パンツのはきかた」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

パンツのはきかた 作:岸田 今日子
絵:佐野 洋子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2011年01月
ISBN:9784834026139
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,284
みんなの声 総数 79
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 「ぶた!!」

    • コンビニさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 女の子2歳、男の子妊娠中

     最初は図書館でお借りし、娘に読み聞かせをしました。
     初めてページを開くと、
    「ぶた!!うーんうーん。。トイレ!!」
    と絵本の場面を声に出して大喜びです。

     図書館でお借りしている間、娘にせがまれ何度も読み聞かせをしたところ、ほぼ全文を覚え一人で読んでいます。(他にそのような本はほとんどありません。)
     あまりにも気に入った様子なので図書返却と同時に書店で購入しました。
     普段の生活でズボンを履くときも「はじめにかたあしいれるでしょ〜」と口ずさんでいます。
     何度も繰り返し読み聞かせていますが、いつも一緒に声をだしながらページをめくりとても楽しそうです。
     
     我が子にとっては、自然とパンツ(ズボン)の履き方を教えてくれ、同時にかわいいピンクのブタさんが一生懸命がんばる姿がかわいらしく心がほっこりするすばらしい一冊となっています。
     
     短い文章で、テンポよく進むお話もこの年齢の子供にはぴったりのようです。

    投稿日:2012/03/08

    参考になりました
    感謝
    2
  • パンツのはきかた練習中

    自分でパンツがはけるように練習中の子って、こんな感じなのでしょうね。
    今となっては遠い昔になってしまいましたが、単純な着替え行動が、とてもユーモラスに、歌まで加わって、微笑ましく描かれています。
    自分ではけるようになった子の、自慢そうな顔が浮かんできます。

    投稿日:2021/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • #トイトレ

    トイトレを始めた頃に読んだ本。
    タイトルのとおり、パンツの履き方を教えてくれる絵本です。
    「パンツ一人で履けない」と言われたときに巻末の歌を歌うと一人で頑張って履いてくれました。
    トイレや着替えに興味を持って貰いたいときにオススメだと思います。

    投稿日:2020/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何気ないパンツの覇き方を絵本にしたもの。着替えを自分でしたい年頃なので、この本に共感しているのでしょうか。文字は読めなくても、自分でページをめくりながら、嬉しそうに「足入れて〜♪」など良いながら、嬉しそうに本を見ています。ほんの最後には楽譜が載っていますが、普通に文章として読みました。

    投稿日:2018/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラストがうける!

    近所の図書館で行われた、あかちゃんイベントで紹介されました。「パンツはね〜」と歌をつけながらぶたさんがパンツをはいていくだけのお話ですが、ラストが面白いです。大人も子供も「あはははは」と思わず声がもれていました。うちの子はこの絵本をまねっこしながらパンツをはくようになりました。

    投稿日:2016/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいブタさん

    • エポさん
    • 20代
    • ママ
    • 富山県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    2歳にもわかるユーモアあふれる絵本。

    ごく当たり前のことだけど、子どもにはそれが嬉しく、なおかつ最後のぶたさんがちょっと失敗しているのがわかったシーンが面白くてたまらないようで、自分で着替えるときにも暗唱しながらうふふと思い出し笑いしています。

    一人で着替えはじめた子やなんでも自分でやりたがる年齢におすすめです。

    投稿日:2014/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分ではけるようになるかな?

    文章がとっても短くて
    とってもシンプルな絵も素晴らしいです。
    小さなお子様でも読んであげても
    充分楽しめると思いますので
    オススメします。

    息子にもパンツを履く練習をして欲しいなと思い
    借りてきました。

    わかりやすく説明してありますので
    履くときのコツがつかめますよ。

    投稿日:2013/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙の表情が最高♪

    表紙のパンツ姿のブタさんに惹かれて思わず手に取った1冊です。
    しかも右手にパンツ、左手に花、というなんともユーモラスな立ち姿。
    ちょうどトイレトレーニング中ということもあって、我が子と二人、息抜きに読んでいます。
    まず1ページめがトイレに座っている姿から始まるので、息子はなにやら難しげな表情で、でも興味ひかれる様子でじーっと見ています。
    それからパンツを上手にはいていく様子に興味深々、さいごの裏返しでは思わず『ぷ』。
    しかも歌にもなっているんですね。
    今度CDも聞いてみようと思いました。

    投稿日:2013/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌がお気に入り

    オムツが終わってパンツをはいている子にピッタリな絵本だと思います。
    最後に歌が載っているので、それにあわせてピアノで弾きながら読んでます。
    子供が本とおもちゃのピアノを準備して、読んで!!と持ってきます。
    お風呂あがりのお着替えにも最適です。
    でも、ぶたさんと同じに着替えていると反対向きにパンツを履いてしまうので気をつけて!!

    投稿日:2011/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぶとりのピンクのぶたちゃんが一生懸命パンツをはきます。うたまでついてて。ああ〜こんなこと一日何回やっちゃうわけ?息づかいまでかんじてしまいます。

    投稿日:2011/05/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「パンツのはきかた」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(79人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット