話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おなら」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

おなら 作・絵:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1983年08月
ISBN:9784834009439
評価スコア 4.78
評価ランキング 514
みんなの声 総数 71
「おなら」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おなら1回100ミリリットル

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    おならに関する知識が豊富で,楽しく読めたうえためになりました.
    おなら1回が約100ミリリットルだというのは初めて知りました.息子に,よく飲んでるあの紙パックのジュースと同じ量だよと話すると,へえ〜と驚きの顔をしていました.
    ミイデラゴミムシのおならがくさいというのは他の絵本で読んで知っていた息子でしたが,この本にもそのように書いてあったので,忘れかけていたミイデラゴミムシを探したい熱が復活したようです.小さい虫なのに,そんな強烈なおならをするなんて,私も一度,実際の姿を見てみたいです.

    投稿日:2015/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おならをいろいろな視点から知れる♪

    ぞうのおならから始まるおならのお話。

    おならはどうやって作られるのか?

    なぜおならはくさいのか?

    おならをがまんしてはいけない理由

    など、おならにまつわるお話がこの1冊に閉じ込められています。

    決してふざけたお話ではございません。

    絵がユーモアあって面白いですね。

    さすが長新太さん♪

    裏表紙の部分、息子がとっても楽しそうに読んでいました^^

    投稿日:2014/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぞうのおならのすさまじさ!

    かがくのとも傑作集のシリーズが好きなので、この絵本を購入しました。
    表紙で、ぞうのおしりがアップになっていて、1ページを開くと同時に「ぶおおーん」と、ぞうが大きなおならをして、鳥が飛び立っています。
    細かいところまで、面白く描かれていると思います。
    おならはなんで出るのか、くさくないおならはあるのか、など、子どもの素朴な疑問に答えてくれる絵本です。

    投稿日:2013/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子うけしますね

    おならに関する絵本は、今まで
    何冊か見たことがありましたが
    この絵本はおならのしくみなど詳しく
    描かれていて、とてもためになった気がします。

    おならはなぜくさいのか?など
    息子と学びながら読めました。
    体の構造を知るいいきっかけになりました。

    投稿日:2009/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほどね!

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    この手のお話は、大好きな子どもたち。
    いきなり「ブォーン」というおならの音で始まり、幼稚園の子どもたちは、大爆笑でした。
    『おなら』とはどういうものなのか、科学的に、まじめに書かれていたり、匂いについて、ユーモアたっぷりに表現されていたり、楽しい雰囲気の中で、自然に理解できることができます。
    訳も分からず、ただただ笑っている子どもたちもいましたが、そのうち、なるほどねっと、理解できることでしょう。

    投稿日:2009/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後に爆笑!

    “うんち”“おしっこ”“おなら”こんな類の絵本は大抵みんな好きですよね。以前から読んでみたいと思いつつなかなか機会がなかった絵本です、やっと読めました。
    長さんらしいコミカルさとおならの不思議が上手い具合に描かれていて楽しい絵本ですね。
    娘はおならをしてしまった後に「さっきおいもを食べたから臭くないはずだ!」などとさりげなくこの絵本からの知識を披露しつつ
    おならをしてしまった変な言い訳をしたりします。
    私はついつい可笑しくて笑ってしまうんですが^^;
    最後のページの一言も娘は大好きで何回も読んでいました。

    投稿日:2008/12/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おなら」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(71人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット