いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)
SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です
やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
我が家はいつでも三人でいます。 主人が仕事を近くでしているので 三度の食事もいつも三人。 だから息子は、いつでもママとじぶんとお父さんがいるのが普通と思い、人形や登場人物にあてはめています。 このペンタの絵本は ママだけでなくお父さんも登場するので 嬉しそうに何度も読みました。 一人で歩く子供を心配して探す様子など 人間と同じですね。 三人がいつも一緒にいるという構図が 子供にとって自分と一緒だったので嬉しかったようです。 よちよち歩く様子が可愛らしいペンギンの絵本です。
投稿日:2012/01/29
ほのぼのしていいです。 驚かそうと思ったのに 結局その逆になってしまった。 でも最後は想像と違う 終わり方でした。
投稿日:2011/11/30
ペンタのように孫を追いかけたくなりました。 ゆっくり、ゆっくりの孫はまだ歩くことが出来ません。 ペンタのように歩くと心配が増えそうですが、やっぱり歩いてほしいと 願っています。 歩くことが嬉しいペンタは、きっと歩き始めなんだろうなあ・・・・ ペンタの足音「ピタピタピタピタ」 おかあさんの足音「パタパタパタパタ」 おとうさんの足音「バタバタバタバタ」 微妙に違う擬音語にも上手く描かれているなあって思いました。
投稿日:2009/11/07
ペンギンの子供のペンタが「ぼく こんなに はやく はしれるよ」と言って得意そうに走っている様子がかわいいです。 子供はよく「ほら、見て見て!」と自分のできることを得意そうに親に見せることがあるので、うちの子供と同じだ・・・と思いながら読みました。 お母さんがパタパタ、お父さんがバタバタ追いかけます。 「ペンギンはこんな寒い所に住んでいるんだね」と話しながら読んでいます。
投稿日:2009/10/09
「はしっちゃダメよ〜!!」 「あぶないからね〜!!!」 娘はペンタに一生懸命注意します。 「あ〜あ、ころんじゃった。」 何回注意しても転ぶペンタに娘はため息をつきます。 強がるペンタには苦笑すらみせます・・・。 いやはや、お姉さんになったものです。
投稿日:2007/10/04
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索