話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

しゅっぱつしんこう!」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

しゅっぱつしんこう! 文:三田村 信行
絵:柿本 幸造
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,078
発行日:1984年
ISBN:9784338006101
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,244
みんなの声 総数 57
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 不思議な体験

    主人公の男の子は電車が大好きで寝る時はいつも
    枕元に電車のおもちゃを置いて寝ます。
    それがうちの長男と同じで親近感がわきました。
    で、ある日夜中に目が覚めて枕元を見ると電車のおもちゃがなく
    家中を探していると、玄関から地下に続く階段が。。。
    不思議な体験で将来の夢が少し叶うお話です(^_^)

    投稿日:2012/03/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • うんてんしさん

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    電車の運転士さんに憧れる男の子、ゆたか。
    ある晩のこと、運転士さんになってしまうふしぎな体験を!
    運転士さんに憧れる子って、多そうですよね。そんな子たちに喜ばれるのでは。
    特別思っていなくても、こんな体験してみたい!って思えるかも。

    投稿日:2017/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車好きの男の子におすすめです

    紹介では「5〜6歳から」とありましたが、電車好きの息子(当時3歳半頃)が絶対に気に入るだろうと思い、図書館で借りて読みました。
    予想は的中!借りてきて1週間は毎日読んでとリクエスト、すっごい気に入りようでした。確かに文章は多いのですが、ストーリー性があり読み手を引き込む力がある絵本で、途中で飽きることもなく全く問題なしでした。
    電車好きでお気に入りの電車のおもちゃを持っている子なら、絶対にゆたか君のマネをしたくなると思います。
    夜寝る前にお気に入りの電車を枕もとに置いて寝たら・・・その電車が本物になって、しかも自分が運転手だなんて!
    息子もゆたか君と自分を重ねていたのか(偶然、名前も似ていたので)、わざと「ゆたか」の個所を「ゆうたか」と自分で言い直してみたり(笑)。
    電車好きの子なら、3歳くらいからでも十分に楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2011/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちゃの電車を運転!

    レビュー企画で紹介されているのを見て存在を知り、3歳の息子に読んでやりました。

    息子が電車系の絵本が好きなのは分かっていましたが、好みに任せているとそればかりになってしまうと思って、意図的に避けていたのですが・・・。

    読んでやると、やっぱり好きなようです。目をきらきらさせて聞いています。この絵本では、動物が乗ってくる場面がたまらないようで、あっという間にその場面を覚えて、独り言で言うようになりました。

    私はみんなで電車を停めておしっこをする場面を読みながら、「おねしょするんじゃないか」と心配になってしまいましたが、大丈夫だったようですね。

    ただ、正直なところ、文章が多くて読むのに時間がかかり、結構大変でした。もう少し簡潔な文章だったら助かったのにと思いました。

    投稿日:2011/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくは電車の運転手♪

    読み応えのある長さなので、3歳の息子には少し早いかなと思っていましたが、息子が本棚から発見!
    読んでみると、すっかり心奪われたようで、繰り返し楽しんでいます♪

    大きくなったら電車の運転手さんになりたいほど、電車が大好きな少年“ゆたか君”。
    ある夜、その夢が叶ってしまうというファンタジーです☆

    運転席に座って、コントローラーとブレーキを握り、電車を動かしてみるシーンは臨場感があってドキドキ。
    乗客の動物達と一緒に、電車を止めて、畑に向かっておしっこをするシーンはなんとも愉快です。

    長文にもかかわらず、夢中でお話の世界に入っていける、見所の多い作品です。

    3歳頃〜園児さんにオススメ

    投稿日:2011/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車

    電車は好きなのに、大きな音が怖い孫は電車待ちも怖がってしがみつい

    てます。電車に乗っても怖がらないのに音に反応が凄いのです。

    遠くからは、「電車行っちゃったね!」で、怖がらないのに不思議です

    ゆたかくんは、電車好きで、大好きなことが伝わってきます。

    孫にもゆたかくんの体験した楽しい思いが伝わるように読みました。

    絵本では、音がしないので大丈夫でした。でも長い文章なので孫には

    まだ理解するのは難しいようでした。

    ゆたかくんの運転手さんに動物さんたちのお客様にはなんだかわかった

    のか喜んでいました。

    ゆたかくんも運転室から飛び出して砂浜をかけていったのが子供らしく

    て嬉しくなった場面でした。

    楽しい体験を読んでいるだけでも嬉しくなりました!

    投稿日:2010/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車好きなら絶対おすすめ!

    電車大好きな3歳の息子へと新しく購入した絵本です。
    電車関係の絵本を色々探しましたが、意外とあまりないんですね〜。
    もっと小さい赤ちゃん用のものか、図鑑的なものなど、あまり物語が楽しめるような電車の絵本は見つけられませんでした。

    そんな中で発見したこの絵本。
    息子、はまりまくりです(笑)
    毎日のように読まされてます。

    電車が大好きな男の子「ゆたかくん」が主人公の物語。
    真夜中におもちゃの電車を探しているうちに、不思議な世界へ入り込み、なんと運転士になっちゃうという電車好きにはたまらないお話なのです!

    途中で乗ってくる乗客は動物園の動物たち。
    いくつかのアクシデントを乗り越えて、目的地の海まで行き、また戻ってくるという夢のあるストーリー。
    ほんわかした優しい感じのかわいい絵(「どうぞのいす」の絵と同じ人です)ながらも、鉄橋を渡る電車の景色や、電車を真正面から見た絵、トンネルの中を進む電車の絵など、適度にリアルで電車好き心をくすぐる構成は見事。(息子はトンネルのページが大好きです)

    お話は1ページに結構な文章量があり、4〜歳くらいが適当な感じ。我が家にある絵本の中で、一番文章量が多いかもしれません。1冊読むのに結構時間がかかるのですが、息子はだまって聞き入っていました。

    電車好きなら一度は夢見る運転士になれちゃう、夢のある絵本。
    電車好きさんなら気に入ること間違いなし!とってもオススメです!!

    投稿日:2008/05/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「しゅっぱつしんこう!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(57人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット