新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ないしょでんしゃ」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

ないしょでんしゃ 作:薫 くみこ
絵:かとう ようこ
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2012年10月25日
ISBN:9784893259684
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,403
みんなの声 総数 42
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 可愛いお話

    可愛い絵に魅かれて、私が図書館で借りてきました。まず絵がとっても可愛くて、いろんな動物達も出ていて、3歳次女は大喜び。赤い電車を動物達が大掃除するところでは、動物達の様子をずっと説明していました。

    冬の間はお休みするはずの赤い電車がいきなり動きだし、運転席には雪だるまくんが…。しかけ絵本にもなっていてとても楽しめました。2、3歳くらいの子が大喜びする絵本だと思います。

    投稿日:2013/05/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • たくさんの雪と雪だるま

    たくさんの雪と雪だるまが出てくる、とても素敵な絵本でした。クリスマス絵本ではありませんが、クリスマスの時期に読んだらきっと盛り上がると思います。
    また、「ないしょでんしゃ」がやってきた「雪だるまの国」には、ぜひ、遊びに行ってみたいです。

    投稿日:2022/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい冬の物語

    色鮮やかでかわいい絵と所々に隠された仕掛け。
    そして、何かが起こりそうな、ないしょでんしゃというタイトル。
    ワクワクする要素がいっぱいの絵本ですよね。
    ないしょないしょと走り出した電車は、
    あれっ?こんな駅あったかなーていう、
    どっさりという駅にとまると、沢山の雪だるまが!
    そして、線路は、すべりだいになり、ぐるぐるジェットコースターのようにもなり、最後はゆきだるまのくにへ。
    夢いっぱいのかわいいお話です。

    投稿日:2020/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪だるまの国が好き

    • 月の華さん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子3歳

    冬が来て休業になった森の鉄道が、ないしょ電車として走り始めます。
    運転しているのも乗ってくるのも、ゆきだるま!
    電車はいつもとは違うスリル満点の道、違う駅を通りながら、雪だるまの国へ着きました。アイスプール、ふんわり粉雪パンケーキ、氷のスキーやソリなど、素敵なものがいっぱいの雪だるまの国。
    とっても楽しくてかわいい国でした。
    でも「これはないしょ、ひみつ」なんですよね。

    投稿日:2016/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な電車

    こんな電車が本当にあったらとても楽しいでしょうね。
    娘も食い入るように見ていました。
    特に雪だるまさんがたくさん乗っているページと線路がジェットコースターみたいになっているページがおもしろかったようです。
    全体的に絵のトーンがかわいらしく、またクリスマスをイメージさせるような印象です。12月になったらまた読んであげたいです。

    投稿日:2014/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬に読みたいお話です

    『みんなでんしゃ』が大好きで、読んでみました。
    駅長さんがウトウトしていたら…ゆきだるまの駅長さんがやってきました。たくさんゆきだるまが乗り込んできてなが〜い滑り台は本当に楽しそう!
    個人的には『みんなでんしゃ』が好きですが、こちらのお話は冬に読むにはぴったりだと思います。

    投稿日:2013/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「でんしゃ」と「ないしょ」が好きな子に

    電車好きの3歳の息子と読みました。雪が積もる「もりのてつどう」に、かわいらしい動物たちがたくさん登場して、ウキウキワクワク。どんなお話なんだろう?と期待しながら読み進めました。
    「シー ゴトン、ナイショ ナイショ」で赤い電車がゆっくり動き出すシーンで、息子の表情が変わりました。「ないしょ」という響きが、なんとも魅力的だったようです。
    「どっさり駅」で待っていたたくさんのお客さん。息子は「こんなに乗れないでしょー」と言いながらも、とってもうれしそうでした。
    「でんしゃ」と「ないしょ」が好きな小さなお子さんは、とっても気に入る絵本だと思います。

    投稿日:2013/01/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ないしょでんしゃ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット