新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

10ぴきのかえるのふゆごもり」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

10ぴきのかえるのふゆごもり 作:間所 ひさこ
絵:仲川 道子
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1990年10月19日
ISBN:9784569586137
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,188
みんなの声 総数 40
「10ぴきのかえるのふゆごもり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 初めての冬

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    3歳と5歳の子に読みました。
    初めての冬を迎える10ぴきのかえるたち。かえるは冬眠するという話を聞いて、「ぼくたちは寝ないぞ!」と決意しますが、はたして…?
    ふゆごもりハウスの中の生活は楽しそうではあるけれど、ね。
    10ぴきのかえるたち以外の生き物たちが、冬眠している様子にも、子供たちは反応していました。

    投稿日:2016/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ一番のお気に入り。

    息子が3歳のころ、10ぴきのかえるシリーズにはまり、全巻読みました。
    中でも、この「ふゆごもり」が一番のお気に入りです。

    かえるは、冬眠する生き物ですが、
    寝ないで冬を越してみようと画策する10匹のかえるたちのお話です。
    こんな設定なかなかないような気がします。
    これだけで面白くなりそうな予感がしませんか。

    10匹のかえるたちは、まずは、素敵な冬ごもりハウスを作ります。
    食べ物も備えて、冬の間中、暖かで、遊んで暮らせるのです。
    でも。非常事態発生!
    結局寝てしまうんだな。

    このお話は「10ぴきのかえるのおしょうがつ」につながります。
    こちらもぜひお読みください。

    10匹のかえるシリーズは、
    どのお話もとにかくさわやか。
    仲良し兄弟が明るく助け合って毎日楽しく過ごしています。
    大人が読むと、いまいちインパクトに欠けますが、
    低年齢の子どもにはそれがいいのです。
    どの本も繰り返し繰り返し読みました。
    シンプルな絵で、見過ごしがちなシリーズですが、
    読めば絶対おもしろい。
    2〜3歳児がはまること間違いなしです。

    投稿日:2016/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の興味を引かせるポイントがいっぱい!

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    図書館で試しに借りた本ですが、大当たりでした。

    くしゃみをしているのはだあれ?という文から、
    くしゃみをしているカエルをさがして、そしたら、他のカエルはどんな表情をしているか、なんて言ってそうかという想像の世界が膨らんだり、
    図鑑に載っている雪についての説明文や冬ごもりハウスの設計図に興味を持ったり、
    みのむしをしるきっかけになったり。
    文体もリズムがよくてとっても読みやすく、
    聞き心地もよさそうで、息子のお気に入りです。
    季節を、感じられる話が、シリーズで他にも出ていそうなので、たくさん読んであげたいです。

    投稿日:2015/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地下ハウス!

    • いーめいさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7歳、男の子4歳

    園で息子のお気に入りになったそうです。担任の先生が教えてくださいました。

    寝ないでずーっと起きているんだ!というかえるたち。
    そのために作った家だから、家の中にすべり台やブランコが。これが楽しいようで、いつもこのページでしばらく遊んでいます。
    家の中に欲しいのね。でもそれはちょっとムリなのよ・・・。

    み〜んなでいっしょに入る大きなベッドもうらやましいね。

    投稿日:2009/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるで秘密基地!?

    初めて読んだのが、この「10ぴきのかえるのふゆごもり」でした。
    シリーズものだと知らなかったので、のちに「10ぴきのかえるのおしょうがつ」を見つけた時は、親子で大喜びしました♪

    このお話では、かえるたちが「ふゆごもり」を教えてもらって、自分たちの『ふゆごもりハウス』を作ります。
    寝て過ごすなんてつまんない!と、かえるたちが地下に作ったふゆごもりハウスには、滑り台があったらり、プールがあったり♪
    こんな秘密基地のようなおうちってワクワクしますね♪

    また、かえるたち1匹1匹にいろんな表情があって、見ていて楽しいです。
    「あ、滑ってる!」「泳いでる!」と子供達はいろんなかえるを見つけては喜んでいました^^

    そして、「僕たちは寝ないで遊ぼうね!」って言ってたかえるたちも、とうとう…(笑)
    最後まで子供達は笑って読んでいました♪

    投稿日:2008/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    大人のわたしからすると、少しインパクトが足りず
    お話しの展開もわかってしまうので・・・
    となっちゃいますが、お話しの中の10ぴきのかえるたちが
    初めて冬ごもりを迎えるワクワク感のように
    お話しを聞いてる子どもたちも、10ぴきのかえるたちが
    どんなことをするのか?この先どうなっちゃうのか?
    冬ごもりの準備を始めるシーンを追いながら、
    とてもワクワクしてきて、「ベットも運んでるよ!」
    「わ〜!スープも作ってる!」どのシーンをとっても
    楽しめます。
    インパクトがどうの〜っていってた私の方が、子どもたちの表情を
    見て、たっぷり楽しむことができました。

    投稿日:2008/08/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「10ぴきのかえるのふゆごもり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(40人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット