話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

漢検の絵本 いちまるとふしぎな手」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

漢検の絵本 いちまるとふしぎな手 編集:日本漢字能力検定協会
出版社:日本漢字能力検定協会
税込価格:\1,100
発行日:2017年11月13日
ISBN:9784890963706
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,894
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ぬくもり感じる漢字の絵本

    漢字って難しい…そんな我が子にぜひ読ませたい、と思った絵本です。
    手という漢字が何度も何度も出てきます。それ以外の文字はすべてひらがな。だから『手』だけとっても気になります。
    物語の中でいろんな手が出てきて幼子の小さな手やお母さん、おばあちゃんのぬくもり、お父さんの逞しさなどいろんなエピソードに触れる度『手』という漢字に親しみがわいてくるようです。
    実際子供に読み聞かせてみて、読み終わった後に「ママの手は大きいね」とか「〇〇くんまだこんだけ!」とか手を合わせて楽しめました。少しは漢字にも興味もってくれたかな???

    投稿日:2017/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • これでもかと手

    漢字検定にかわいいキャラがいて、しかも絵本になっていたということに驚きました。
    すごい時代です…時代のせいなのかはわかりませんが。

    こちらの絵本、1冊読むことで「手」という漢字が覚えらえるシステムになっています。
    いろいろな手。やわらかい手、ごつごつした手。
    そんな手という漢字に込められたメッセージも学ぶことができます。

    「手」という漢字を通して、あたりまえに使っている手を改めて考える、そんな絵本です。

    1冊で漢字1文字だけ学ぶ、ってなんとも贅沢ですね。
    4歳の子はこの絵本で「手」を覚えました。

    投稿日:2017/12/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「漢検の絵本 いちまるとふしぎな手」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット