新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

よるくま クリスマスのまえのよる」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

よるくま クリスマスのまえのよる 作:酒井 駒子
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2000年10月
ISBN:9784592760894
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,948
みんなの声 総数 146
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • よるくまも男の子も可愛い!

    男の子がよるくまに語りかける言葉だけでお話が進んでいきます。悪い子にしていた自分にはサンタさんが来ないかもしれない、と子供らしい悩みを抱えている男の子ですが、よるくまの前では優しく大人びたお兄ちゃん。男の子に心を許しきっているよるくまも、その気持ちに応える男の子もとっても可愛いです。よるくまがお母さんに抱っこしてもらっている姿を見て羨ましがる場面では少し切なくて、子供に読み聞かせながら涙が滲みそうになります。
    可愛くて、優しいお話ですが、最後のページではドキッ!男の子の枕元にプレゼントを置いている手は、どう見てもサンタさんではないですよね。ここだけは子供に見せたくないなぁと思ってしまいます。

    投稿日:2016/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • よるくまファンのクリスマス

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    よるくまのクリスマス、
    読むなら冬季限定という感じの題ですが
    それが惜しいくらい可愛い絵本です。

    酒井さんの絵は可愛いし
    お話もとても可愛いです。

    なんだかわからないけれど不安もある夜、
    ママの優しさに包まれて眠りにつく。
    そのテーマに
    よるくまも、そしてクリスマスも、とても合うんですね。

    静かな暖かいストーリーです。
    よるくまは
    どちらかというと大人に向けた感じがする絵本ですが
    やはり名作です、ぜひ読んでみてください。

    投稿日:2014/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな いい子

    クリスマス、子供にとってはプレゼントがもらえる大好きな一大イベントですよね。そして大抵の子はクリスマスが近づくと「良い子にしていないと、サンタさんにプレゼントもらえないよ」って言われているんじゃないでしょうか(笑)

    こちらの絵本は、クリスマス前に読んであげるととてもいいと思います。心配しなくてもサンタさんはちゃんと来てくれるよ。安心して眠ってね、と伝えてくれます。すごく温かい気持ちになれる絵本です。

    投稿日:2013/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な絵本

    4歳と3歳の娘達に読みました。クリスマスの前の夜に「お母さんにしかられたから、ぼくにはサンタさん来ないかな」と悲しむ男の子の語り(?)でお話が始まります。そんなときによるくまがやってきて・・・。

    何だか男の子の言葉に胸が痛くなりました。怒られた子供はこんなこと思ったりするのかな?って。最後にお母さんの声が聞こえてベッドに向かう男の子。ほっとしました。

    絵もとっても素敵で、大好きな1冊になりました。

    投稿日:2012/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な絵が幸せになります

    「よるくま」のクリスマスバージョンです。
    こちらも、酒井 駒子さんのホントに素敵な絵が大好きな1冊です。

    「悪い子にはサンタさんは来ないのかしら・・・」、といきなりドキッとするような始まり。
    でも、お友達の「よるくま」がやって来て、飛行機に乗って夜のお散歩に出かけちゃうんです。

    読み度に新しい発見があり、夢いっぱいなところが大好きです。

    見開きのオーナメントも見ているだけで幸せな気持ちになります。
    クリスマスだけでなく、楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2012/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分の育児を反省する

    子どもたちが大好きな「よるくま」のクリスマス本。
    ツリーのキラキラやよるくまの運転する飛行機の色。
    とてもキレイで、クリスマス時期のキラキラな雰囲気を味わえます。
    ぼくの家の素敵なクリスマスツリーを見ると、
    我が家でもすぐにツリーを飾らなければという気分になります。

    もうすぐクリスマスというこの時期、
    ついつい小言で
    「いい子にしてないとサンタさん来ないよ」
    と、脅してしまいます。
    効き目があるので、ついつい何度も・・・

    でも子どもは、眠れなくなるほど、不安になってしまうんだ。
    「サンタさん来ないよ!」と怒るのではなく、
    「いい子だから大丈夫よ」と抱きしめてあげなくてはいけないんだ。
    とこの本を読むと、
    自分の育児を反省することに。

    この反省を忘れないために、
    私にとって、クリスマス前には必ず読まなくてはいけない1冊です。

    投稿日:2011/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • よるくまかわいいね。

    はじめの始まり方が切なくかわいいです。
    「いいなぁよるくまは。おりこうだからサンタさん来るよ。ぼくは今日も叱られたからサンタさんこないんだ。」
    よるくまに接する態度はお兄ちゃんみたいな僕も、お母さんにはまだまだ叱られる。
    なんだか子供らしくって、そして娘も叱られるとこんなふうに思っちゃうのかなと自分の姿を省みてしまう始まりです。

    よるくまとたくさんお話したり、夜の世界に飛び出したり、小さい頃の記憶や家に戻って寝ているところへくまのプレゼント。。
    子供には(いや私にも)少し読んだだけではストーリーがつかめないというか、理解が難しかったというのが正直な感想なのですが、とにかくよるくまがカワイイ。

    静かな夜の世界で僕とよるくまがかわいくて、クリスマスの前の夜寝る前に読み聞かせてあげるのにとってもステキな絵本だと思います。

    投稿日:2011/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • サンタさん来るかな?

    クリスマス、子どもたちはサンタさんがプレゼントを
    持って来てくれると、とても楽しみにしています。
    まず、絵本を開くといっぱいのかわいいツリー飾りに
    子どもたちの目は引き込まれ、「いいこには サンタさんが
    くるよ。 でもね、わるいこには?」 と読むと 「・・・・・」
    みんなクリスマスの時期には、「いいこしてないと・・・」
    と言われているのかな。 かわいそうなんだけど。
    次はどうなるの、サンタさんはプレゼントを持って来てくれるの、
    と思い巡らせながら、だんだん引き込まれ、
    しーーーんとなり、クラスが一体となった感じがしました。
    最後、プレゼントが届いて、一緒にほっとしていたようでした。
    ほんとにすてきな絵本です。

    投稿日:2009/12/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「よるくま クリスマスのまえのよる」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット