新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

どろんこおそうじ」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

どろんこおそうじ 作・絵:さとう わきこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1990年03月
ISBN:9784834003000
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,786
みんなの声 総数 81
「どろんこおそうじ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 笑えます

    すいかのたねに続き、2冊目のばばばあちゃんの絵本として読みました。
    ばばばあちゃん独特の言い回し、ぶっとんだ話の展開など、好きな子にはハマる絵本です。
    うちの3歳の子供は、ふとした時に言い回しをニヤニヤしながら真似したり、「変なの〜」と笑いながら読み聞かせを聞いたりと楽しんでいます。

    投稿日:2021/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばばばあちゃんらしい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    そうじ中にぞうきんを使った野球って定番の遊びですね。…いや、そうじをしてくださいね。
    いつの間にやらみんなどろまみれになってけんか!
    その騒動に顔を出したばばばあちゃん。怒るかと思いきや「楽しそう!」という反応。
    ばばばあちゃんらしいなーと思ってしまいました。
    これはばばばあちゃんの演技ではなく、本気でしょうね。

    投稿日:2014/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずら好きな男の子に大ウケ

    • たっちママさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子1歳

    ばばばあちゃんシリーズの中でも特に息子のお気に入りです。
    3歳後半くらいからよく読んでいますが、掃除をしなきゃいけないのに遊んじゃう、というのがもう息子自身としっかりリンク。そして、ぞうきんをかっ飛ばしたら、「べちゃ」っと誰かに当たり…この辺りの書き方もテンポがすごくよくって、息子はいつもケラケラ笑いながらみています。
    やっちゃいけないことをやっている、というのが何とも気持ちいいのか、確かに読んでいてもなんか痛快ですよね。
    結局喧嘩になり、ばばばあちゃんが参戦してみんな拍子抜け、というのもとっても面白く、ばばばあちゃんの豪快っぷりが際立つ作品だと思います。
    やんちゃ好きの男の子にぜひ!

    投稿日:2014/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばあちゃんと動物だちの温度差に(^^)

    大好きなばばばあちゃんシリーズ!
    図書館から借りてきて、3歳と8歳の娘たちと読みました。

    部屋を片付けないこいぬとこねこが
    ばばばあちゃんに叱られて掃除をはじめますが、
    ほうきと雑巾で野球ごっこが始まります。
    飛んでった雑巾は、森とこいぬたちの間を行ったり来たり。
    迷惑をかけられた森の仲間たちとどろんこどろまみれのケンカに!
    それを見ていたばばばあちゃんは・・・?!

    ばばばあちゃんと動物たちの温度差がおもしろく、娘たちも笑っていました。
    どろんこどろまみれって、何も考えないでやるとおもしろいですよね(笑)。
    おなかが空いたこいぬたちにばあちゃんが出した特別メニューにも
    娘たち大喜び!!(^^)

    『いそがしいよる』に出てくるばあちゃんの家に次女が喜んでいました。

    ちょっとやんちゃな楽しいお話が好きな子にオススメです(^^)♪

    投稿日:2013/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろんこ好きに!

    砂場でどろんこ遊びが大好きな息子に購入。
    口の悪い(失礼!)ばばばあちゃんですが今回は大丈夫でした!

    とてもおそうじの結末とは思えない展開です。
    いつか雑巾投げとかほうきを振り回したりとか
    息子がするんじゃないかとドキドキしながら読んでます。

    息子は「うそばっかし〜」が気に入ったようで
    何かにつけて言うようになりました(笑)

    投稿日:2011/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろんこって楽しい♪♪♪

    そう、どろんこ遊びって楽しい!!!
    ばばばあちゃんだって、はまっちゃうんです(*^_^*)

    明るくテンポの良い、ばばばあちゃんシリーズ。
    この本も息子が大好きです。

    思いっきり泥だらけになって、ニッコニコのばばばあちゃんの姿。
    見ていて笑っちゃいます。

    めいいっぱい遊んで大きくな〜れ☆
    作者のそんな願いが聞こえてきそうです。

    2歳頃〜園児さんにオススメします(^o^)

    投稿日:2011/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が大好きな絵本です

    20歳の姪っ子ちゃんのお下がりでいただきました。姪っ子ちゃんも小さい頃大好きだったそうです。

    娘はこの絵本でばばばあちゃんの大ファンになりました。楽しい絵本の魅力は10年以上経っても色褪せないんだと実感しました。

    ちなみに娘の大うけポイントは「動物がどんどんでてくるところ」「ばばばあちゃんが怒ってるところ(普段大阪弁のママが江戸っ子口調の真似をするところ?)」「大人が遊んで、子どもがお掃除して『反対になってる』ところ」らしいです。

    投稿日:2011/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • おそうじ?遊び?

    3歳0ヶ月の息子に読んでやりました。散らかっている部屋をかたづけているはずが、ついぞうきんとほうきで野球ごっこをしてしまい、それがどんどん外へ繰り出していきます。片付けて欲しかったおばあさんは、あきれてしまいますが、自分も外でどろんこで遊んでいると、自分達が本来なにをすべきだったかを思い出し、それをやり遂げるというお話でした。

    つい、片付けていないことに腹立てて怒鳴ってしまいますが、こうやって逆に困らせてやるくらいの困ったアクションをとってみると、変わるのかもしれませんね。おもしろいアプローチだと思いました。

    息子は、野球ごっこがおもしろいと目に映ったらしく、野球で遊んでいるシーンを妙に真似たり。最後にはどろだんごを作りたいといってみたり。子どもに興味のある遊びがあるので、引き込まれていきます。

    掃除するはずだったのに、おかしいねーと多少解説をしてやらないとわかりづらいかもしれませんが、子どもはこういうお話が大好きなのではないでしょうか。どんなお子さんにも読んであげられると思います。

    投稿日:2010/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 作戦?いや違う!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    こいぬとこねこがばばばあちゃんに言われて掃除を始めますが
    雑巾を投げては打ち、投げては打ちで
    森のみんなに雑巾が当たってどろんこまみれの大喧嘩が始まります
    そこにばばばあちゃんが
    「おもしろそうじゃないか!わたしもやろっと」と遊んでると思い
    張り切ってやってきます。
    遊んでるわけではない森のみんなは何だかさめざめして帰って行きます
    こいぬもこねこも家に入り掃除をします

    掃除が終わってもばばばあちゃんは一人どろんこであそんでいます
    読みながら、「お掃除を自立的に促す作戦かな?」っと
    よぎったものの、ストレートなばばばあちゃんは
    純粋に泥んこ遊びを満喫しているんだろうなぁって
    思い直しました。

    思いっきり威勢良く遊ぶ姿が
    気持ちよく私もそうありたい感じがしました

    投稿日:2010/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おだんご食べるの?

    • いぐピーさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    公園大好きの娘。
    ばばばあちゃんのどろまんじゅうが気に入った様子。
    最後のページまでくると、「ママは食べる?」「明日つくろうね!」
    と。
    ブランコ大好きで砂場はその後にしか行かないけど、この頃よく「どろまんじゅう」を作ってくれます(笑)

    投稿日:2009/12/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どろんこおそうじ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット