新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ちびくろ・さんぼ」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

ちびくろ・さんぼ 作:ヘレン・バンナーマン
絵:フランク・ドビアス
訳:光吉 夏弥
出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2005年04月
ISBN:9784916016553
評価スコア 4.76
評価ランキング 718
みんなの声 総数 130
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なつかしい

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    懐かしいな〜と思いながら、読み聞かせました。
    トラがバターになっちゃうとか、え〜?意味分からん!と思った同じところで同じ反応をしている息子に、嬉しくなりました。
    一時期、絵本の楽しさとは別のところで話題になっちゃったけれど、やっぱりコントラストのはっきりした色使いとか、最後のピンチからの謎のどんでん返しとか、楽しくて好きです。

    投稿日:2017/06/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 懐かしい

    私にとっては懐かしく、子供には新鮮なお話だったようです。

    私の記憶もあいまいになるくらい前に読んだので「トラがぐるぐる回ってバターになる」ということしか覚えていませんでした。

    改めて読むと、サンボのトラにたいする勇気もこのお話の中では重要なポイントなのだと感じました。

    それにしても、トラのバターはどんな味なのでしょうね。

    子供も、とてもおもしろがっていました。

    投稿日:2011/04/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子どものときに読んだ本

    絶版になっていたのは差別的なことがあるとかそういったことでしょうか。とらがばたになってしまうのは何て楽しいんだろうと思って読んでいました。
    最初はおうむ返しのような始まりですが、後半に話が一気に面白くなります。

    投稿日:2020/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしい

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    小さいころに何度も読んだちびくろさんぼ。
    おしゃれな服を買ってもらったさんぼが
    次々にトラに会い脱いでいく様子に
    こども心にハラハラしながら読んだものです。
    そんな絵本をまた子供に読むことができて良かったです。

    そして最後のパンケーキをたくさん食べる
    サンボにやっぱり子供達もびっくりしていました。

    投稿日:2014/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • やはり名作

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    子どものころ、何度も繰り返し読んだ絵本。
    トラがぐるぐる回っているうちにバターになってしまうという驚きの展開に夢中になりました。だって、とろーっとした黄色いバターが何とも美味しそうなんですよねぇ。そして積み上げられたホットケーキ!
    私が夢中になったように、娘たちもやっぱりこの世界に引き込まれたようです。親子二代で楽しめる絵本。やっぱり名作です。復刻されて本当に良かった!

    投稿日:2011/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人になっても忘れられない!

    私も幼い頃持っていた、お気に入りの絵本でした。その後、人種差別うんぬんで、一度廃版になったと聞きました。こんな名作が…。世界には、肌の黒い人が世の中にいると知るのは、子供にとって良いことではないのでしょうか?!とにかく復活して良かった!トラがバターになるっていうのは奇想天外ですごく良いのですが、絵もユーモラスで外国チック、色彩的にもとても楽しいです。トラがぐるぐる…のあの場面は大人になっても忘れられないのでは?

    投稿日:2011/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名作はぜひ残して!

    • レースさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

     自分が子どもの頃に、大好きでした。絶版されたと知ったときは、とても残念でなりませんでしたが、その後復刊されたことで、自分の子どもにも読ませることができ、とてもうれしく思い、購入しました。名作は絶対に残してほしいです。
     
     そして、やっぱり自分の息子二人ともこの本が大好きです。
     だって、ちびくろさんぼは、おしゃれで、かわいくて、やさしくて、かしこい男の子ですから。
     色彩感覚も明るくてとてもいいです。
     こわいけれど、ちょっとお間抜けなとらたちも、おもしろいです。息子二人はそれぞれどのとらが「いちばんりっぱ」に見えるか、理由を言い合っていました。

     翻訳の細かい文体で気になるところが何箇所かあります。
     とらのセリフで「こんどは、たべないで おいてやろう」というセリフが繰り返し出てきます。私は「こんどは」だと、「次回は」「次に会った時には」という意味に感じてしまうので、「今は」とか「今日は」「今回は」のほうがしっくりくる気がして、変えて読んでいます。子どもが小さいときは、「こんどは」になじんでいて、「本と違う」と指摘されたこともありました。今では子どもたちも「こんどは」では「?」と感じるようです。
     また、さいごの「けれども ちびくろ・さんぼは、なんと 百六十九も たべました」の、「けれども」も、私も子どもたちも「?」とひっかかるので、「そして」に変えて読んでいます。


     読み終わると、必ずといっていいほど、「ホットケーキが食べたくなっちゃった〜」と言います。

    投稿日:2010/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホットケーキおいしそ〜

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    私が小さいときに別の絵本で読んでもらっていました。
    トラがバターになるところと、ホットケーキをたくさん食べるシーンがとても印象に残っていました。

    復刊されて、このお話は子供たちに読んであげたいと思い、早速購入しました。

    読んでみて、やはり名作だな〜と思いました。
    やっぱりおもしろいところは、トラがぐるぐる回ってバターになる場面ですね。
    そして最後の、ちびくろさんぼは169もホットケーキを食べたというところ。
    子供たち、びっくり!です。

    投稿日:2009/06/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ちびくろ・さんぼ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット