新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

そらまめくんとながいながいまめ」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

そらまめくんとながいながいまめ 作:なかや みわ
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\922
発行日:2009年04月
ISBN:9784097261926
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,325
みんなの声 総数 94
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 愛らしい

    • はやつぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    そらまめくんシリーズは絵もとっても可愛いし、内容も分かりやすいので幼稚園から楽しめると思います。娘はこのそらまめくんのふわふわべ
    ドがお気に入り。おまめの種類も自然に興味が持てるし、可愛らしいお勧めの絵本です。

    投稿日:2009/10/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • ベッド対決!

    さんじゃくまめとそらまめくんのベッドで勝負します。
    さんじゃくまめのベッドが、長くてびっくりしていました。
    すべりだいになったり橋になったり面白かったです。

    前回、お友達にベッドを貸すのを嫌がっていたそらまめくんがさんじゃくまめの末っ子の為にベッドを貸してシーンが感動しました。

    どちらのベッドも素敵でした!

    投稿日:2023/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ベッド比べ

    今回のそらまめくんのお話は、さんじゃくまめきょうだいのベッドとそらまめくんのベッド、どちらが優れているか勝負をするお話でした。
    子どもらしいエピソードに、ほっこりしながら読ませていただきました。
    娘もこのお話を気に入ったようでした。

    投稿日:2021/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 豆の仲間たち

    「そらまめくん」シリーズで初めて読んだのがこの作品なので、シリーズとしての楽しさはわからないのですが、そらまめくんを中心に、豆の仲間たちの楽しいお話だと思います。
    そらまめの育ったさやはベッドにも舟にもなるのです。
    三尺豆は長くて、太めの茎のようにみえるけれど、滑り台にも橋にもなるのですね。
    妙に競いあって、最後は仲良くなって、同じ豆の仲間だからハッピーエンドで良かったです。

    投稿日:2018/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルもおもしろいですね

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    3歳ころから愛読しているそらまめくんシリーズです。
    タイトルを見て、どんなストーリーだろうとわくわくして読みました。
    この本ではさんじゃくまめが出てきます。私も初めて知りましたが、ながーいお豆があるんですね。さんじゃくまめのベッドを使った遊びは本当に楽しそうで、娘が「やってみたーい」とあこがれていました。そして、さんじゃくまめの末っ子が水に落ちるシーンでは「あぁ」と心配そうにしていました。最後はやっぱりハッピーエンド。よかったよかった。親子でほのぼのした気持ちになれる本です。

    投稿日:2016/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • さんじゃくまめ!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    そらまめくんシリーズが大好きな息子たちです。
    仲良しのそらまめくんたちは
    ながーいながーいものを見つけます。
    その中からマメがでてきました。
    さんじゃくまめというマメのようでした。
    おきまりのベッド自慢がはじまり
    坂道すべりや水たまりわたりで
    勝負をすることになりました。
    でも本当に長いさんじゃくまめのベッドは坂道ではスベリダイに
    水たまりでは大きな橋に変身して大勝利でした。

    でもすえっこさんじゃくまめが水たまりでおぼれてしまい
    そらまめくんたちが助けます。
    そしてやさしいおまめさんたちは
    徹夜で看病してあげるのです。
    子供達いわく「僕も寝てみたいなぁそらまめくんのベッド!」だそうです。

    投稿日:2014/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初!さんじゃくまめ!

    • 沙樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子5歳

    可愛いイラストにほのぼのとしたお話なので、
    大好きなシリーズです。

    さんじゃくまめって初めて知りました!
    こんなに長いまめがあるんですね〜。

    なが〜いさんじゃくまめのベッドと、そらまめくんのベッドの
    どちらが素晴らしいか比べることになります。

    勝負には負けてしまいますが、
    そらまめくんたちの優しさで
    ハプニングを乗り越え、
    みんな仲良くなれるハッピーなお話でした。

    投稿日:2014/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふかふかベッドに寝てみたい!

    • ポコポコさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子9歳、女の子5歳

    書店で見て、なんともかわいらしい絵に惹かれて読んでみました。

    そらまめくんとさんじゃくまめ兄妹が、どっちのベッドがすばらしいか、競争をするというお話です。

    お豆のさやが、ベッドになっているなんて、その発想がすばらしい。
    そら豆くんのベッドが、中の綿がふわふわでとっても気持ち良さそうなんです。
    もしも私が豆ならば、ぜひともあの中で一度寝てみたいもんです。
    きっと、ぐっすり眠れそう。

    丘の上と水の上で競争した結果、さあ一体どんな結果となったのか。
    心がほんわかするような、そんな終わり方となっています。
    ぜひ一度読んでみてください。

    シリーズで出ているようですが、この本を最初に読んでしまったので、最初から読んでみたいと思います。

    投稿日:2014/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いやり♪

    そらまめくんたちと、長い長〜いまめさんにまつわるお話。

    本当に長くてびっくり!

    負けず嫌いのそらまめくんが今回も強気な姿勢で立ち向かっていました。

    最初から最後まで飽きることのないストーリー設定で、読者の心をつかでくれています。

    絵がやはり可愛らしくて癒されます。

    ぶつかりあうシーンもあるけれど、そこから生まれる思いやり。

    こちらに注目して読んで頂けたらと思います^^

    投稿日:2014/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • なが〜い豆

    そらまめくんシリーズは子供たちが大好きで
    図書館で見たことのないそらまめくんを下の子(年長)が
    見つけ読みました。

    ながいながいまめはさんじゃくまめと言うのだそうですが
    私も見たことあるような無いような・・・

    初めてさんじゃくまめを見た、そらまめくん達と
    さんじゃくまめ達がベッド自慢を始めますが・・・

    最後はいつもの通りほのぼのとした可愛いお話でした。

    投稿日:2010/08/14

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「そらまめくんとながいながいまめ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(94人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット