話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

うんちがぽとん」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

うんちがぽとん 作・絵:アロナ・フランケル
訳:さくま ゆみこ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1984年
ISBN:9784752010517
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,585
みんなの声 総数 56
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おまる派じゃyなかったので…

    • asazさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    トイレトレーニングにも良いかなと思って2歳の息子に読みました。

    我が家はおまるは使用せずにトイレに行かせているのと、外国の壺型のおまるというのにもどうも親子ともどもピンとこず、終始「ふーん」という感じで読み終え、息子も繰り返し読みたがることはありませんでした。
    私もあまりピンとこずあまり読まず他のトイレ関連の本の方が良く読んでしまっています。

    投稿日:2018/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 外国のおまる?

    日本では、スワンの形をしたオマルが定番だと思いますが、この絵本では、ただのツボの形です。
    どこの国のか、外国の文化ですね。オムツも安全ピンでとめるタイプのようです。
    大人向けか、子どもむけか、分からないところがある絵本のように感じました。

    投稿日:2018/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニングに

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    トイレトレーニングにいいかと思って2歳の子どもに読んでみました。
    からだのことも書いてあるトイレ絵本は初めてでした。
    この絵本を読むと子どももやみくもに「トイレに行きなさい!」と言われるより納得してくれそうだと思いました。
    あせらずにいきたいですね。

    投稿日:2013/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニングにおすすめ

     おばあちゃんにおまるをプレゼントされた、まあくんは使い方がわからず、帽子にしたり、花瓶にしたり。使い方がわかっても、なかなかトイレは成功せず・・最後にやっと、トイレ成功!!というストーリーです。
     シンプルな言葉選びと、カラフルなイラストが息子には、受け入れやすかったみたいで、トイレが成功すると自分を指差し「まあくん、だね!」と誇らしげです。某配本システムを利用して購入した絵本ですが、選んでよかったなと思える数少ない絵本です。たぶん息子はこれからもトイレのたびに、まあくんのことをおもいだすんでしょう・・

    投稿日:2012/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どものペースに寄り添って

    ちょうど2歳の息子がトイレトレーニング中に読みました。この本を読んでいたからか、わりとすんなりおむつがはずれ、一安心です。
    あたたかい色合いの挿絵もかわいく、「まあくんとお子さんは同じですか?」「でたかな?まだまだ」「おしっこバイバーイ、うんちバイバーイ」など、おかあさんとまあくんのセリフもいいので、親の方もトレーニングしなければ!という焦る気持ちがすぅっとなくなります。
    一度成功したけれど、またおむつにもどっちゃうというところを描いているのもいいです。このおかあさんのように、子どものペースに寄り添って、ゆっくり取れればいいんだと安心できました。
    今では息子は自分でトイレに行き、「でた!」とうれしそうに言って、「おしっこバイバーイ」「うんちバイバーイ」とトイレに向かって手を振り、水を流せます。

    投稿日:2012/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニングに

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    中々進まないトイレトレーニング。
    何か楽しく出来る方法はないかなと思っている時に出会った絵本です。
    息子も自分と同じと分かるようです。
    気分が乗る時は、読んで持ってきますが、トイレする?と誘って読もうとするとイヤ〜となったりします。
    おまるでうんちが出来たページがお気に入りで、どうやらトイレでしたい気持ちはあるみたい。

    おむつを外してみたけれど、またおむつをつけているお母さんを見て、
    私が勇気づけられました。
    あわてないでと絵本が私に伝えてくれているようです。
    トイレトレーニング中、今からという方にお勧めです。

    投稿日:2011/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘と読みました。トイレトレーニングの時、この本を見つけ、イラストの可愛さに惹かれて読んでみました。とても可愛い本です。まあくんが頑張っている姿に娘を刺激を受けたのか、トイレトレーニングにも少し効果がありました。娘もまあくんと一緒でトイレで出来たあとは「おしっこ バイバーイ」と手を振ってました。トイレトレの本としてお勧めです。

    投稿日:2011/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘のお気に入り

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    4歳と2歳の子供達に読みました。
    二人とも楽しんでくれましたが、特に2歳の娘は何度も「読んでー」と持ってきます。
    この絵本を読んで主人公と自分を重ね合わせているようです。おむつももうすぐ取れるかな…。とにかくとても楽しんで聞いてくれます。

    投稿日:2011/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気になるおまるの存在

    まだトイレトレーニングが済んでいない娘に購入。
    体のいろんなところの説明から始まり、おばあちゃんに買ってもらったおまるで おしっこ うんちにチャレンジするまあくん。
    始めは失敗するけど、徐々に成功して うんちも おしっこもおまるで出来るようになります。

    この本を読んだ娘は、とてもおまるの存在が気になり、「トイレ行ってみるー!」と。
    なかなか成功する機会は少ないけど、トイレに興味をもってくれる本だと思います。

    投稿日:2011/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おまるの形が似てないけど

    息子が2歳になる直前に某ブッククラブから届いた本です。

    私の個人的な意見ですが、このようなマニュアル系の絵本は好きではありません。絵本は、特に初期の段階では、特定の目的のために読むものではないと考えているからです。

    息子も購入時にすでにおむつがはずれていたので、時機をはずしたという感じでした。いただけないと思ったのは、おまるの形です。日本で流通しているおまるに似ても似つかず、「ぼうしかな?」「かびんかな?」という問いかけにもぴんとこないようでした。トイレトレーニングのために絵本を利用するのであれば、日本の画家が描いた、もう少し現実味のあるおまるの絵の方が良いのではないかと思います。

    とは言え、全く読まなかったわけではありません。息子は、最初のページで体の部位を確認するところは好きでした。特にうちは男の子なので、おちんちんがあるところも良かったです。また、赤ちゃんがおむつにおしっことうんちをしている絵を見て、「おむつにうんちしているよ(ぼくはしないけど)!」といつも確認していました。でたかな?まだまだ、という繰り返しも楽しそうでした。

    このような絵本は、トイレトレーニングが終わってからも読めるものなのでしょうか。

    投稿日:2010/07/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「うんちがぽとん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / かばくん / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが / だるまさんの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(56人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット