新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ぐりとぐらとくるりくら」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぐりとぐらとくるりくら 作:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1992年10月
ISBN:9784834010756
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,331
みんなの声 総数 157
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • てながうさぎ

    ぐりとぐらシリーズで
    一番息子が大好きな絵本です!

    手が長いおさるさんだったら
    知っているけれど、
    手が長いうさぎさんは
    みたことないです。

    手が長いって便利ですよね!
    いろんなことができるから
    すご〜い。

    最後には元に戻ってしまうから
    夢だったのかな?

    なわとびのシーンが
    大好き。

    運動会の参加賞でもらった
    なわとびが
    たまたまこの絵本と色が
    そっくりなのです!
    毎日ぐりぐらとおそろいだと
    喜んで飛んでます★

    投稿日:2013/10/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 春に読みたいぐりぐら

    みんなが大好きな、ぐりとぐらのシリーズ。超定番、超ロングセラーですね。シリーズのなかでも、この「くるりくら」は少し変った登場人物(動物)です。帽子を脱いだぐりとぐらの絵もレアかもです。春に読みたい絵本です。

    投稿日:2024/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • くるりくら

    ぐりとぐらの絵本を久しぶりに読みました。
    今回はくるりくらというウサギが出てくるのですが、くるりくらの手がとても長くてびっくり!!
    一瞬、「ウサギの姿をした妖怪??」と思ったのですが、くるりくらは手が長くなるおまじないをかけたというお話でした。
    「私なら、手よりも足を長くしたいもんだわ」と思いつつ、かわいいぐりとぐらのお話に、気持ちがほっこりしました。

    投稿日:2023/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雲にのりたい〜

    • 沙樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子4歳

    本のタイトルからは、わかりづらいですが、「くるりくら」というのは、手の長いウサギが出てきます。

    4月1日のお話なので、春にピッタリな本です。

    木遊びをしたり雲に乗ったりして遊ぶのが
    羨ましい本です。

    「ぐりぐら ぐりぐら くるりくら」というテンポの良い歌が何回も出てきます。

    投稿日:2013/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手が伸びたら便利ですね

    太陽が窓から入ってきてわくわくして「朝ごはんははらっぱで」と、サラダとサンドイッチを作ってはらっぱへ出かけます。てながうさぎのくるりくらに出会い、一緒に楽しく遊びます。そして最後はおまじない体操をするとくるりくらの手は元に戻ります。

    朝の元気な一日の始まりの様子がとっても素敵で、このシリーズの本は読むとお出かけしたり食事したくなります。くるりくらのように手が伸びたら本当に便利ですね。くるりくらというと風を私はイメージしましたが、雲に届く手だなんて、とてもイメージどおりでした。

    投稿日:2013/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • すっかりくるりくらの大ファン!

    図書館から借りてきて、4歳と9歳の娘たちと読みました。

    春の朝、窓を開けるとお日様が部屋いっぱいに入ってきました。
    そこでのねずみのぐりとぐらは「朝ごはんははらっぱで」と、
    おべんとうをどっさり作ってかごに入れます。
    はらっぱで木の下を通りかかったとき、ふいに誰かがぐりとぐらの帽子をひっぱります。
    木の上にいたのは・・・?!

    「ぐりとぐらとくるりくら」。
    この語呂合わせがなんとも楽しくて、何度読んでも大好きです。
    娘たちは、最初「手のながいうさぎ?!」と目を丸くしていましたが、
    あまりの手の長さと軽快な動きにだんだん楽しくなっていったようで、
    雲のボートに乗ってるときは、
    「いいな〜!私も乗りた〜い!雲、集めたい!!(^▽^)」と、
    すっかりくるりくらの大ファンになっていました。
    “おまじない体操”でてながうさぎになっちゃった所も、
    なんだかユーモアがあっていいですよね(^^)♪

    ぐりとぐらのお話は、いつも食べ物がとても美味しそうで
    食べてみたいな〜と思うのですが、
    今回の「ぐりぐらサラダ」と「ぐりぐらサンド」はNO.1に食べてみたいです♪
    この具だくさん具合がたまりません(>▽<)!!
    次女はジャムのびんが気になるようで、
    いつもオレンジ色のびんを指差しては「これはにんじんジャムかな?!」
    と言っています。(ママレードだと思いますが・・・。)
    くるりくらの家で食べているおやつも
    「ピザかな?お好み焼きかな?!」なんて想像をふくらませていました。

    ぐりとぐらのお家も、くるりくらのお家も
    それぞれに自分たちらしく&春らしく爽やかなお部屋で素敵でした♪

    投稿日:2013/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • くるりくらって何だろう

    くるりくらっていう響きがいいです。
    読んでみないと、これが何かわかりません。
    手長うさぎって、なんだろうー!
    でも楽しそうなウサギです。
    いっしょに雲の上にのったり冒険してくれる。
    一緒にいると面白くて楽しいことを教えてくれる
    お兄さんみたいな存在ですよね。
    なわとびしながら帰る姿がかわいらしい。

    投稿日:2013/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢いっぱいになれる本

    ぐりとぐら大好きの息子に読み聞かせました。
    シリーズの中では、まずまず好きなほうだと思います。

    最初に読んだときは、不思議そうにするばかりであまり反応が無かったのですが、
    何度か読むうちに「これは夢いっぱいの本なんだ」と割り切ったのか
    今ではニタニタして見ています。

    奇想天外な設定、子供の夢(雲に乗るとか、手が伸びたり縮んだり)
    が次々に実現してゆく展開に息子は真剣に見入っています。

    突き詰めず、ほ〜、そうですか、という気持ちで読むと、
    親子とも力が抜けて楽しく読めると思います。

    投稿日:2011/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • まほうのじゅもん

    ぐりとぐらと、手のながーーーーーい「くるりくら」という
    うさぎ。

    不思議な不思議なうさぎですが、実はこの「くるりくら」は、
    普通のうさぎ。
    「ぼく、ちょっと てながうさぎに なりたかったの」って、
    なんだか可笑しい。

    「くるりくら」はうさぎの名前ですが、本文に織り込まれる
    ように随所に登場し、まるで歌のようです。
    読んでるうちに私も娘もなんかウキウキ。
    この「くるりくら」、読者を惹きつける「まほうのじゅもん」
    みたいだな〜って思いました☆

    投稿日:2011/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手長うさぎ?

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    「ぐりとぐらとくるりくら」っていう言葉の響きがまず気に入りました。ちょっと噛みそうになるんですけどね(笑)なんだかリズムが良くて、軽やかで、絵本の内容どおり、春のイメージですね。
    手長うさぎのくるりくら。・・・ごめんなさい。最初はギョッとしちゃいました。うさぎが手が長いと・・・異様ですね(^^;でもくるりくら、本当は普通のうさぎで、手が長くなるよう頑張って、手長うさぎになったそう。
    手が長いと楽しいこといっぱいなんだ〜って、しみじみ。こういう童心は忘れかけていますので、ハッとさせられました。

    投稿日:2011/01/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぐりとぐらとくるりくら」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / だるまちゃんとてんぐちゃん / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット