いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)
SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です
ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
五味太郎はとっても理屈っぽい先生だ、と思う。理屈っぽいからこねくり回して気付くと、最初とは似ても似つかない代物になっていて、それでもツジツマを合わせようと理屈を掘る、それがおもしろい。この本も五味太郎の遊び仕事。ことわざ自体、5歳の子ども向きではあるまい。ところが彼の絵は、そんな縛りなど一切ないのだと、わが子に気付かされた。 ひらがなは読めた当時のわが娘は「見る」に徹する。 「類は友をよぶ」の樹木で鳥たちが群れる絵と、「しかたないからおともだち」のマラソンどん尻3人組の絵を、交互に見比べてこう言った・・「ことりさんも、おつきあいたいへんなのね」。 「一事が万事」ののんびりやさん例えを見て「のんびりにしたのはゴミタロウ」。 「かえるの子はかえる」と「ぐうたらの子はぐうたら」を見て「あ〜おやはね、えらべないものね〜」等々。 なんとなくわかっているのかな、そう感じることが度々あった。五味太郎、恐るべし!へ理屈に屈した私でした。
投稿日:2014/02/08
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / わたしのワンピース / さるのせんせいとへびのかんごふさん / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / ドングリ・ドングラ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索