にんじんさんがあかいわけ」 みんなの声

にんじんさんがあかいわけ 作:松谷 みよ子
絵:ひらやま えいぞう
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1989年01月
ISBN:9784494001118
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,680
みんなの声 総数 141
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

141件見つかりました

  • 語りかける文章

    図書館のブックスタートコーナーにあり、2才の息子が興味を示したので読んでみました。松谷みよ子さんのやさしい語りかける文章が心地よく温かで、挿絵もまたかわいらしく、ほのぼのとした気分になりました。
    にんじんさんとごぼうさんにお風呂に行こうと誘われただいこんさん。みんなでタオルを下げて出かける姿は、とっても微笑ましいです。にんじんさんが赤いのは、熱いお湯にがまんしてずーっとつかっていたからなんですね。
    息子は、さいごの「とっぴんぱらりのぷう」が気に入ったようで、読み終わってからも真似して口ずさんでいました。

    投稿日:2012/07/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • なぜなぜ時期にぴったり。

    有名な本のようですが、知りませんでした。
    表紙だけみると、私的には、絶対、手にとる事のない感じの本です。
    絵本なびの定期コースで届き、読んでみると、けっこう楽しい。
    なぜ野菜がこの色なのか、なんて考えもしない事を物語にして、楽しいですよ。
    娘も大好きな本で、何度も読んでいました。すると、今朝、ごぼうを調理しようを持っていると、「おふろに入らなかったから、汚いんよねー」と嬉しそうに。
    なぜなぜ時期の娘、何でもまじめに答えていましたが、こんな楽しいなぜなぜの答えも良いなぁと思いました

    投稿日:2012/05/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • お野菜のお風呂

    お野菜がお風呂に入るというのが、おもしろいようで、お風呂に行くとこのお話をよく思い出しています。

    初めて読んだのは、上の子がまだ小さかった頃。
    図書館で借りたので、手元においてはいませんでした。

    先日、数年ぶりにこの本を読んだところ「このお話おぼえてる。ずっと前に読んだよね」と、言われて驚きました。

    何年も前に借りただけで、幼稚園でもおいていない本だからです。

    それだけ子供の心に残るお話だったのでしょう。

    投稿日:2011/06/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 原因と結果の説明に納得

    • レースさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

     息子が2〜3歳位の時に、よく「読んで」と持ってきた本です。
     
     それぞれの野菜が、違ったお風呂の入り方によって、それぞれの野菜の色が決まったという理由が書かれています。

     「○○だからこうなった」という原因と結果が、やさしく説明されていたところに、興味を持ったようでした。

     台所に行って、「ほんとだ〜」「たしかに〜」と言って納得していました。本当に信じたわけではないでしょうけれど。

     松谷さんの静かな語り口調も聞きやすかったようです。
     最後の「とっぴんぱらりのぷう」も大好きでした。

    投稿日:2010/10/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「ぷぅ」

    絵本クラブ対象

    最近赤ちゃん絵本から少しずつお話の絵本にも興味を持ち始めている息子。
    1歳半で初めて読んでみました。
    おなじみの野菜の登場にまずはにんまり。
    長すぎないお話で,飽きずに最後までじっと見聞きできていました。
    そして,一番はまったのが,最後の「とっぴんぱらりのぷぅ」。
    「とっぴんぱらりの〜?」と投げかけると,かわいい口調で「ぷぅ!」と答える息子。
    そのやりとりを一日何度も楽しんでいます。
    もう少し大きくなると,内容についても親子でいろいろと話し合いながら楽しめること間違いなしだろうと思います。

    素朴な色鉛筆タッチの挿し絵,やわらかい語り口の文,
    どれもほんわかする感じで好きです。

    投稿日:2010/06/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもしろいので購入!

    さすが松谷みよこさん、発想が面白いですね。野菜がお風呂に入って色の変化を描く、子供でもとても分かりやすいですね。私はこの本をみていつも娘にはごぼうさんみたいに真っ黒どろんこになるまで公園で遊んで、だんこんさんみたいに真っ白になるまでしっかりお風呂で体を洗って、にんじんさんみたいに真っ赤になるまで湯船にしっかり漬かってお風呂を楽しんで欲しいね、、と話ます。

    投稿日:2010/02/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 聞き心地がいい

    • なっきー☆さん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    本当にお話を聞いているような口調で、
    物語の世界に引き込まれます。

    お風呂が好きな息子に読みました。

    野菜が主人公で
    順番にお風呂に入ります。

    なんでごぼうさんは黒いの?
    なんでにんじんさんは赤いの?
    なんでだいこんさんは白いの?

    読むとすっきりなぞが解けます。

    大人もへぇ〜っと感心する内容だと思います。

    投稿日:2009/11/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • ママになっても。

    この本は私が小さいときに読んだ記憶があります。
    図書館で借りたのですが、借りるときには読んだことを忘れていて「にんじんが赤いわけ?。。。知りたーい」と思って手にとったのですが、家に帰って娘に読んでいると、「あー!」と昔に読んだ記憶を思い出して嬉しかったです。

    子どもの時にタイトルに惹かれて読んだ絵本。時間は流れても、同じようにタイトルに引き寄せられて手にしたことは偶然ではないような気がします。
    母親になって娘に同じ絵本を読んであげられる幸せ。

    本はいつの時代も子どものそばにあってほしいと思います。

    投稿日:2009/09/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • とっぴんぱらりのぷう・・・

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    赤ちゃん昔話の1冊で、良い絵本として図書館でもおすすめです
    1〜2歳児の親子のお話し会で読んでみました
    まつたみみよこさんの昔話っぽい、語り口調が心地良い雰囲気を作ってくれます
    親子とも静まり返って絵本に見入ってしまっていたので、どんな反応なのかドキドキでしたが・・・
    「とっぴんぱらりのぷう」でママたちのほうが笑ってくれたので、安心しました

    投稿日:2009/05/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 野菜が主役

    野菜が主役の絵本です。
    読んでいても納得の楽しい内容なので、ままもお気に入りの絵本です。
    娘は今は乱暴にページをめくるのがブームなので
    あまり聞いてくれませんし、紙が薄いので破れそうになります。
    娘がもうちょっと大きくなって野菜のことがいろいろとわかるようになったら
    楽しく読めそうで今から期待しています。
    じっと聞いてくれる赤ちゃんの頃から読み始めても素朴な内容なのでいいと思います。長くつきあえそうな絵本です。

    投稿日:2008/08/12

    参考になりました
    感謝
    1

141件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット