みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
車好きの息子のために図書館で借りてきました。 はじめはいまいちな反応でしたが、日に日にリピートするように。 息子は言葉が遅く、話せる言葉も少ないのですが、最初のページと最後のページを指さして「ねんね!」と言っています。 分かりやすい絵なんでしょうね。 文字が多かったり、次のページのお話が前のページに書いてあったり、読みづらいところもあるのですが、息子はとても気に入っているみたいです。 ぐちゃぐちゃに壊れた車のイラストがなんともいえず、ユーモアがあります。
投稿日:2016/02/15
2歳の息子に図書館で借りてきました。 ちょっと文章が長くて結構疲れちゃいますが・・・ もぐらが自分の自動車が欲しいと思い 一人で作りはじめるのですが。。。 そんな時たまたま手にいれた壊れた自動車! それを直すのは人間 車を無事手にいれて一緒にドライブ だけどちょっと途中でとまったりおちゃめなもぐらくん 車好きのお子さんにぜひ!
投稿日:2014/06/02
キャラクターは知っていましたが、えほんを読むのは初めてだったので、親の私もわくわく楽しみにページを開きました。 もぐらくんをはじめとする動物たちが、車がビュンビュン走る街中でこんな風に暮らしているのかと思うと、自分の生活する世界の見る目も変わるような... みなさん書かれているとおり、文章はしっかりある一冊ですが、車好きのお子さんなら、夢中でイラストに見入り、最後まで読み切れるのではないかと思います。 我が子は3歳前ですが、車大好きパワーですごく集中して読み切れました。
投稿日:2014/03/13
クルテクのDVDの中でも、特にこの「もぐらくんと自動車」が大好きな息子に買いました。 アニメとはちょっと違うストーリーの部分もあったけれど、 ミレルさんのすてきな絵や、クラシカルな車も堪能できました。 30ページ超で文章も少なくないけれど、 2歳半の息子はDVDも大好きだったので、とても好きなようでした。 絵本とアニメはどっちが先に作られたのかな?と、この絵本を読んで思いました。 個人的には、アニメの方が絵本よりミレルさんの世界を堪能するにはいいかもしれません。 アニメは音楽もとてもよかったです。 この本でもクルテクは、「もぐらとズボン」で作ったズボンをはいているんですね。 とてもかわいい1冊でした。
投稿日:2013/09/02
子供の頃、このテレビアニメが好きでした。 図書館で見かけて懐かしくなり、娘(当時2歳)にも見せてやりたくて借りてきました。 ちょっと長いかな?この言葉理解できるかな?と思ったので、途中話を要約したり、簡単な言葉に置き換えたりしながら読みましたが、娘は楽しく聞き入っていました^^ 自分でネジを巻いて運転する車♪ おもちゃなのに普通の車と同じように走れるなんて!こんな車があったら楽しいでしょうね♪ 娘と共に、ワクワクしました^^
投稿日:2008/12/13
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索