新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おはぎちゃん」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

おはぎちゃん 作:やぎ たみこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年10月
ISBN:9784033317700
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,241
みんなの声 総数 54
「おはぎちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ほのぼの

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    「ほげちゃん」が面白かったので、
    このお話もユーモアのある話と薦められていたので
    ワクワクして読んだのですが、
    期待を裏切られず、おはぎちゃんのかわいさ、
    世話する虫たちのやさしさ、
    なにより、縁の下の秘密など、
    どれもほのぼのしていて
    4歳児も7歳児も楽しんで聞いていました。

    図らずも、秋のお話で読む時期もベストでよかったです。

    投稿日:2019/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 味わい深い絵本

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳

    娘が三歳の時から読んでいますが、子どもにはなにやら魅かれるものがあるようです。おはぎちゃんは私から見ると、ちょっと不気味な感じもするのですが・・・(可愛いんですけどね)。温かくてわかりやすいストーリーと、庭の生き物たちのほのぼのしたやりとりで、何回読んでも楽しい絵本です。それぞれのキャラもおもしろいし、終わり方もいいです。娘は、ちょうちょさんたちが幼虫を抱っこして飛んでいるのが気になるらしく、毎回指差して喜んでいます。草花も丁寧に描かれているので、じっくり眺めても楽しめると思います。

    投稿日:2015/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • お庭のみんなに支えられて

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳と4歳の子に読みました。
    おじいさんの手からころころと転がっていった赤ちゃんのおはぎちゃん。カナヘビふうふに拾われて育てられることに。
    主人公はおはぎでどんなお話かなーと思いながら読んだのですが…私はあまりピンときませんでした。おはぎということでおいしそうなお話を無意識にしていたのか私の頭が固いのか。こどもの反応はまあまあでした。
    お庭のみんなも子育てに協力的でいいですね。
    ぼたもちも出てきます。おはぎ・ぼたもちの違いはいろいろと説があるようです。

    投稿日:2015/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいおはぎちゃん

    • うさうさこさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子6歳、女の子4歳

    なんとなくおはぎの冒険話かと思いきや、庭の生き物たちとの生活が始まる物語がほほえましいです。

    えんがわでうっかりおはぎを落としちゃうおっちょこちょいのおじいちゃんがいるからこその物語。前にも似たようなものを落とし、縁の下で出会ってしまう、おじいちゃんの知らないところで違う世界が広がっている、こんなことがあったら楽しいだろうな〜と思いました。

    おはぎちゃんと生き物たちの生活がずっと続くといいなと見守りたくなるお話です

    投稿日:2012/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がとってもかわいいです!!

    おはぎ好きの息子が選びました。

    子供が絵本を選ぶとき、まず表紙の絵が気に入ってから中身を見ます。

    おはぎちゃんの絵はとってもかわいいです!

    内容も予想外で、食べ物と生き物が一緒に暮らしているのも楽しいです。

    最初のページでおはぎがころころ落るんですが、息子はニコニコ楽しそうに笑ってました。今まで知らなかった虫や花の名前も覚えられ、最後にはオハギとボタモチの違いは何か?って盛り上りました!

    投稿日:2012/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんで?!という展開

    えーっ!なんで?!という展開にびっくりでした。
    おむすびころりんみたいな始まりで
    おはぎをめぐってストーリーが展開していくのかと思いきや。。。

    食べ物を擬人化する絵本はいろいろあって
    『おにぎりくんがね』なんかはとても親しみがあって
    私も子供も大好きなんですが…。
    おはぎちゃんが赤ちゃんでっていうのは
    なぜか受け入れられなかったなぁ…。
    なんででしょ?
    食べ物はおいしいうちに頂きましょ☆
    ながーく育てても腐ってしまうでしょ。という感覚かな?

    いまいちよさが分かりません。
    子どもはおもしろいって言ってたんですがね。
    子どもは固定観念がなくて見方が変わるしれませんね。

    投稿日:2010/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいくてシュール

    私にとって「おはぎ」は亡き祖母が幼い私に作ってくれた思い出の味。
    それを思いながら手に取り、読み始めました。
    とても綺麗な絵で、緑溢れる庭と縁側のある風景に
    ノスタルジーを感じて読み進めると・・・!

    えー?なんで?まさか!と驚きの展開が続きます。
    ページをめくるたびに、息子も「えー!」と大はしゃぎ。
    読み終えた後は「おはぎちゃん、そっくりのおともだちいてよかったねー」とニコニコ。
    「おともだちはぼたもちくんだね」と私が言うと、
    「ぼたもちってなに?」と息子。
    「え?」息子の質問に答えられず、うーん、と考えていると、
    なんと!巻末に『おはぎ』と『ぼたもち』の説明が!
    見返しのキャラクター説明も楽しく、細かい配慮も素敵な1冊です。

    やぎさんの本は「もぐてんさん」も息子に好評でした。
    この「おはぎちゃん」も何度も読み聞かせたい1冊となりました。

    投稿日:2010/08/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おはぎちゃん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット