えんそくバス」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

えんそくバス 作:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1998年03月
ISBN:9784494005826
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,339
みんなの声 総数 242
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 爽快な気分になる本

    文章はさほど多くないので、そのまま読んでいるとあっという間に終わってしまいます。
    なので、ゆっくり1ページずつ味わって楽しんでいます。
    例えば「みぎに まがりまーす。」では、息子をひざに乗せて右に大きく傾き、「ひだりに まがりまーす。」では左に、、、
    「おっと、がたがたみちで−す。」では思いっきり息子を宙に浮かせたり。体を使ってたくさん楽しめます。
    そのほかにも、えんちょう先生が寝坊したとき、お弁当を忘れた時に、息子はケラケラ笑い、みんなのおやつ&お弁当の内容を見て息子がコメントしたりといろいろ話が広がる本です。
    そして、気持ちのいいピクニック日和の絵。ステキです。

    投稿日:2008/09/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 遠足が楽しみになります

    保育園で遠足が近づいてくると、いつも読み聞かせをする絵本です。特に3、4歳の子たちは喜んでくれます。園長先生がお約束をしたはずが、まさかの寝坊!そして、置いていかれるという展開に思わず笑ってしまいます。追いついてよかった(*^^*)こんな仲良しな園長先生と子どもたちの関係っていいですよね。遠足が楽しみになる1冊です。

    投稿日:2019/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 膝の上に乗せて…

    中川ひろたかさんのさつまのおいもを子供が気に入っていることや、おすすめ絵本としてよくこの絵本を見ていたので、気になっていたので購入してみました。
    一度読むと、また読んでー!と三歳の息子。みぎにまがりまーすなど、膝に乗せて実際にしてみると大爆笑。楽しめますね!
    園長先生がお弁当を忘れても、みんなが一つづつ分けてくれることで豪華なお弁当に。子どもは園長先生食べ過ぎね笑 最後までずーっと食べてる!と笑いながら言っていました。
    分けることも自然な形で教えてくれる絵本なので、優しい気持ちを伝えたい時にもいいなぁと思います。

    投稿日:2019/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさかえんちょう先生が!!

    明日は待ちに待った遠足!!
    子どもたちも楽しみにしていますが、えんちょう先生もとっても
    楽しみにしていたようです♪
    そして、遠足の当日!
    わくわくして眠れなかったえんちょう先生は、なんと遅刻してしまうん
    です!!
    そしてみんなも気づかずに、バスは遠足の場所へ・・・。
    娘は、えんちょう先生が遅刻して、びっくりしてました。
    そんなことないよねーって(笑)。
    かわいらしいえんちょう先生に、笑ってしまう絵本でした♪

    投稿日:2014/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 是非おひざにだっこで

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子3歳

    3歳の娘と読みました。

    待ちに待った遠足ワクワク!
    当日みんなそろって元気に出発!

    と思いきや、園長先生を忘れていた!という話の展開に、
    大笑いの娘でした。

    バスでは、ぐいーんと右にまがったり、
    左にまがったり。
    ここは是非おひざに抱っこで、バスを体感してほしいところです!

    ついてからは、すべりだいしゅー!!!
    このすべりだいが、ものすごく長くって、
    ここもおひざにだっこで、シューーっと 
    右に曲がり、左に曲がり。

    そしてお弁当の時間には、
    遅れてやってきた園長先生に、お弁当をみんなでおすそ分け。

    とっても楽しくて、
    そしてみんなの少しずつのおすそわけの愛情がとっても暖かくて、
    娘も最初から最後までずっとニコニコ。
    これはお気に入りの一冊になりそうです!

    投稿日:2014/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • えんちょうせんせーい!

    NHKの「てれび絵本」という番組で紹介されていて、
    息子が楽しそうにしていたので、図書館で借りてきました。

    以来「ピーマン村の絵本たち」シリーズの大ファンです。

    一度見たら忘れないこの濃い顔の園長先生。
    たまりません。

    息子は、遠足のおやつのページを見てはニヤニヤ、
    バスに揺られるシーンでワイワイ、
    公園の長いすべり台でお大騒ぎ。

    とにかくすべてを楽しんでいます。

    楽しみにしすぎて寝坊してしまった園長先生に、
    みんなが分けてくれるお弁当。
    子どものこういう優しさにじーんとしますね。

    みんなが遊び出しても最後まで食べてる先生が、
    たまらなく可愛いです。


    このシリーズは手元に置いておいて、
    何度も読みたいシリーズです。

    投稿日:2014/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • あらら・・・うっとり

    • ひいこたんさん
    • 30代
    • ママ
    • 福井県
    • 女の子13歳、男の子10歳、男の子8歳、女の子3歳 男の子0歳

    乳児園に通う娘が、必ず借りてくる
    お気に入りの中の1冊です。

    中川さんシリーズ、なぜか空きなんですよヾ(≧д≦)ノ
    絵が良いのか!?
    勿論、お話もバッチリですけど。

    遠足が楽しみなのは、いくつになっても変わりませんよね。

    お出掛け前は、大人になっても
    ドキドキ・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚ワクワク


    でも、先生も園長先生は忘れないでよぉ!!
    と思わず、突っ込んじゃいました。


    そして、大慌ての園長先生の絵がまた面白い。

    その後の、お弁当を皆が分けてあげる所は感動です。
    こんな風にやさしい心を持ってほしいと感じる1ページです。


    園長先生の笑いもあり、お弁当の感動もあり、
    とても素敵な1冊だと思います。

    ぜひ、遠足前に読んでください。

    ママも寝坊しないようにって、気合入っちゃいますよ(^ー^;)

    投稿日:2011/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素直に楽しめる

    はじめて読んであげた日は、何度読まされたことか。
    バスに乗っているところは、読みながら、合わせて揺らしてあげると大興奮です。
    園長先生に、みんながお弁当を分けてあげるところもいいですね。こんな幼稚園に息子も入れてあげたいです。

    投稿日:2011/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • またまた園長せんせい

    園長先生って、子供心満載というか明日の遠足を楽しみにして眠れないなんて笑えますよね。
    そして案の定、寝坊するというわけですが・・・。
    お弁当を忘れた園長先生に園児達が自分のお弁当を分けてあげるところは、心が和みますね。是非、息子もそういう優しい心を持って成長していってほしいなと思いました。
    ところで園長先生、みんなからお弁当いただいて、一番多いおべんとうになっていますよね(笑)

    投稿日:2011/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワクワク感でいっぱいに。

    息子が保育園で初めての遠足の前に読んでもらった本です。

    それから大好きになり、何度も家で読むようになりました。

    「右にまがりまーす、左にまがりまーす、がたがた道でーす」

    バスの場面はお決まりのように膝の上でゆられてキャーキャー楽しんでます。

    公園でのスライダーやブランコ、見開きいっぱいに

    スケールが大きく描かれています。

    ワクワク感でいっぱいになるようで「こんな公園いってみたいー」が息子の感想でした。

    村上康成さんの絵もかわいくっておすすめです。

    投稿日:2011/02/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「えんそくバス」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(242人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット