新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ゆうびんやさんのホネホネさん」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

ゆうびんやさんのホネホネさん 作・絵:にしむら あつこ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2003年04月
ISBN:9784834019452
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,828
みんなの声 総数 83
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 夏休み

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    夏休み前にみんなに手紙を届けるホネホネさんのお話です。
    水の中、土の中、グチひとつ言わずにまじめにお手紙を届けるホネホネさんは立派です。
    みんなはホネホネさんがお手紙をしっかり届けてくれたおかげで充実した夏休みとなったようですね。
    みんながホネホネさんにお手紙をくれたことはホネホネさんの励みになるでしょうね!

    投稿日:2014/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    白黒の絵なのと骸骨が主人公なので,どうかな〜と思いましたが,3歳の娘の反応はとてもよかったです!
    内容も安心して読み聞かせできるお話で,ほのぼのとした気持ちになりました。
    娘は,町の全体図が描かれている絵を見て,ここが○○さんちで〜と指でたどり楽しんでいました。
    私は,夏休みにそれぞれの住人が出かけていく絵がとても好きです!そのページだけブルーが使われていてインパクトがあります。
    背表紙のホネホネさんとホネコさんの自転車の練習の絵も,おまけつきのようでよかったです。
    それぞれの住人宛に手紙が書かれているので,文字を読める頃になったらまた違った意味で楽しめると思います。

    投稿日:2014/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • インパクト

    白黒の絵はインパクトがありますが、中身はぜんぜん奇抜でもないし、怖くもないです。とてもほのぼのとあったかいお話です。
    本を開いた瞬間は、「なにこれっ、ぬり絵?」なんて言ってた子どもですが、お話にすいすいひきこまれ、楽しんで読んでいました。
    お手紙のやりとりは楽しいもの。子どもも興味津々。
    まだ自分の名前しか字がかけませんが、ときどきお手紙(絵手紙?)をやりとりしています。
    ホネホネさんがうちにお手紙を配達してくれたらなあ。なんて思ってしまいますね。

    投稿日:2012/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何これ?面白い!!!

    長女が幼稚園の定期購読でもらってきた絵本です。

    この絵本の表紙を見て「何これ?今月はハズレやな…」と思ってしまったのは大人の先入観です。だって、白黒の絵でガイコツが主人公なんです。しかも表紙の裏はものすごく毒々しいストライプ。私は本屋さんで選ばないタイプの絵本です。でも、一応読んでみようかと読み聞かせをはじめると…

    「面白い!!!」

    娘が絵本の世界にぐんぐん引き込まれているのがわかりました。この夏休みに幼稚園の先生から暑中見舞いをいただき、人生初の暑中見舞いを書いた後だったので余計に身近に感じたようです。

    私も個性豊かなキャラクターに魅了され、早速絵本ナビでホネホネさんシリーズについて検索してしまいました。

    可愛らしい絵本ではありませんが、なかなか味のあるステキな絵本です。

    投稿日:2011/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 配達が楽しい

    3歳の息子はまだ字が読めないこともあって、「手紙」の何たるかがよく分かっていないので、この絵本も全体としてよく理解したわけではなさそうでした。

    でも、ホネホネさんがあちこちに配達に行くのは楽しいようで、207号室を一緒に探したり(でも数字も読めないのですが)、結構夢中でした。

    私はあまり絵が好みではないのと、登場人物たちが奇抜なのがどうも好きになれず・・・でした。

    投稿日:2011/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ギコギコキーはやる!

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    三歳の娘は骨好き!なので読みました。

    ホネホネさんの仕事は郵便配達。
    ホネホネさんが働くからお手紙が来るんですね。
    みんなへのお手紙はどれも夏休みのお誘いでした。

    みんなが夏休みのお誘いの場所へ出発する
    ページだけがさし色が入ります。
    おそらく(美術は苦手ですが)一番子供たちに
    印象を強く残したい場面なのだと思いました。

    働き者のホネホネさんにガールフレンドから
    お手紙が届きます。ホネホネさんは
    お手紙が届く喜びを知っているから
    毎日熱心に配達しているんだと思いました。

    ギコギコキーはホネホネさんの自転車の音。
    娘はこの擬音が大好きになりました。

    投稿日:2010/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • お手紙っていいな

    ホネホネさんのキャラクターも素敵で
    子供も大好きでホネホネさんって名前
    だけですでに、笑ってます。

    話はホネホネさんが、ゆうびんやさんで
    色々な人にお手紙を届ける話です。短い
    文章のお手紙なのですが、お手紙を貰っ
    時のわくわく感がつたわってきて、お手
    紙っていいなと思います。

    投稿日:2010/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「キコキコキー」ってほねほねさんが自転車に乗ってお手紙を届けます。

    がいこつ、ようかい、おばけ好きのうちの子にとっては、がいこつが主人公のお話はとてもおもしろいようです。
    絵はとてもシンプルな白と黒のみ。
    カラフルな絵本が多い中、とても新鮮で、余計に子供の想像力を膨らませるのかもしれません。

    文章もテンポよく読みやすいです。
    子供が字を書くころに読んであげて、「手紙を書く」と言うのを理解するのにいいかもしれません。

    最後のガールフレンドのほねこさんのお手紙がとてもかわいらしいです。

    投稿日:2009/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしいゆうびんやさん

    ゆうびんやさんが大好きな娘。
    1度目から楽しそうに聴いてくれました。
    絵がとてもユニークで、ほとんど白黒なのも子供には新鮮だったようです。
    娘は特にさいごのみんなからの手紙のところが大好きで、豚さんたちが食べているソフトクリームを指差して「私もこれが食べたーーい」と必ず言っています(笑)

    投稿日:2009/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な味わい

    • キウイ23さん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    大人が「これ?」と思うような絵でも、
    子どもって好きです。
    ホネホネさんは“ホラーマン”に
    似ているそうで、娘@はとっても気に入ったよう。

    絵も、最初は白黒だし、なんかえげつないしw
    どうかなぁ〜と思っていたけど、
    だんだんと味がわかってきたというか、
    ステッチ風な感じがかわいいというか・・・
    もう親子でファンになりましたw

    ストーリーも、ゆうびんやさんのホネホネさんが
    みんなにお手紙を届けます。
    それは、夏のバカンスの招待状。
    バカンス先からのおてがみも届いて、
    とてもワクワクしました。
    なまずさんが渋くて素敵♪

    投稿日:2008/07/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ゆうびんやさんのホネホネさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(83人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット