話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

ごめんねともだち」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

ごめんねともだち 作:内田 麟太郎
絵:降矢 なな
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2001年03月
ISBN:9784032320503
評価スコア 4.82
評価ランキング 213
みんなの声 総数 108
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 素直に謝れない時は…

    あやまりたくっても素直にあやまれないときってあるよね。
    自分が悪いのにかっこ悪いから謝れないおおかみと
    自分は悪くない、だけどこのまま
    ともだちじゃなくなっちゃったらさみしいと思ってるきつね。
    どっちが先にきっかけを作るか、
    先に切り出して相手がまだ怒ってたらどうしようとか
    自分は悪くないって思いたいとか
    いろいろ考えちゃいますよね。
    結局無関係なありさんがきっかけになって
    仲直りできてよかったんだけど、
    相手も自分と同じように仲直りしたいと思ってるんだよという
    希望を持つ事って大事だなぁと思いました。
    子供が友達とけんかしたとき
    上手に仲直りできるようになれるといいなぁ。
    入園後、またこの絵本は読んであげたいな、と思いました。

    投稿日:2010/05/17

    参考になりました
    感謝
    1
  •  ずるっこ おしっこ ひがみっこ!
     とんとんちきのとんま とんがらしくってとびあがれ!
     とてもリズミカルな啖呵です。
     ついに、やったんです。オオカミとキツネ。
     
     喧嘩をしたら仲直り。
     仲直りの言葉は「ごめんね」

     いくら大人が話して聞かせたって、子どもにはしみ込まない。

     大切なのは体験が一番。
     仲直りできない間、それぞれが相手を攻めてみたり、自分の言葉や行動に後悔してみたり、終いには仲良くやっていた頃の楽しさが懐かしくって、ひとりぼっちが淋しくって。
     こういう気持ちを経験する事が大切だと思います。
     仲直りの後に、もっともっと相手(友だち)を大切にする気持ちを育てることができると思います。
     
     アリさん、最高のタイミングでの登場でした。
     ラストの歌に笑いました。

    投稿日:2010/03/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • めっちゃわかる!

    私も子どもの頃は短気で、すぐに友だちや兄妹とケンカしていました。
    私の早とちりや我慢のなさが原因のことも多くて、自分が謝る側になりがちでした。
    でも、いざとなると謝れないもんなんですよね…。
    オオカミとキツネの気持ちが手に取るようにわかります!
    素直に早く謝っちゃえばいいのに、それができないから、余計に親から怒られたりしたもんです。
    大人になってからは、こじれる前にさっさと謝る術を身に着けましたが、息子にはこの絵本を読んで学んでほしいなぁと思います。

    投稿日:2023/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大事なこと

    ともだちってとても大事。
    ごめんねってとても大事。
    そんな当たり前のことを改めて感じました。

    ごめんねが言えなかった時のあのもどかしさ。
    子どもも大人も同んなじなんだろうな。そしてオオカミさんも。
    ほんとうに子ども同士、ともだちになり、ともだちと仲良くなるにつれて喧嘩をしてしまいます。仲がいいからこそ喧嘩してしまうってこと、たびたびです。
    そんな仲良しのキツネとオオカミ。なんだか途中、他人事とは思えなくなって、なんとか二人もとどおりにー、とひやひやしました。

    ともだちがいる、ともだちと一緒にいれることは幸せです。
    こどもを見ててもそう思います。
    そして、そんな絵本だな、と思いました。

    投稿日:2012/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 保育士をしています☆

    3歳児の子どもたちに、この本は少し長いかな〜と思いながら読みました。
    意外や意外、みんなしっかり最後まで座って見ていました!
    「なんで怒ったの?」「ケンカしちゃったの?」と、
    ただ読み進めてたら3歳の子たちにはまだ理解できません。
    でも、一つ一つ「オオカミさん、キツネさんをお家から出ていけ〜!って言ったんだって。かわいそうだよね?」等とわかりやすい説明を入れながら読んでいます。

    まだ、相手の気持ちを理解できず、自分中心の3歳
    毎日友達とのケンカが絶えません。
    この絵本を通して、ケンカしちゃったら友達に「ごめんね」を言えるようになって欲しいと思いました。

    イラストやセリフが気に入っているようで、子どもたちは毎日「これ読んで!」と持ってきます。
    自分のケンカは無理ですが、周りの子のケンカを見て、「ごめんねって言うんだよね」という声が、子どもたちから聞こえてくるようになりました!!

    私も、ともだちシリーズは大好きです!
    不器用なオオカミが可愛くて、つい「頑張れっ!勇気を出して!」と応援してしまいます。

    これからも沢山子どもたちに読み聞かせて行きたいと思います!

    投稿日:2012/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • だいすきです

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    このシリーズは娘が大好きで、図書館で見つけては借りて帰ってくるのですが、
    本当にはずれなしのシリーズ絵本です。
    この「ごめんねともだち」もめっちゃいいです。シリーズの中でも1位か2位に入ります。
    これぞ「ともだち」って感じです。
    子どもって少し大きくなってくると「ごめんね」が上手くいえなくなるときがあるんですよね。
    その気持ちをすごく繊細に描いていて、ちゃんと言えたときの晴れやかな気持ちも上手に描いていて、
    子どもは共感しながら何度も読むんではないでしょうか。
    図書館で借りていた2週間毎日欠かさず読まされた絵本で、購入しようと思っている1冊です。

    投稿日:2012/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友達っていいな

    仲良しだったキツネくんとオオカミくんが、
    ちょっとした事から喧嘩をしてしまい。

    お互い謝りたいのだけれど、いざ謝ろうと
    思うと、なかなか素直になれなくて・・・
    仲直りできずに過ぎる日々の中お互いの大
    切さを再確認します。

    喧嘩中の切ない気持ちがぐっとつたわって
    きて、最後に仲直りができたときには、友達
    っていいなとしみじみ感じる本です。

    投稿日:2010/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園に入る前に

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    もうすぐ幼稚園に入園する娘に、どうしても読んでおきたかった『ともだちや』のシリーズ。
    お友達と喧嘩した時に、「ごめんね」って言えるかな?言えないとどんな気持ちかな?を、きつねくんとおおかみさんが実演してくれています。

    気持ちを上手く伝えられない幼少時、沢山のお友達と知り合う幼稚園。そんな時期に、ぜひ読んでおきたいシリーズです。

    投稿日:2009/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ごめんね」の難しさ

    • モコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    オオカミとキツネがちょっとしたことで喧嘩を
    してしまいます。オオカミは自分が悪いとわかっているのに
    なかなか「ごめんね」が言えません。キツネもオオカミと早く仲直りしたいのにそっぽをむいてしまったり素直になれません。
    いつもあそんでいた友達なのに・・・このまま仲直りができないのかな・・・。

    本当は仲直りをしたいのに、「ごめんね」の一言を言う勇気がなかなかでない、そんなオオカミとキツネの気持ちが痛いほど伝わってきます。

    大人になってからは、このようなケンカはできなくなってしまったけれど、小さい頃はオオカミやキツネと同じせつない気持ちに何度もなったなぁと懐かしく思いました。
    三歳の息子は「なんで悪いことしたのにごめんなさいって言わないの、悪いね」。
    これから幼稚園に入ってたくさん仲のいいお友達を作って、仲がいいからこそ、素直になれない複雑な気持ちを沢山経験していくのだなぁと思いました。

    仲直りした後の二人の笑顔やへんなうたにとても心が癒されました。短いお話の中に複雑な感情が表現されていて、大人も心が揺さぶられる素敵な絵本です。降谷ななさんの絵も素晴らしいし、シリーズすべて集めたくなりました。是非是非読んでいただきたい、お勧めの絵本です。

    裏表紙のアリさんへの気使いも素敵ですね!

    投稿日:2009/02/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ごめんねともだち」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット