新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

はやくねてよ」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

はやくねてよ 作・絵:あきやま ただし
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1994年
ISBN:9784265034369
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,393
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 楽しすぎて逆に眠れないです!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    眠れないこうたろうくんは、柵を超えるブタを数えることにしました。1ぴき、2ひき…290ぴきのぶたさんがぶぅぶぅと文句を言うのでうるさくて眠れません。今度はお母さん、次は怪獣…と数が数えていくのですがやはりうるさくて…。
    「はやくねてよ!」お休み前の1冊としたいとことでしたが、あまりに楽しいお話なので、読んでる方も聴いている子どもの方も、なかなか眠れないお話ですよ。

    投稿日:2019/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 眠りません

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    日本絵本賞の受賞作品から
    図書館で予約し借りて読んでみました。

    子どもたちが笑って笑って・・・眠りません。

    もう画面いっぱいのぶたの時点で大爆笑。

    次の日に3歳児が一人でも字も読めないのに
    「はやくねてよ」と読んでいるんですから
    印象は強烈だったんでしょうね。

    投稿日:2018/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねむれない時は…

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ねむれない時はひつじの数を数えるのが定番ですよね。
    このお話ではぶたやおかあさんの数を数えて余計に眠れなくなってしまう(笑)男の子のお話です。
    数字が20くらいまでしか数えられないのでうちの3歳児にはまだ難しかったかな。ぶたたちの数を唐突に数えるというのも意味が分からなかったと思います。
    大人の私はぶたやおかあさんがわーっとたくさん出たりしてゆかいな絵本だなと思いました。

    投稿日:2015/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    繰り返し・リズムがある内容で
    3歳の息子も何度も読んでいました。
    題名からは想像していなかった内容で
    とってもおもしろいです。

    この内容なら小学生の読み聞かせなんかでも
    きっと大人気になると思います。

    でもこれを読んだ後すぐには寝ません(笑)

    お話の中で主人公は最後は疲れて寝ちゃうのですが
    そりゃそうだろこんなことがあったら
    疲れちゃうよねって思います。

    投稿日:2010/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんと早く寝てよ・・・

    我が家でもいつもいつもいつも言い続けている
    「早く寝てよ〜!」

    ほんと早く寝て〜!と思っても、
    なかなか寝付けなくて、
    色々寝ようとして羊とか数えてみて、
    それでももっと眠れなくなって、

    最後にやっと疲れて、寝付く。
    というのが、3歳の息子のパターン。
    まさにこの本の通り!

    いつも自分が言われていることだからか、
    早くねてよー!と読むと、
    ゲラゲラ笑っていました。

    日常に視点をあわせた本だから、
    子供にもとーっても、分かりやすかったみたいです。

    投稿日:2010/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • はやく寝るには?

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子8歳、男の子3歳

    何だかねむれない、こたろうくんは、なぜかブタやお母さん等を
    数えて、眠ろうとするところが、笑えます。

    数を数えるたびに、増えてうるさくて、かえって眠れなくなって
    絵本いっぱいに、ブタやお母さんだらけになります。

    娘が『これじゃあ、眠れないよね〜!寝てないのに、こん
    なにいっぱい出てくるなんて、もう眠ってるの?』突っ込んで
    いました。

    息子は、『いっぱいいるよね〜こんなにいたら、面白い♪』と
    言っていました。

    本来、早く寝てよという親の願いを逆手にとっている内容で、
    とっても可笑しかったです♪

    結局のところ、早く寝てくれるには…最後のオチの所が
    一番参考になります。

    年齢によって、色々な楽しみ方ができるので
    親子で読んで欲しいです。

    投稿日:2010/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 盛り上がっちゃう

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子3歳

    あはは!これ、わかるな〜。
    私も羊を数えているうちに何百にもなってきて、そのうち、柵を跳び越す
    想像上の羊が引っかかったり、転んだり…そんな想像をして、ますます
    寝られなくなる…なんてことがあります。

    何といってもこの絵本で面白いのは、柵をこえるお母さんを数え始めるところ。
    お母さんが2人…って数えたら、妄想がふくらむでしょう(笑)
    お母さんが101人…で柵はいっぱい。そのいっぱいのお母さんが取った
    行動がまた笑えます。しかも、それって聞いてて楽しいの!?

    この絵本を寝る前によんだら、盛り上がっちゃって、
    子どもたちに「はやくねてよ」って言う羽目になっちゃうのでした。

    投稿日:2008/09/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「はやくねてよ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / ごろごろ にゃーん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(60人)

絵本の評価(4.51)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット