新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

そらまめくんのぼくのいちにち」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

そらまめくんのぼくのいちにち 作:なかや みわ
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\922
発行日:2006年06月
ISBN:9784097261919
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,193
みんなの声 総数 122
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 優しい空気で満ちている〜

    保育園で大好きになったそらまめくんシリーズ。

    書店で「そらまめくんだぁ〜」と駆け寄る息子の姿に、
    つい財布の紐がゆるんで購入。
    でも、買って当り!お気に入りの一冊となっています。

    息子は「豆のおうちが好き」と言っていました。
    豆によって、家の形が描き分けてあるところが魅力なようです。
    また、巻末の地図みたいなイラストもお気に入りです。

    この本は食育にも役立ちます。
    さやえんどうさんだよ、と言うと、喜んで食べるし、
    ピーナッツくん=落花生は土の中にできることもわかったみたい。

    かわいいイラスト&いつもどおりの優しい空気で、暖かい気持ちになれます。
    親自身が時々読みたくなっちゃうような素敵な本だと思います。

    投稿日:2011/10/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • やっぱり楽しいそらまめくん

    子供も私も大好きなそらまめくんシリーズ。
    今回はまめたちの家も見れて楽しさ倍増。
    そらまめくんをみんなが慰めたり、空にある虹を捕まえようとしたりと大人も心癒される素敵な絵本です。

    投稿日:2011/02/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 春から夏にかけてのそらまめくん

    そらまめくんのシリーズの1冊です。たんぽぽや、虹がでてくるので、季節的には春から夏にかけてのそらまめくんの一日です。虹がでて水たまりに映ったのを見て喜ぶなそらまめくんたち。あれ?でも虹って、水たまりに映るのかな?見えるのかな?

    投稿日:2023/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりハッピーなそらまめくん

    そらまめくんが、たんぽぽのわたげを使って自分のベッドのような「ふわふわベッド」をつくろうとします。
    でも、お友だちに見せる前に、降ってきた雨に流されてしまいました…

    楽しいことも悲しいこともあって、でも、やっぱりハッピーなそらまめくんの一日が描かれたお話でした。

    投稿日:2020/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろなまめのおうちがみれて、楽しく遊ぶ姿がみれて、最後には虹もでてきて、とても楽しい絵本です。「ぼくもにじつかまえたい!」と言っています。みんなやさしくてほのぼのしていて、読み聞かせにぴったりです。4歳男の子ですが、そらまめくんが大好きです。

    投稿日:2017/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • お家がかわいい〜

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    そらまめくんのベッドの続編ということで、期待して読みました。

    そらまめくんの一日、たんぽぽ畑で遊んだり、友達のお家へ行ったり、虹を見つけたり・・・とても楽しい一日が描かれています。

    特に、豆たちのお家のかわいいことといったら特筆ものです。
    子供も、お豆のおうち、ブランコいいなーと目を輝かせていました。

    とてもほのぼのできる一冊です。

    投稿日:2015/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなやさし〜

    とにかく優しくって思いやりにあふれてます
    自分のベッドを誰にも貸したくないって
    そらまめくんも今回はなんだか成長しましたね
    楽しいって思う事をお友達と分かちあいたいっていう気持ち。
    そしてもとにかく周りのお友達もみんな優しい
    否定的な事を言う子がひとりもいないあったかさ
    なんだか読んでいてこちらも癒されました

    投稿日:2015/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    4歳息子と読みました。
    そらまめくんの一日がわかります。
    そらまめくん、ふわふわが好きなのですね。
    ピーナッツくんのおうちが地下なのがリアルでよかったです。

    時間観がゆったりして、みずたまりの水に虹がうつったりして、
    本当にほのぼのしています。
    息子はそれなりに楽しかったようです。

    投稿日:2015/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの夢がいっぱい

    どんぐりコップ、朝一番の朝露、たんぽぽの綿毛のベッド…など、子どもが大好きなものがたくさん出てきて「すごーい」「いいなぁー」と、感嘆の声があがりました。
    中でも一番反応が大きかったのは、虹を捕まえる場面。
    しばらくの間、雨上がりの水たまりを覗き込む子どもが続出したことは、言うまでもありません。
    子どもの夢がたくさん詰まった素敵な絵本です。

    投稿日:2013/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふわふわのベッドがほしい

    「そらまめくんのベッド」が大好きな子供たち。次女はそらまめくんを見るたび、「私もこんなふわふわなベッドが欲しいんだよね。うちのは固いから」などと生意気なことを言っています。
    今回は、仲間たちと一緒に仲良く楽しく過ごす、そらまめくんの春の一日の様子が描かれていました。いつ見ても、そらまめくんたちの表情やしぐさはかわいく、癒されます。
    ただ「そらまめくんのベッド」を読んた時に感じた心の葛藤などを期待してしまった私は、ちょっとほのぼのし過ぎかなとも思いました。子供たちも読みながら、最後はちょっと飽きてしまった様子でした。

    投稿日:2012/02/28

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「そらまめくんのぼくのいちにち」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(122人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット