
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,762
みんなの声 総数 23
「この世界いっぱい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 素晴らしい世界

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    素敵な世界でした。地球生まれて住んでいること、家族や友達がいること、ただ元気に生きていることに感謝したくなるような・・・。大型絵本なので、絵の素晴らしさが堪能できます。すごく美しいというわけではないと思うのですが、なんというか爽やかですがすがしい絵です。
    大人の方がぐっときて感動するかもしれません。プレゼントにもよさそうです。

    投稿日:2018/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私たちをいだくこの世界

    書店で立ち読みをしたのが、2011年。
    この時の印象は、随分大きいサイズの作品だな〜。
    開いて、お話も大きいな〜。
    今度ゆっくり読みたいな。

    あれからもう4年も経っているんですね。
    久々に図書館で再会。
    借りてきました。

    だれもいない平日日中に、一人お抹茶をいただきながら読みました。

    やはり、この年になって、心の奥にグイグイと訴え掛けられている感じのする作品でした。

    大きな世界に包み込まれ、たくさんの恵みを与えられ、考えられないほど重なった偶然・おそろしい奇蹟の中で、生かされている私たち。

    日々の営みの有難さ、非日常の中で遭遇する大小の苦難、そこでしなやかに命を繋いで来た私たち。

    私たちの生命力の前に、やはり畏れ感謝すべきは、私たちをいだくこの世界なんだと、切に思いました。

    投稿日:2015/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人向けかな

    図書館に置いてあって目をひきましたので借りてきました。
    少し大きめなサイズ。表紙の絵とタイトルが素敵で思わず手にとりました。
    中のページもとても素敵です。

    この世界はいとおしいものたちで溢れているんだな!そんなことがすーっと伝わってくる絵本です。
    ただ4歳の娘にはまだ難しかったようです。「いっぱいだね」とは言っていましたが、この絵本の本当の良さが伝わるのはきっとまだまだ先なのでしょう。大きくなったらまた読んであげたいです。

    投稿日:2015/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 胸がざわざわ

    少し大きめのサイズに描かれた、広々とした絵に惹かれて手に取りました。
    何気ない日常の一こまに添えられた短い言葉。そのどれもが力強く、愛に満ちていています。
    ページをめくるたびに、胸がざわざわしました。この世界で、「生きている」ということを実感できたのだと思います。
    本当にスケールの大きな絵本だと思いました。子どもにも大人にもおススメです。

    投稿日:2015/03/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 喜び

    何気ない日常を繰り返すことが出来る、喜びにあふれていたと思います。
    こういった感情は大人にならないと実感できないので、どちらかと言えば、大人向けの作品なのでしょう。
    文字がカーブしていたり、大きさに変化があったりして、まるで歌っているように見えました。

    投稿日:2013/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何気ない日常の幸福

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子10歳、女の子6歳

    何気なくそこにあるものの存在がいとおしく幸福感をもたらしてくれているということに改めて気づかされるような作品です。こども達には、淡々として感じるかもしれませんが、大人のわたしはじっくりと味わいたいと思った奥深さを感じる作品でした。当たり前に存在するもののおかげでわたしたちの幸せな日常が支えられているということ、この世界いっぱい、そんなもので満たされているのだということ、感謝したくなりました。

    投稿日:2012/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界がいっぱいでした

    幸せの絵本に載っていて、以前から気になっていました。

    大きい絵本でした。

    子供達には、ちょっと難しかったかな。
    でも、絵がとっても綺麗で、詩のような文章が読みやすく、何度か繰り返し読んでいました。

    最後の「希望すること 平和であること 愛すること 信頼すること」「この世界いっぱい わたしたち みんな」

    余韻に浸らずにはいられない・・・そんな素敵な絵本でした。

    いつも本だなに置いておきたい、そんな1冊でした。

    投稿日:2012/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何気ない日常を

    読み終わった後に何かがほっこり心に残る。何げない日常を描いているのに、どうしてだろう。子どもたちにはまだまだこの本の奥深さは分かってもらえないかもしれないけれど、近々結婚する姪っ子にプレゼントしたくなりました。

    投稿日:2011/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人向け

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    自然の中で生きるヘルシー一家みたいな家族を中心に描いた絵本なのかと思っていましたが、そうではなさそうです
    絵本の文章は「詩」で構成されていて、イラストにも流れがありました

    雨の後のレストラン、二人乗り自転車・・・・あれ、親戚・いとこ?

    文章とは別な絵そのものの物語も根底にありました

    読み物としては深いかな〜大人向けかもしれません
    何度か続けて読むことをお勧めします

    新しい発見があります

    投稿日:2011/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切なこと・・・

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    大きい絵本です

    詩のような感じで訳され
    日常の生活?

    でも、いい日ばかりではないわけで・・・

    自然に抗えない感じが
    画面いっぱいに広がっています

    逆に楽しい場面は
    大変楽しそうに・・・

    「希望すること 平和であること 愛すること 信頼すること」



    「この世界いっぱい みたされている」

    が成立した時に
    なのかな・・・

    スケールの大きさと
    「当たり前」の日常の大切さ、幸せを
    感じさせられます

    こどもの時読んでもらい
    大人になって、はっ!と気付くかも・・・

    素敵な絵本です

    投稿日:2011/09/07

    参考になりました
    感謝
    2

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット