にんじんさんがあかいわけ」 みんなの声

にんじんさんがあかいわけ 作:松谷 みよ子
絵:ひらやま えいぞう
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1989年01月
ISBN:9784494001118
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,685
みんなの声 総数 141
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

141件見つかりました

  • 懐かしい昔話

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    童心社の「あかちゃんのむかしむかし」シリーズの一冊。

    物語自体は、とても懐かしいもので自分自身が子供の頃に読んだことがある昔話です。
    登場するのは、にんじん、だいこん、ごぼう。
    みんなでお風呂に行くのですが、お風呂の入り方によって、各々の色が決まったと言うもので、至極分かりやすいもの。
    ただ、最初からにんじんが赤、ごぼうが真っ黒、だいこんが真っ白な姿での登場は、話の筋からすると一寸違和感がありました。

    昔話というと、小さい子供が入り難いものが多いのですが、この作品は題材自体が身近なものなので、入門編として最適なものではないでしょうか。
    昔話を読むきっかけに読み聞かせして欲しい一冊です。

    投稿日:2010/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゴボウもうまそうだ。

    有名なお話ですが、この絵本の絵はとくに落ち着く気がします。
    ゴボウが不潔っぽく描かれていることもありますが、
    この絵本ではどの野菜もそれぞれおいしそうだからでしょうか・・。
    なかなかオススメです。

    投稿日:2009/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど

    児童館の読み聞かせで、この本に出会いました。
    タイトルをきいて「どういう話なのかな?」と子どもと一緒に、わくわくしながら話を聞いていました。
    にんじんさんが赤い理由がわかると「な〜るほど!」と
    楽しい気分になりました。
    この本を見て以来、「にんじんさんはお風呂に入ったから赤いんだね」というようになった息子です。
    子どもが野菜に興味を持ってくれるようになる、楽しい絵本でした。

    投稿日:2009/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元祖のような

    2歳1カ月で読みました。
    色んな方が書かれている話だと思いますが、松谷みよ子さんのこの本は元祖という気がします。
    それまで何種か読み聞かせていたので内容は知っていたのですが、語り口調がとても優しく新鮮でした。
    最初にこの本を読みたかったです。

    投稿日:2009/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近な野菜とお風呂

    • にこんまさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子5歳、男の子2歳

    5歳の娘が2歳の弟に読んであげてました。
    身近なにんじんさんと大根さんとゴボウさんが
    お風呂に入ったらどうなるか、5歳の娘が教えてくれながらじっと見ていました。
    ゴボウさんはすぐ上がったから 汚れたままだとか
    ニンジンさんや大根さんは 汚れていたのにキレイになったねとか
    話の前後の内容もわかりやすく お風呂に入って
    キレイに洗おうねと話していました。

    投稿日:2009/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔話の語り部になった気分で

    文章が短く、読みやすいし、まるで自分が子供に語っているのかと錯覚するほどの親しみやすい語り口調。
    なんとなく昔話の語り部になった気分になります。
    絵もシンプルで色鉛筆で塗られていて味わいがあります。無駄な背景はカットされているし、だいこんとにんじんとごぼうがかわいく思えてきます。
    ただ、さし絵が元からにんじんさんは赤く、だいこんさんは白く、ゴボウさんは茶色いのが残念かなぁって思いました。

    投稿日:2009/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔話を易しく

    むかしばなしのややこしいところをとっぱらって、
    小さな子のために易しくしたお話です。

    娘に読んだら一所懸命聞いてくれました。
    「あちち あちち」と一緒になって読んでいました。

    簡単なので0歳からでもおすすめです。

    「とっぴんぱらりのぷう」が素敵。

    投稿日:2008/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • じゃぶーん!

     息子は、ごぼうさんがお風呂にとびこんで「じゃぶーん」の部分が大好きで、私が言うのを目を輝かせて待っています(笑)。 にんじんさん、ごぼうさん、だいこんさんの色の違いや、形の違いがはっきりしているのが、子供の目に留まりやすいのか、じーっくり見ている感じです。 台所での楽しみが増えました!

    投稿日:2008/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしいお話

    私自身、このお話は小さい頃になじみのあったお話で、絵本を読んで懐かしい気持ちになりました。

    『あかちゃんのむかしむかし』と表紙には書いてありますが、幼稚園児くらいでも十分に楽しめる絵本だと思います。
    絵も素朴で、文章も無駄がなく分かりやすい。昔話の入門編、といった感じです。

    投稿日:2008/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんじん大好き!

    息子が1歳の時から2歳になりたての現在まで読み続けています。ストーリー自体よりもにんじんさんやだいこんさんの存在が気になったようで、この本を読んであげて初めて「にんじん」という名前を覚えました。今でも私が料理をしていると、いちいち「にんじん」と指を刺して教えに来てくれます(^-^;
    これがきっかけになっていろんな野菜の名前を覚えてくれたので、それだけでもこの本を読んであげた価値があったと思っています♪

    投稿日:2008/07/08

    参考になりました
    感謝
    0

141件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット