どんぐりむらのぱんやさん」 みんなの声

どんぐりむらのぱんやさん 作・絵:なかや みわ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2011年09月
ISBN:9784052034305
評価スコア 4.81
評価ランキング 276
みんなの声 総数 117
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

117件見つかりました

  • 赤ん坊のころから、なかやみわさんの絵本(そらまめくん シリーズ)が大好きな息子の為に、購入しました。

    この絵本も、大好きになり、眠る前に読み聞かせをしたら、翌朝、絵本カバーについていた、パン屋さんの工作を作り、パン屋さんごっこ(*’ω’*)。

    「いらっしゃいませ。どのパンが良いですか?。」と、私にお客さんをさせ、楽しそうに遊んでました。

    本の中に出てくる、どんぐりパンは、特にお気に入りで、お母さん、作って〜。と、言われました。(絵本を読むと、作り方がわかるところが、素晴らしいです。)

    お話を楽しむだけでなく、遊べるところが、子ども心をくすぐる、素晴らしいシリーズですよ。(どんぐり村新聞も、ついてきます。)

    投稿日:2014/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもかわいいどんぐりの子どもたち。
    ふたりではなく、ふたつぶと表現されているところが
    またかわいらしいです。
    お父さんお母さんのために、パンを考案するふたつぶが
    何ともかわいらしくじんときました。
    ふたつぶのアイデアから考えられたパン、とってもユニークで
    美味しそう。

    投稿日:2014/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人気のパンやさんもなかなか大変

    どんぐり村のパンやさん ママが二人の子どもを保育園に送る姿がリアルで  こんなことあったなあ〜自分の子育ての頃を思い出します

    パパも人気のパンやさんですからみんなが並んで買ってくれます。
    大忙し 大忙し
    新聞社の取材もあって 益々忙しくなりました

     パパは、新しいパンを作る  アイデアを考えて色々試行錯誤
    保育園のお迎えは パパの役目なんて 夫婦で協力ですね

    でも、あんまり忙しすぎて、子ども達に遊園地へ連れて行く事に決めていましたが・・・
    パパはパン作りに追われて約束が守れません
    子ども達は大泣き!  そりゃそうですよね
      
    でも・・・

    子どもなりに 分かっていたなんて・・・パパとママの大変なことが  
    そこでパパとママが寝ている間に、二人でパン作りするなんて
     
    なんだか、泣けますね、その様子が何ともかわいいです

    ところが 大変なことになんてしまって・・・・
      
    でも、家族みんなでパンを作りです
    人気者のパンやさんもなかなか大変ですね

    そして完成したのが、どんぐりパン 美味しそう!! 大人気です 

    ところで、遊園地には家族でいけたかな?

    なかやみわさんのどんぐりむらシリーズ  他のも読みたいな〜

    投稿日:2014/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • パンが美味しそう〜 受賞レビュー

    将来パンやさんになりたい娘はもう釘づけ。「どこでパン焼いてるの?」「これはいくらくらい?」など、もうどんぐりむらのパンやさんが、リアルのパンやさんと同じ扱い。何よりパンがとっても美味しそう〜。ついついパンを買いに行ってしまうぐらい!パンやさん夫婦が共働きしながら子育てを一生懸命やってる姿も、なんだか忙しいのに、うらやましいような気分にもさせてくれます。家族っていいなって思わせてくれる絵本です。やっぱりなかやみわさんは愛がありますね。

    投稿日:2014/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「子供用に買ったら、可愛くて自分がハマッちゃった。」と、ママ友が紹介してくれました。どこかで見たような親しみやすい絵と思ってましたが、「そらまめくん」シリーズや「くれよんのくろくん」シリーズの絵本作家さんでした。そういえばそう。気づけないもんですねー。

    どこのぱんやさんも、朝は早いのですねー。
    どんぐりぱんも美味しそうだけど、売り方がまた素晴らしい。

    投稿日:2014/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「すごーい!たべたい!」

    どんぐりむらを舞台にいろんなどんぐりたちが大活躍するシリーズです!
    どんぐりむらで大人気のパンやさん。パンやさんちのふたつぶの息子、こっぺとくっぺは元気に保育園に通っています。こんどのやすみに、遊園地にいくのを楽しみにしているふたつぶ。しかし新作パンが完成しないのでパパから行く日を延ばしてとお願いされます。大泣きしたふたつぶは夜、こっそり起きて自分たちでパンを作ろうと…
    子ども心がちょっぴり切なくて、かわいくて、親としては胸がきゅんと熱くなる素敵な一冊です!
    新作パンもとってもおいしそうですよ(笑)

    投稿日:2014/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子育てを楽しみたくなります☆ 受賞レビュー

    私も息子も大好きなシリーズ。その中でもこのお話は親として最もぐっと心をつかまれました。

    親を思う子供の行動には失敗も多いですよね。
    それを頭ごなしに叱るのではなく、認めてあげてその失敗をどうフォローしてあげるか。そのフォローの仕方も素敵で、とてもお手本になります。
    読むたびに「もっと子供と一緒に楽しもう!!」と、気持ちがリセットされる絵本です。

    もちろん、かわいい絵と身近なシチュエーションで入り込みやすいのか、息子も大好き。
    「あ、あの子だ!もう1つのお話にも出てきたね☆」と、どんぐり村の ‘’つぶ‘’ たちがお話を越えて登場してくれるので、そのつながりを見つけることも楽しんでいるようです。

    さらにお話を読むだけでは終らず、付録の「どんぐり新聞」、手作りとどんどん子供の中で遊びとしても続いていきます。
    子供たちにも、子育て中のお父さんお母さんにもオススメの1冊です。

    投稿日:2014/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママと一緒!

    どんぐりむらシリーズ大好きです。パン屋さんは読んでいるといつもママが子供たちをどんぐり園に送って行く所でママと一緒!と言います。どんぐりの子供たちと自分を重ねているんだなぁと思う絵本です。かわいい絵本だから子供たちも大好きで何回も見ています。忙しい時でも絵本の時間を作りたくなる絵本だと思うのでオススメしたいです。

    投稿日:2014/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分も一緒にパンづくり

    6歳になる娘が、4歳の頃から読んでおり、よく寝る前に読んでほしいともってくる絵本の1冊です。
    娘はいつも、えほんの登場人物と一緒にお話の世界に入るのが好きで、最初の頃はおにいちゃんのこっぺと同い年くらいのつもりで読んでいましたが、最近では、『大学生』のお姉ちゃんになってパン屋さんのお手伝いを一緒にしている事になっており、一番上のお姉ちゃんとして、コッペとクッペの保育園への送り迎えもしています。
    でも、やっぱり、おとうさん、おかあさんのために夜中にこっそり作るパンづくりではコッペたちと同い年に戻って、一緒に一生懸命作っています。

    うちでも、パンづくりやご飯作りをするのですが、家族のために作ってあげたいという娘の気持ちと、絵本の中でのお話がぴったり合っているようで、いつも読み終わったあとは、うまくいったパン作りに満足している娘の様子が微笑ましいです。

    投稿日:2014/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい!パンの木☆

    どんぐりむらのパン屋さんの仕事と家族のお話‥とても共感するポイントがたくさんありました(笑)
    パパとママはお店をきりもりするために朝早くから一生懸命働き、子育ても頑張っているのですが、お迎えが一番最後になってしまったり、休みの日に一緒に遊べない等子供はちょっと寂しい思いをしていたり。遊園地に行けないと知って泣いてしまうところは切ない気持ちでいっぱいになってしまいました。
    でも、こっぺとくっぺのすごいのはここから!新作のパンをふたつぶで作ろうと大奮闘!途中寝てしまったり、微笑ましい場面にほっこりしながらどんなパンが出来るのかドキドキ。焼きあがったパンにはみんなびっくり!

    パパとママは決して怒ることなく、ぱんをつくってくれてありがとうと‥この姿勢見習いたいなぁと思ってしまいました(笑)

    親子で作ったどんぐりパンはとっても美味しそう☆ 子供もパンをとって食べる真似をして楽しんでいました。

    背表紙でほっこり幸せな気持ちになりました。良かったね!こっぺ&くっぺ☆

    投稿日:2014/07/01

    参考になりました
    感謝
    0

117件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(117人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット