かもとりごんべえ」 みんなの声

かもとりごんべえ 文:令丈 ヒロ子
絵:長谷川 義史
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2012年11月
ISBN:9784061325333
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,651
みんなの声 総数 42
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

42件見つかりました

  • 「かもとりごんべえ」、これはとにかく面白かった!
    お話そのものも、常識を覆す事件の連続、二転三転、最後のオチまでついていて、ハラハラドキドキの昔話です。
    なかでも、関西弁のカモの声がなんともおかしかったです。

    挿絵も、長谷川さんのダイナミックでカラフルな絵が印象的で、絵本を縦向きにしたりと、構図にもなかなか工夫があって、読者を飽きさせません。

    最後に短編の「かちかちやま」も付いていて、可愛らしい挿絵のおかげか、残酷ながらさらっと読めるお話になっていました。

    投稿日:2012/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おちょうしもののごんべえ

    お調子者のごんべえさんが大活躍!!
    ごんべえさんのおこす行動が面白いお話です。
    私的にはこのお話はわりと忘れていたので新鮮な気持ちで読めました。
    同時収録されている「かちかちやま」のほうがお話としては有名かも?
    こちらはわかりやすいかたき討ちものではっきりしたお話なのでわかりやすいですね。

    投稿日:2012/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいお話と絵がぴったり!

    6歳の息子に読みました。

    母親は関西弁?を読むのが苦手なので、どうにも読みづらかったです。
    それでも、お話自体はとても面白く、
    スピード感のある展開に、息子はどんどん引き込まれている様子。

    親も、なんとな〜く知っているつもりのお話が、
    こんな内容で、こんなにスリリングだったと改めて教えられました。

    ユーモラスなお話と、絵がぴったり!
    教育的な部分があまりなく、ただただ「あははは〜」と楽しめる面白い本でした。

    投稿日:2012/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろ〜い♪

    『かもとりごんべえ』初めて読んだのですが、すっごく面白かったです!!
    関西弁が最高☆カモまで関西弁(笑)
    ごんべえを見送る町の人々のつぶやきには、思わず声を出して笑ってしまいました。
    そして、構図がまた楽しい。上へ下へ、ドタバタ・ハチャメチャ感が、すごーく伝わってきます。
    これ、いいですね〜♪

    おはなしもうひとつ『かちかちやま』。
    これって結構、ショッキングなお話ですが、文も絵がほんわか優しくまとめられています。
    こども達が、安心して読める『かちかちやま』でした!

    投稿日:2012/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキな展開

    「かもとりごんべえ」、私自身とっても懐かしいな〜と思いながら子どもたちに読みました。
    関西弁な文章と長谷川義史さんの絵が、本当にベストマッチです。

    「ごんべえの旅」は、ドキドキハラハラの連続で、絵本を縦にしたりする所もあってアッという間に最後まで読んじゃいました。5歳の娘も8歳の息子も「これ面白い〜!!」と言っていました。

    ドキドキハラハラの出来る昔話も良いもんですね。

    投稿日:2012/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • あれ〜?!

    かもとり権兵衛ってこんな話でしたっけ? あまりの奇想天外なストーリーに、とてもビックリしました。そして、「は・な・し」の話だったのですね。この話には、これはやっぱり関西方面の言葉がぴったりだと思います。そして、長谷川義史さんの絵が本当にピッタリ! 小学生くらいからの特に男の子はものすごく喜びそうな話ですよね。今度、小学校の読み聞かせで持って行きたい本の1冊になりました。講談社さん、楽しい本をありがとう。

    投稿日:2012/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダイナミック!!

    • みゆかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 長崎県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    お顔も口調も、のほほ〜んとした印象のごんべえさん。
    お酒のしみ込んだ豆を食べさせて100羽の鴨を捕まえようなんて、見かけによらず大胆ですね(;一_一)

    読み進んでいくと「じゃじゃーんっ」と登場する五重の塔や、高いところから見下ろした絵がダイナミックでわくわくドキドキしました。


    きっと低学年から高学年まで、どの年齢でもウケる事間違いなし!
    まずは関西弁を練習して、読み聞かせに使わせていただきます♪

    投稿日:2012/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供も大人も笑える!!

    かもとりごんべえ、憎めない愛されキャラです。
    鴨を酔わせて捕まえるなんてこと思いついて、面白い人は頭の回転も良いですね。何度飛ばされても助けてもらえるのも人柄でしょうか。

    絵からもごんべえの明るい人柄が伝わってきます。
    色使いも良く、面白い話にぴったりです。
    飛ばされている雰囲気もよく伝わり、子供も笑って楽しんでいました。

    ちょっと練習が必要ですが、関西弁がまたいいです。
    話のテンポも良く面白く、さすが笑いの関西という感じです。

    この絵本を読んだら子供も大人も一緒に笑えて、みんなで楽しい気持ちになります♪ 最後のオチもいいですね!

    また、おまけのかちかちやまも短いながらにまとまっていて、1冊で2話楽しめるのはお得だと思います。

    投稿日:2012/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • とんでまーす

    • みくみく さん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子4歳

    なんと私は今回はじめて かもとりごんべいを読みました

    長谷川義史さんの絵が かわいらしく 
    よくばりなごんべいもかわいらしく見えて
    かさでとばされてしまう時には6歳の娘も笑っていました。

    ほのぼのとさらっと読み聞かせをしたい時に良いかとおもいます^^

    投稿日:2012/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • コミカルかもとりごんべえ!

    かもとりごんべえってどんなお話だったっけ?と思っていましたが、
    そうです、そうです!
    こんな風にカサでも飛ばされるんですよね!
    それにしてもなんてコミカルなかもとりごんべえなんでしょ?!(^^)
    古い感じの昔話ではなく、ちょっと現代っ子向けの昔話!
    長谷川義史さんの絵がコミカルな感じにぴったりで、
    子供たちも入り込みやすいお話だなと思いました。

    それにしても登場する方々の呑気なこと(笑)。
    今の時代にも、このくらいののんびりさとユーモアがあったらな〜☆と、うらやましくなりました。

    飛び降りるシーンでは、読んでる方もドキドキ!
    ぐいぐいお話に引き込まれちゃいます。

    ごんべえさん、歯はなくなっちゃったけど、笑顔に囲まれながら助かって良かったね(^^)♪

    おはなしもうひとつの『かちかちやま』は、
    すごく簡潔に書かれていてすごいなーと思いました。
    昔話って、結構残酷なことも書かれてるけど、
    あれこれ教訓を並べるのではなく、
    読んだだけでこんなことはしちゃいけないよってわかるなぁと思いました。
    淡々と復讐(?!)するウサギが怖いな〜!と思いました。

    幼稚園とかで読み聞かせしたら、子供たちが食い付きそうな一冊でした。

    投稿日:2012/11/25

    参考になりました
    感謝
    0

42件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.51)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット