みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
3歳の息子にと思い購入。 ごっこ遊びが好きな年頃なので、少しそんな感じにも使えるかなーと思って読み聞かせたのですが、バッチリでした。 一件ずつお店屋さんと商品がならぶ様子に息子は大喜び。 「何買おうかなー。タッちゃんはこれ!お母さんどれにする?おばあちゃんにはどれ買おうかなあ」など、お買い物ごっこが始まります。 しっかりきっちり描かれたイラストが分かりやすいのもいいんだと思います。 最初は思ったよりイラストの色合いがシブく、鮮明な感じがなかったので失敗したかなと思いましたが、逆に今は商店街の落ち着いた感じを出すにはこの方がいいのかなあと思っています。 ペーパーバックで買ったので、薄いのもとっても魅力的! 下の娘が大きくなったらまたもっと楽しめそうです。
投稿日:2013/03/30
最近は大型スーパーでなんでもそろっちゃいますから、この本みたいに商店街とかはなかなかお目見えできません。うちの子はスーパー世代なので商品ごとに一軒一軒でお店になってるのが不思議な感じでした。
投稿日:2011/12/16
文字はそれほど多くありません。 でもページいっぱいに広がるお店やさんがとても昔懐かしい?レトロさを思わせる色彩で描かれています。 いつの時代なんでしょうか?昭和? 絵を眺めているだけでなんだか気分はゆったりとした落ち着いた気分に浸れました。 子どもの関心度はそれほど高くなかったのですが・・大人のほうが好きかも!
投稿日:2009/08/18
タイトルに惹かれて、買った一冊です。 現在では少なくなってしまった商店街の光景を、この絵本を通して思い出させてくれる、または、知ることのできる一冊ではないでしょうか。 魚屋さん、惣菜屋さん、花屋さん等々、店先の雰囲気から、商店街の香りを楽しめることができる一冊です。 決して濃すぎない色使いが、商店街の味や良さを表現しているように感じました。
投稿日:2007/11/05
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索