うみの おふろやさん」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

うみの おふろやさん 作・絵:とよた かずひこ
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2007年06月
ISBN:9784893252265
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,653
みんなの声 総数 55
「うみの おふろやさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • まさかの海へ出張おふろ

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ほのぼの癒しのおふろやさんシリーズ。
    まさかまさかのうみのおふろやさんとは?
    おふろやさん海にまで出張するんですね!
    お魚さんたちおふろなんて入るのかしら?と思ったら、とーっても気持ちよさそうに入っていました。
    しかも、たこさんのすみで真っ黒け。スーパー銭湯とかにある変わり種のおふろみたいで、楽しそう。
    いつものラストとちょっと違っておふろやさんが気持ちよさそうにうみを泳いでいるのがおもしろかったです。

    投稿日:2019/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海がお風呂に?!

    このシリーズの中でも楽しかったお気に入り絵本です。まさかの海!という衝撃。お魚たち、あったまってしまって大丈夫なのかな?と心配するのは大人だけでしょうね。可愛いたくさんの海の生き物が登場します。お風呂を真っ黒になってしまったのはあの生き物!最後までとっても楽しめました♪

    投稿日:2019/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分かりやすい

    とても分かりやすい絵で、わかりやすい文章です。

    2歳の子どもは
    「おふろいっちょう!」がとても気に入ったようで、何度も叫んでいます。
    親としては
    ざぶーん ざぼーん のほうが耳に残るのじゃないかなぁ、と思いましたが・・・

    投稿日:2017/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おふろはいらんかね〜

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳半の息子に図書館で借りて読んであげました。

    このシリーズの絵本が気に入った息子は何回も読んで欲しいと持ってきます。

    ざぶーん、ざぼーんと海の上、ぽこぽこわいているお湯。
    「おふろはいらんかねー」「おふろいっちょう!」と海の生き物たちが次々と飛び込みます。
    とても可愛くて読みやすい絵本です。

    投稿日:2015/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいお風呂だね。

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子14歳

    海にお風呂って、ちょっと意表をつきますね。

    ざぶ〜ん ざぶ〜ん

    なんともゆったりと時間が過ぎていくようで、気持ちいい。

    さて、誰がお風呂に入るのかな?
    やっぱり、海の生き物たちだよね。

    「おふろ いっちょう!」
    っていう言葉、なんだか流行りそう。

    楽しくお風呂に入っていると、あれ?ハプニング?
    まっくろけになっても、平気だなんて、
    子どもたちにとっては楽しいの一言みたい。

    お風呂で温まるっていうよりも、
    楽しく遊ぶお風呂って感じのお話でした。

    こういうのも、たまにはいいよね。

    投稿日:2014/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 斬新な発想!

    海の中にお風呂って発想が新しい!
    露天風呂じゃなくて、海の真ん中にお風呂が出来ちゃうのが面白いと思いました。

    「おふろはいらんかねー」の声に海の生き物が入りに来るのですが、
    とびうお、まんぼう、いるかなどいろいろな生き物が出てくるのが子供には面白いみたいです。
    そして、お風呂に入っているのになぜか汚れてしまうという(笑)

    とよたかずひこさんの本は「ももんちゃんシリーズ」以外初めて読みましたが、
    2歳の娘はすぐにとよたさんの本だと気づいたようで「ももんちゃんは?」と聞いてきました。
    この柔らかいのんびりとしたイラストは子供心にも印象的なんでしょうね。

    投稿日:2014/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • これはあまり・・・でした

    「もりのおふろやさん」や「やまのおふろやさん」は大好きな娘。
    きっとこの「うみのおふろやさん」も食い付くだろうと思って読み聞かせたのですが、意外にも反応がよくありませんでした。
    「うみ」と「おふろ」というのがわかりにくく、ピンときていない様子。
    同じシリーズでもこういうことがあるのですね。
    子どもの感性は不思議です。
    他に「そらのおふろやさん」なども発売されているようですので、今度はそちらを読んでみたいと思います。

    投稿日:2013/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おふろでまっくろ!?

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    1〜2歳児の親子のお話会で、紹介しました
    「おふろ〜おふろ〜  おふろは いらんかね〜」は絶対に節回しをしたほうがおもしろいと思いました
    我を忘れてやらないと自分で笑い出しちゃうかもです・・・
    え〜なんでおふろで真っ黒になっちゃうの・・・?
    それは見てのお楽しみです
    それにしてもあんなおふろやさんだったら、おふろが楽しくなりますね!
    とっても楽しめる絵本でした

    投稿日:2010/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おふろいっちょう!

    まちのおふろやさんにつづいて娘が図書館で見つけてきた本。
    「おふろ〜おふろ、 おふろはいらんかね〜」
    の言葉が出てくるたびに嬉しそうににやにや笑います。
    現在「いや」がマイブームの娘は、おふろにいくのも嫌がります。
    そんなとき「おふろ〜おふろ・・・」の言葉でつってやります。
    とよたかずひこさんの作品は裏表紙まで物語が続いているようで、裏表紙のお風呂屋さんを見ると、次はどこへ向かうのかしら? と、想像をかきたてられます。

    投稿日:2009/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ち良さそう

    海のお風呂やさんにお魚たちが入ってきて、気持ち良さそうですね!
    海も楽しいけれど、「お風呂!」って聞くと、また違った楽しさがあって
    魚たちもドンドン集まってきます。
    お風呂に入ってるのに、真っ黒けになっちゃうところが笑えます。
    「お風呂は体を綺麗にする所」っていう先入観があるので
    「お風呂で真っ黒になった体を海で綺麗にするのね・・・」と変なところで
    突っ込んでしまいます。

    お風呂が泳いでいる絵を見ると、ほんわかしちゃいます。
    変な、突込みをせず、ほんわか癒されながら見るのが一番ですね!

    投稿日:2009/04/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「うみの おふろやさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(55人)

絵本の評価(4.2)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット