新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ねこが いっぱい」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

ねこが いっぱい 作:グレース・スカール
訳:やぶきみちこ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1986年09月
ISBN:9784834000368
評価スコア 4.23
評価ランキング 23,253
みんなの声 総数 52
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • にゃあにゃ

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    おおきいねこ、ちいさいねこ、しましまねこ。。。いろんなねこが登場します。
    娘は、おばあちゃんちのねこと芝の上で一緒にな転がってみたり、エサをあげたりとっても仲良しです。
    公園でもねこを見つけると「にゃあにゃ?」と言って近づいていきます。
    この本を読んで、にゃあにゃ=(イコール)ねこで、いろんなねこがいるのだと理解したようです。

    投稿日:2019/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ねこ」を理解したら

    長女が初めて理解した動物は確か、犬でした。
    そしてその後がねこ。
    そんな時期に読みました。
    海外の絵本らしく、とてもセンスのある絵柄です。
    大きいねこ、小さいねこ、ふとっちょのねこ、やせているねこ。
    色んなねこが出てきて楽しいです。
    長女は特に、痩せている細長いねこのページが大好きでした。

    投稿日:2015/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純だけどとても惹かれる

    • さみはさみさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    1歳半の次男のお気に入りの1冊です。同じ著者の『いぬがいっぱい』も持っていて、両方とも大好きです。

    『いぬがいっぱい』のほうは、犬の色々な様子が描かれていますが、こちらの猫バージョンは、猫の模様とか、大きさなどの見た目の違いが色々と描かれています。

    最後に「ねこがいっぱい」と勢揃いするところが大好きで、そこまで読んだら必ず「もう一回!」とせがまれます。でも短いので何度でも読めます。

    投稿日:2013/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ネコ好きに

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    うちではねこを飼っているので、ねこが出てくる絵本が多いです。これはねこの中でも初心者(赤ちゃん)向きです。
    いろんなねこが出てきます。大きいのも小さいのも長いのもしましまも。ねこだけです。でも、ページをめくるたび、言葉が出だした息子は指さして「にゃんにゃん」とか「おっき」とか言って喜んでくれます。
    ねこを身近に感じているお子さん向けです。

    投稿日:2012/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねこちゃんがいっぱい!

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    “いぬがいっぱい”がなかなか良かったので、
    ねこちゃんバージョンのこちらも読んでみました。

    最後はやっぱり、鳴き声で一本〆!
    我が家の娘達は犬派のようですが、最後のページでニッコリします^^

    投稿日:2011/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな猫

    ペットが飼えないので、猫をじっくり見るのはペットショップくらい。

    この本を見れば、いろんな猫がいるなと思います。
    体の大きさに模様の違い、遊びの様子もそれぞれです。

    子供は「おちびちゃん」に反応していました。
    普段「おちびさん」と呼ばれているからかな。

    とってもかわいい猫ちゃんでいっぱいでした。

    投稿日:2011/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねこいっぱい!

    1歳の娘と一緒に読みました。「いぬがいっぱい」が気に入っていたのでこちらも読みました。犬ほど大きなリアクションは無かったですが(娘は犬好きなので)、こちらも沢山の猫が出て来て良かったです。やはり「○○のねこ」と言う風に簡単な形容詞も出てくるので、ゆっくり丁寧に言葉を覚えるには良いかな、と思いました。1歳児にピッタリの本です。

    投稿日:2010/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鳴き真似をするのが可愛い

    最近猫に興味を持った1歳9ヶ月の息子に読んであげた。読めば必ず猫の鳴き真似をして楽しんだけど、自分で選ぶほどのお気に入りにはならなかった。この歳になると、自分で絵本を選んで持ってくるので、お気に入りに入らないと、読む機会がなかなか無いので残念。
    赤ちゃん(乳児)に読んであげる絵本としては、色んな猫が出てくるし、字も少ないので楽しいと思う。

    投稿日:2010/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一冊まるごとネコ!

    犬や猫が大好きな娘。
    同シリーズの「いぬがいっぱい」と一緒に読みました。
    一口にネコといっても、いろんな種類がいますよね。
    白いネコ、黒いネコ、大きいネコ、小さいネコ…
    それぞれ違うけど、全部ネコ。
    そういうことを知ってもらうためにもいいんじゃないかな、と思います。
    一冊丸ごと猫なので、猫が好きな子供にはおススメです。

    投稿日:2010/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 犬派ですが

    犬派の私ですがイラストの可愛さに惹かれて娘と一緒に読んでみました。タイトル通り猫がいっぱい。猫って可愛いなと思えるイラストがいっぱい。近所にも野良猫を時々見るので今度は注意深くみてみようかな、と思いました。猫も可愛いですねー。

    投稿日:2010/01/31

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ねこが いっぱい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / にじいろのさかな / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(52人)

絵本の評価(4.23)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット